goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

英検受検を延期

2013年05月16日 10時44分35秒 | 英語

 今年度第1回の英検受検申し込み締め切りが過ぎた。
 これまで「出る順」という問題集で、大問1の問題を300題解いてみたところ、
正解率が50%程度だった。過去問題集を手に入れて合格点を調べた所、正解率は70%
ということが分かったので、今回は無理して受検することは止めた。
大問2の長文を読んでの穴埋めは今の所70%の正解率だが、準1級では英作文が出題
される。これの対策も必要だ。
・・・というわけで、今年度第1回目の受検は延期、第2回目以降にして、目下英作文の勉強中。
 同時に6000円の受検料も節約。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検受検計画

2013年05月10日 02時51分20秒 | 英語

 近所の書店に行き、英検受検の申込書を手に入れたが、準1級の受験料は6000円。高いなー。
ついでに過去問を買った。合格点は99点満点中70点と高い。現在大問1を解いているが、今の所
300題解いても正解率は50%しかない。これではとても合格はできないだろう。
 受検申し込み間際の5月中旬に過去問を解いてみて、70%近く正解していないときは、無理に
受検しない方がよさそうだ。準1級はハードルが高い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級に挑戦中

2013年05月04日 03時11分54秒 | 英語
英検準1級の試験勉強中。



「出る順」を解いているところ。大問1の形式の問題を120題解いた所。記録をとるのを忘れたが、大体半分ぐらいが正解。これではとても合格に追いつかない。

出る順には大問1の形式の問題が300題ある。これを5月の上旬までに解く予定。

勉強の計画は・・・
5月連休までに大問1の300題。
5月10日までに大問2の長文の穴埋めを終える。
5月20日までに大問3の長文読解。
5月下旬中に大問4の英作文。
5月26日から過去問6回分
6月から過去問の解きなおし。

6月9日が本番。

計画がぎりぎり。一発合格はできそうにないようだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検体験記1 だるまに目を入れた

2013年03月28日 04時32分24秒 | 英語
英検準1級の準備を開始。時々体験記をアップする予定。


次は問題集。「出る順」が良いと思う。


まずは単語の4択問題から挑戦。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検2次試験の詳細

2013年03月12日 03時12分00秒 | 英語
英検2次試験の詳細が分かった。

自己採点では・・・。
読み       5点満点     5点
読みの質問    5点満点     2点
イラストの説明 10点満点     6点
フリーの質問  各5点満点合計10点満点 6点
態度       3点満点     2点


実際は
読み       5点満点     5点

読みの質問 イラストの説明 フリーの質問
計25点満点で  22点
態度       3点満点     3点

というわけで計30点。 合格点は19点。
25点満点のうちどこで減点されたのだろうか。
ま、予想外にいい点をくれたからいいか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする