北京オリンピックは2月4日から20日まで開催されているが、
何となくせわしくて、ゆったりとテレビを見る気持ちになれず、
開会式も初めの部分だけを見ただけだった。
ニュースでメダルの速報が流れる度
今まで知らなかった若い人達の活躍、周りの方達の応援や、
逸話を聞き 徐々に関心が湧き始めた時、
LINEグループを作っていつも楽しいニュースを流して下さっている
小学校のクラス会代表のNさんから
「鍵山選手は六角橋中でうちの孫と同級生です。」
と皆さんに連絡があった途端、
その応援には「中学校の後輩だから」という
「特別な祈り」が入ってきて、自分でも不思議な気持ちだった。
男子シングルフィギュアスケート
鍵山優真さん銀メダル獲得!
良かったぁ!おめでとうございます!
「地元は応援していました」とNさんが送って下さった写真
今大会は心に妙な引っかかりがあって、
覇権主義的な人権侵害の横行する国で開催されるオリンピックや
国際オリンピック委員会の運営の方針に共感が出来ず、
実は私はかなり後ろ向きだったのだが、
選手の皆さんの勝負に向き合う真摯な姿、喜び、苦しみ
それを支える周りの方達の深い愛情を見ている内に、
いつかこの感動が
世界を良い方向に変えていく一助になってほしいと、
心から思えるようになってきた。
それに比べ、模範となるべき大人の・・・しかも国のトップの恐るべき醜態、恥ずかしさを知ってほしいと
お腹の底から思います。
実は全く鍵山さんの事は知りませんでしたが、友人のお孫さんと同級生だということだけで、ハラハラドキドキ・・・祈りながら応援していたのです。
不思議ですね。。
会期もあと少しですが、皆が納得できるような結果が見えるといいですね。
日本の選手全員に心からの応援が届くように祈っています。
多分、どこの国でも皆同じ気持ちでしょうね。
だから、不正や不透明は許されないのです。
どんなに時間がかかっても問題点は透明にしていただきたい!かこちゃんに大賛成です。
色々不透明な所が多く納得
できない事も沢山ありますね。
なかなか時間がなくてゆっくり
見てないんですが…
日本の選手の清々しい姿をみると
まだまだ日本も捨てたもんじゃないって
思います。
鍵山選手地元…学校の後輩ですか…
それじゃ応援にも力が入りますね。
彼もですが…今の若い人(わぁ~年寄りだ(笑))
は緊張とかしないんですかね(笑)
みんなキラキラしててまぶしいですね。
スポーツに国境はない、スポーツに薬もない
そんな気持ちですが、納得できない事が沢山あります
選手の皆さん、一人一人凄く頑張ってます
私も、皆さんの頑張りに声が届くようにと
精一杯の応援させていただいてます
どうか、このオリンピックが成功に終わる事を
願いながらも、時間がかかっても不透明な
所を透明にしていただきたいです!