goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

たまには携帯から

2008年01月06日 08時08分22秒 | Weblog
家では更新出来なかったので、たまには携帯から更新。
今日はお囃子の会、町内会のもちつき会に参加するそうだ。私はまだ大鼓が叩けないのだが、何かやるらしい。うまくできるか心配。冬休みにほとんど練習出来なかったから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みをもらって2

2007年04月17日 12時24分36秒 | Weblog
16進数とは16集まると一桁上がる仕組み。1から9のほかに、ABCDEFという数を持つ。16進数のABCDEFはそれぞれ十進数の10 11 12 13 14 15 を表す。マイコンでは16進数で数を扱うので、十進数で表示してくれない。十進数表示のプログラムを作らなくてはならない。足し算は十進補正の命令が用意されていた。例えば、
52+35=87は16進数でも十進数でも同じ表記。ところが、繰上がりがあると面倒だ。
52+39=91と表現させたいが、マイコンは16進数なので、この結果を8Bとしてしまう。
(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みをもらって

2007年04月17日 10時14分44秒 | Weblog
週一回の病院通い。やれやれ。朝、ゆっくりしてから、ふとマイコンのことを思い出した。物置を調べたら古いノートを見付けた。80年に書いたものだった。すると私がマイコンキットを手に入れたののは80年ということになる。マイコンで多桁十進減算のプログラムを作った記録があった。なつかしい。
マイコンは16進数でデーターは2桁ずつの入力、それがアドレスに書き込まれる。16進数2桁を十進数2桁とみなして十進計算をさせるプログラムを作った。(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片腕生活

2007年04月13日 07時09分28秒 | Weblog
右手だけ自由に使える。左手は痛いので、自由には動かない。自転車に乗るのは控え、駅まで歩いている。酒も飲まないようにしているので、体にはいいかと思う。しかし、左腕が痛いので、夜目が覚めて睡眠不足になるのが心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅でパスモ

2007年03月21日 15時46分12秒 | Weblog
駅構内の店でパスモが使えるようになった。これは便利。ただし、スイカと違って、支払い金額をお店の人が入力しなくてはならない。スイカだとボタン一つなのに。
パスモのかわりにスイカでも清算できる。同じカードなのになぜシステムが違うのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする