2015 年 ヨーロッパへの旅 31 ハンブルグからシュヴェリーン9月20日(日)Hamburg →Schwerinハンブルグ→シュヴェリーン今日はこのままハンブルグのホテルに荷物を預かってもらい、ハンブルグセンター駅から電車でシュヴェリ......
シュヴェリーン、何もかもすばらしい街だった。
美しいお城、偶然の出会い、かわいい子供達、
もし、チャンスがあれば、もう一度、是非行ってみたい町・・・。
2015 年 ヨーロッパへの旅 31 ハンブルグからシュヴェリーン9月20日(日)Hamburg →Schwerinハンブルグ→シュヴェリーン今日はこのままハンブルグのホテルに荷物を預かってもらい、ハンブルグセンター駅から電車でシュヴェリ......
シュヴェリーン、何もかもすばらしい街だった。
美しいお城、偶然の出会い、かわいい子供達、
もし、チャンスがあれば、もう一度、是非行ってみたい町・・・。
2015 年 ヨーロッパへの旅 30 ハンブルグ9月19日(土)→Hamburgハンブルグ目覚めた時は晴れていたが、朝食を取っている間にかなりの雨が降り出し、外は寒そうだった。昨日、チェックインした時に、クラークが「この......
エルベ川に設けた港を中心に商業都市として発展したハンブルグ、
観光地としての魅力に欠けているような気がしたが、
それはドイツ語が主流のためかもしれない。
今後、日本の観光地でも、言葉の問題が重要になるだろう・・・
2015 年 ヨーロッパへの旅 29 イタリアからドイツへ9月18日(金)Milan→Hamburgミラノからハンブルグへ6時起床。朝食を取る時間もなく、タクシーでミラノアルペンサ空港へ。9:30、ドイツ、ハンブルグ空港着。飛......
いよいよミラノから北ドイツへ。
夫がずっと行きたいと言いながら、チャンスがなくて
一度も訪れたことがなかった はるか彼方の地。
絵本のような世界が待っていた・・・
2015 年 ヨーロッパへの旅 28 イタリア(ミラノ-2)9月17日(木)Milanミラノ9:20、今日は「スカラ座」「ドゥオーモ」レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を見るために観光バスに乗った。このチケットは事前予約が必要......
夫と二人で観光バスに乗る、ということは、今までほとんどなかった。
スカラ座、ドゥオーモ、
そしてレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」、
ガイドさんの説明を伺い、今まで以上に興味が深くなり、
とても良い経験だった!
2015 年 ヨーロッパへの旅 27 イタリア(ミラノ)9月16日(水) Milanミラノ昨夜、10時半、ヘロヘロになりながらベッドに入った私、10時間後、一度も目覚めることなく朝を迎えた。今日はミラノエキスポに出かける日。今回......
生まれて初めて出かけたエクスポ。
ここでもステキな出会いがあった。
ローマにお住いの千枝子さん。
11月の末、アドレス変更のメールをいただき、
クレモナのすばらしい写真も送って下さった。
クレモナはミラノとヴェネツィアの間にある
ストラディヴァリが住んでいたヴァイオリンで有名な町です。
夫はヴァイオリン制作学校と弓の学校の後、工房を開業しました。
ローマには3年前に引っ越して来ました。
私はクレモナ歴?5年ですが、夫は22年です。
今年は引越し後、初めて二人で帰ったので楽しかったです♪
クレモナってどこだったっけ・・・
ストラディヴァリ、一台何億もするという、
知名度抜群の弦楽器製作者が活躍した街なのに
私って、私って・・・知らない事ばかり!
一度お会いしただけなのに、すばらしい笑顔が忘れられない。
いつ、日本にお里帰りなさるのかしら・・・
2015 年 ヨーロッパへの旅 26 イタリア(ティラノからミラノ)9月15日(火) Tirano→Milanティラノ→ミラノサンモリッツから2時間半、ベルニナ急行の旅が終わり、イタリアのティラノに到着。ミラノ行きの電車の乗り換え時間は......
イタリアでは過去にたくさんの都市を訪れたことがあり、
古代の遺跡の中に暮らしている人達、という認識があった。
しかし、4年前に行ったミラノは、有名なブランドの店が並び、
世界のファッションの中心地として強く意識させられた。
さらに、昨年、エクスポ開催を迎え、近代的な建物群が目立ち、
新しいイタリアを目の当たりにし、ワクワク・・・。
2015 年 ヨーロッパへの旅 25 スイスからイタリアへ9月15日(火) Saint Moritz→Milanoサンモリッツ→ミラノ8:30、ホテルArteに別れを告げ、9:30ベルニナ急行(Bernina Express)に乗......
スイスからイタリアへ。
同じような景色でも全く違う。
山も谷も湖も道路も、お金をかけ、
丁寧に手をかけることで
美しい自然が保たれているのだと気付いた。
2015 年 ヨーロッパへの旅 24 スイス(12日目)9月14日(月)→Saint Moritzサン・モリッツお二人と別れた後、私達はホテルで薦められたMuottas Muragl(ムオッタス・ムラーユ)という山に向かった。標高2......
ムオッタス・ムラーユの山頂にあるレストランでお会いした方達、
本当につかの間の出会いでしかなかったが、今もとても懐かしい。
笑顔は国境を越える!
2015 年 ヨーロッパへの旅 23 スイス(12日目)9月14日(月)Saint Moritzサン・モリッツサン・モリッツは雨が少ない所として知られているらしいが、今日も雨!「エンガディンカード」という無料パスをホテルでい......
もうあれから1年3か月、
サン・モリッツの標高3,056mPiz nair(ピッツナイル)は、
もうスキー客で賑わっていることだろう。
もう、二度と行くことはないが、
もし、後30年若かったら、ここから滑り降りてみたいものだ・・・
あの時お会いしたお二人の日本美人、お元気だろうか・・・
2015 年 ヨーロッパへの旅 22 スイス(11日目)9月13日(日)Saint Moritzサン・モリッツ頂上でしばらく過ごし、ここから又歩いて町に下る途中、湖の周りにたくさんの建物が見えた。あれっ?あの建物は・・・・・......
3時間のトレッキングの後の食事はとてもおいしかったが、
これはお腹が空いていたからではなく、
このイタリアンレストランの味はこの辺りで1番だから、とのこと。
この店のボスが言っていたから間違いはない!