goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

友人からの送りもの

2020-05-10 15:11:05 | おもしろい事


このところ、皆が退屈をしているのか、

あるいは退屈をしている人達を慰めようと
心を砕いていらっしゃるのか
たくさんの面白い動画が友人からラインで送られて来る。

動物たちの愛らしい動きや、美しい歌声、美しい景色
人と動物の共同の動き、ミカンの皮を切りながら作る動物の絵、
どれも他の友人達にも送ってあげたくなるようなすばらしい作品ばかり。


その中に、ダンディ・カズさんから動画ではないが
「自粛している内に断捨離をしようとしていたら、
まあちゃんが喜んでくれそうな物が出て来ました。」
と、送られてきた物、とっても嬉しくいただいた。

つもりちがい十ヵ条

●  高いつもりで低いのが教養
●  低いつもりで高いのが気位
●  深いつもりで浅いのが知識
●  浅いつもりで深いのが欲望

●  厚いつもりで薄いのが人情
●  薄いつもりで厚いのが面皮
●  強いつもりで弱いのが根性
●  弱いつもりで強いのが自我
● 多いつもりで少ないのが分別
● 少ないつもりで多いのが無駄

そのつもりでがんばりましょう

あぁ~~、全部自分に当てはまる

カズさん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて・・・これは何?

2020-01-18 14:09:11 | おもしろい事

1月18日(土)

長かったお正月休みも終わり、また忙しい日常が戻って来た。

しかし、底冷えのする寒い朝、雪も降り始め、外出も諦め、
パソコンに向かった。

数日前、夫が「面白いね・・・見てごらん。」と差し出した物。

まるで歯をむき出した 怖いおじさんの顔のような・・・
新庄から送っていただいた大きなリンゴの芯。

昨年からなるべく、毎朝中性洗剤でごしごし洗った
輪切りのリンゴをいただくようにしている。

小さなリンゴには立派な芯は少ない。

切り方一つでお腹にもダイエットにも効いているような・・・。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家で粗飯を御一緒に その2

2019-10-25 17:20:05 | おもしろい事

10月21日(月)

Yさんの奥様の御退院が24日に決まった。

と言っても、全快ではなく、これから御自宅での療養が始まるので、
Yさんはしばらく外出もままならないだろう、ということで、
また、夕飯を御一緒することになった。

いつも心配なさっているHさんとSさんも御一緒。

キュウリとワカメ、カニカマ、ミョウガ、胡麻甘酢和え
私の大好きなこの一品は欠かせない。

枝豆

サラダ
レタス・アスパラガス・ブロッコリー・ミニトマト・ゆで卵・エビ



油揚げの袋煮
 干しシイタケ・ニンジン・タケノコ・
コンニャク・ハスを細かく切って

豚ひき肉とよく混ぜ合わせ、油揚げの半分の中に
詰め込んで、干瓢で口を縛り煮付けた物。

鳥ささ身の五色巻き
ささ身を観音開きにして、軽く塩コショウ、
干しシイタケ・ニンジン・タケノコ・
ネギ・三つ葉を全て千切りにし、巻いて揚げた物。



残りのハスとアスパラガスの穂先で天ぷらを。

Hさんが浅漬けの素で作られたキュウリ・ナス・ミョウガの漬物。
これがとてもおいしくて、即席の物とは思えなかった。

この他に、写真は撮り忘れたが、
Sさん差し入れのモッツアレラチーズの生ハム巻き。

焼き鮭のほぐし身に、焼きのり、塩昆布、胡麻を混ぜ合わせて、
即席で作ったフリカケが、思いがけず Yさんのご飯の共に好評で、
これから我が家の一品に加えられそう・・。


少し風邪気味だったYさん、早くお元気になってほしい。
また、これからも長い戦いに立ち向かう彼へ
少しでもお力になれれば嬉しいのだが・・・。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常会話に使われる囲碁用語

2019-08-16 09:03:16 | おもしろい事

8月13日(


ぎっくり腰はすぐに治ったものの、毎日の灼熱地獄、
余程の用事以外は外に出たくない。

ということで、テニスもご無沙汰だったが、
テニスを再始動するにあたって、夕方 日が落ちてから、
夫も一緒に付き合ってくれ、5~6日間、1時間の散歩から始めた。

6日前に1ゲーム、そして
昨日の夕方、重い腰を上げたら、お盆のせいか人数が少なく2ゲームも。
脚は何とか動いたけれど、ラケットがこんなに重い物だとは思わなかった。

筋肉はあっという間に衰えると聞いていたがその通りだった。

さて、テニス仲間のダンディ・カズさんから
ブログの種に使ってと面白い記事を送っていただいた。

 

囲碁未来・吉田久仁子ライターの記事より

【一目置く】
相手の力量に敬意を表し、一歩譲って接する

【布石を打つ】
作戦を立てながら将来の為の用意をする

【定石】
物事を処理する時の双方にとって最善の決まった仕方

【死活問題】
人の生き死にや物事の存亡を決するような重大な問題

【傍(岡)目八目】
物事の是非や、利・不利が当事者よりも第三者の方が分かる

【捨て石】
大きな目的を達成するため、犠牲にしてしまう事柄

【先手を打つ】
人に先んじて着手し、有利な地位を占める

【駄目】
双方にとって役に立たないこと、また、その場所

【終局】
物事(主に争いごと)の結末

【八百長】
(八百屋の斎藤長吉と相撲の年寄りとの囲碁対局より)
内々の示し合わせで、なれ合いで事を運ぶ

【中盤】
序盤と終盤の間の本格的な戦いの段階

【大局観】
物事の全体の動きや形勢についての見方・判断

 

普段何気なく使っている言葉が、囲碁から出ている言葉とは・・・

特に「駄目」には驚いた。

ダンディ・カズさん、本当にありがとうございました。
これからは「ダメ」とは書かず「駄目」と書きますね。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい話・・・そしてその後 3

2019-07-12 17:20:53 | おもしろい事

世の中には頭をひねって、
なかなか的を得た話を作るオシャレな人が多い、
という事を知った。

小学校の同級生から送っていただいた面白い話をアップしたら、
いろいろな反応があり、反省したり笑ったり、
深刻に考えさせられたり・・・


前回、ダンディ・カズさんから送っていただいた
「楽しい話はいかがですか」の続き・・・・

ヘアースタイルを変えられるのが18歳~~
変えようとしても変えるものがないのが81歳

自動車免許が取れるのが18歳~~
自信がなくなり返納するのが81歳

テレビドラマの続きが気になるのが18歳~~
続きが見られるか気になるのが81歳

ゴルフで前の組に打ち込むのが18歳~~
後の組から打ち込まれるのが81歳

朝目覚め「もう朝か」と思うのが18歳~~
「生きていた」と思うのが81歳

人生の出会いに気付かないのが18歳~~
おれおれ詐欺の電話に気付かないのが81歳

人の言うことを聞かないのが18歳~~
人の言うことが聞こえないのが81歳

冬にミニスカートに生足で出かけるのが18歳~~
ヒートテックとホッカイロでも家から出ないのが81歳

私も何か・・・と少し考えたが、全く浮かばなかった。 


18歳でも我々から見るとなんてもったいない、と
思う生き方の人もいれば、

81歳でも健やかに、世の為、人の為に生きている方も多々。
この文のように、一括りに出来ないのはよく分かっているが、
皆等しく、やがて来る終末を実感できるだけに、自嘲・自重を含め、
頷き、笑えるのかもしれない。 

ダンディ・カズさん、
楽しませていただき、本当にありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い話・・・そしてその後 2

2019-07-11 23:09:47 | おもしろい事

 

面白い話はその後も続いている。

昨年9月、中山テニスクラブの自称「ダンディ・カズさん」の
コメントが私のブログに届いた。

「中山テニスクラブのプログ見つけました。
なんと10年前の写真がアップされているではないですか!
懐かしい…サンタさんとデュエットの2枚

ダウンロードして保存しました。」

麦畑を熱唱されるカズさんとジュンちゃん御夫妻。

カズさんサンタのペアーはフナちゃんサンタ。

あぁ、許可もいただかずに申し訳なかったと謝ったが、
その後、お会いする度に優しい笑顔で「いつも見てるよ。」と
励まして下さるようになり、私もお会いするのがとても嬉しく、
楽しくてさらに大好きな御夫妻になった。

