goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

二枚落ち定跡の復習

2021年08月18日 00時48分27秒 | 将棋

将棋の定跡書は第十四世名人木村義雄著の「将棋大観」
(現在、永世名人は14木村のあと15大山、16中原、17谷川、18森内、
羽生善治の第十九世名人まで)


1977年に購入

勝った将棋の途中図。この後7二歩。


図は将棋大観の図


ここでもこの後7二歩だったか。
定跡書で研究中。iPadの指手は定跡どおりではないので、
どこかに弱点があるはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二枚落ち

2021年08月17日 00時38分59秒 | 将棋

iPadアプリの二枚落ち
画面に従って駒を動かす


じっくりと考えたので、勝つことが出来た






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「待ったなし」での挑戦

2021年07月08日 00時29分43秒 | 将棋

以前居酒屋将棋三段の人に出会い、将棋ソフトの話しで盛り上がった。
将棋ソフトでは、「待った」が出来るから、やっても良いそうだ。
自分の指した悪い手を自覚出来るそうだ。

で、実際に「待った」をして、二枚落ちでは勝ち進んだ。

最近、ネット将棋を再開。こちらは「待った」なし。
ということで、待ったなしでの対局に挑戦。

すると負け続けることが分かった。勝てない。
ある日はたったの2勝で負けが20敗の時もあった。



コンピューターの指手が早いので、こちらも同じタイミングで指してしまい、
悪手の連続の結果負ける。
このように飛車角両取りに引っかかる。

落ち着いて指すことを身につけたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦第二局の解説動画

2021年06月24日 00時05分01秒 | 将棋

棋聖戦第二局の解説動画を鑑賞


ポイントを解説


そして投了


投了後の詰みまでの変化を解説


役に立った


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋ウォーズ

2021年06月21日 08時57分42秒 | 将棋

YouTubeで将棋ウォーズの対戦解説をしていたので、
久しぶりに将棋ウォーズを始めた。
iPadが新しくなったので再インストール。

IDとパスワードを忘れていたが、DropBoxに保存してあった。
無事ログイン。




練習対局


やってみたら、コンピューターの反応が速く、早指しの練習になる。


将棋ウォーズも頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ棋士の将棋を鑑賞

2021年06月18日 01時03分23秒 | 将棋

YouTubeを観ていたら、プロ棋士が戦っているのを見つけた。


「将棋ウォーズ」というアプリで解説をしていた。

参考になった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手強い相手

2021年06月17日 12時46分24秒 | 将棋

ネット将棋。
相手は1級。強そう。


相手の角道が空いてないとこが気になったが、定跡に近く、手強い。

ところが次の一手は。


これはあいの失着。
銀を難なく入手。


このあと相手の接続が切れて、勝った。

あきらめないことが大事だと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛車がない

2021年06月15日 11時59分04秒 | 将棋

ネット将棋。
負け続けていたところ、相手が11級。
私は3級。
これは勝てると思った。
ところが、よく見ると、飛車がない。飛車落ちだ。


さらに続けたところ、香車がないことに気づいた。
飛香落ちだった。
飛香落ちの定跡は少しかじったことがあったが、結局あわてたので、
この勝負は、負けた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット将棋

2021年05月05日 00時36分51秒 | 将棋

このところネット将棋をやっている。
久しぶりに対戦すると負けるので、遠ざけていた。
iPadにインストールしている柿木将棋はオンラインでなくても遊べる。
こちらは「待った」が出来るので、勝てる。
ネット将棋は「待ったなし」なので、度胸のない私には向かないと思っていた。

最近は負けてもいいから、何度も対戦することに決めた。
すると、実力もついて来るようだ。
「待った」えおするのは、自分をごまかしているのだと思った。

さて、負け続けた挙句の対戦相手は10級の人だった。


「楽勝」と思って三間飛車の構えをしようとしたら、飛車がない。
盤面は飛車落ちだった。

何とか工夫して相手を騙して、勝つことが出来た。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション

2020年09月16日 00時36分38秒 | 将棋

藤井聡太七段の封じ手、オークションの額が半端ではなかった。
一昨日、14日。


この額が問題だったようで、削除されたらしい。昨日15日。


それでも高額だ。どうなるのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする