我が家の「オトメさん」が亡くなってもう40年になる。
生前、友人から一鉢いただいてきたが、その頃は名前も分らず、
確か3~4年は咲かなかったので、
姑は我が家ではこの花を見ずに逝った。
その後、咲き始めたらどんどん増えて、あちこちお嫁に出したが、
かなり気難しい花のようで、
花芽を付けてから差し上げたにもかかわらず、
立ち枯れて、その後、何年も咲かなかったそうだ。

何代目かは分らないが、その後は、35年以上絶えることなく咲き続け、
彼女の形見のパティオペディルムが今年も立派に咲いた。




上から見ると可憐な白・・・

真正面から見るとアヒルの顔のような・・・

名前は女神のスリッパ(サンダル)を意味していて、
英語で「レディースリッパ (Ladyslipper)」とも言われるそうだ。
花の形が丁度女性の靴を思い起こさせる形をしているかららしい。
スリッパ?・・・・私にはアヒルかペリカンの口のように見えるのだが・・・