そのカズさんがスマートフォンに保存していらした
面白い話のコピーを私のラインに送って下さり、
ブログに出してもいいよ、とおっしゃった。

前回と同じ物は割愛させていただいたが、
かなり長いので、2回に分けてアップさせていただこう。

  

題名は「楽しい話はいかがですか」

人生につまづくのが18歳~~小石に躓くのが81歳

知らない事が多いのが18歳~~忘れたことが多いのが81歳

飴を噛み砕けるのが18歳~~飴を噛んだら歯が砕けるのが81歳

思い出を作るのが18歳~~思い出を思い出せないのが81歳

人生の甘辛が分らないのが18歳~~食事の甘辛が分らないのが81歳

流行にすぐ反応するのが18歳~~御利益にすぐ反応するのが81歳

遊び過ぎて眠れないのが18歳~~昼寝し過ぎて眠れないのが81歳

金がないのが18歳~~金があっても使い道がないのが81歳

知識をたくさん吸収するのが18歳~~薬をたくさん吸収するのが81歳

大学に入るのが大体18歳~~施設に入るのが大体81歳

学校で友達に出会うのが18歳~~病院で友達に出会うのが81歳

大音量で音楽を聴くのが18歳~~テレビの音が大音量になるのが81歳

異性が気になるのが18歳~~トイレが気になるのが81歳

女房を探し始めるのが18歳~~女房に探され始めるのが81歳

続きは次のページ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い話・・・そしてその後

2019-07-03 14:19:17 | おもしろい事

 

5月末、小学校のクラス会の万年幹事さんをしていただいている
彰さんからラインが入った。

彼はとても面倒見が良くて、地元に住んでいらっしゃることもあり、
時々クラスのメンバーとどこかに出かけた時の
写真や情報を送って下さるのだが、
この時は 奥様から入手した「面白い話」を皆さんに配信。

  

道路を暴走するのが18歳~~逆走するのが81

心がもろいのが18歳~~骨がもろいのが81

偏差値が気になるのが18歳~~血糖値が気になるのが81

受験戦争を戦っているのが18歳~~アメリカと戦ったのが81

恋に溺れるのが18歳~~風呂で溺れるのが81

まだ何も知らないのが18歳~~もう何も覚えていないのが81

東京オリンピックに出たいと思うのが18歳~~
東京オリンピックまで生きたいと思うのが81

自分探しの旅をしているのが18歳~~
出掛けたまま分らなくなって、皆が探しているのが81

「嵐」というと松本潤を思い出すのが18歳~~
鞍馬天狗の嵐寛寿郎を思い出す出すのが81歳

  

私はとってもおかしくて、笑ってしまい、数人のお友達に
紹介したら、ほとんどの方が面白かったと喜んで下さった。

しかし、90歳の方が「どうしてこんな物を?どなたが書いたの?
81歳の人はお若いわよ。誰も怒らないの?」
「出掛けたまま分からなくなって、皆が探しているのが81歳
・・・なんて、本当に失礼だわ。」とおっしゃったので、
私は驚いて謝った。

他の方は「もう2年ほど前に、夫の友人から送られてきたけれど、
ほとんど覚えていなかったから、思い出して、面白かった。」と言われた。
もうそんなに前から皆さんは御存じだったのか、と驚いた。

次に「恋に溺れる81歳もいらっしゃるらしいわよ。」とある人から。
知り合いの方の父親が71歳の女性とどうしても結婚したいと言い出し、
大変な家庭騒動になっているとのこと。

これは全て第三者から聞いた話なので、真偽のほどは分からない。
その父親は10年ほど前に奥様を亡くされたが、友人達のお陰で
ゴルフや山歩きを楽しみ、とても元気に暮らしているという。

2年ほど前、そのゴルフ仲間のお一人が急に亡くなり、
子供がいないので、その未亡人の相談相手になってあげている内に
何とかしてあげたいと思われたらしい。

子供達は財産の事もあり、籍だけは入れないでほしいと頼み、
父親は自分の年金だけでもその女性に残してやりたいと思い、
穏便な話し合いは付かないらしい

その81歳は恋に溺れているわけではなく、
穏やかに余生を彼女と暮らしたいと思っているだけらしいが、
子供達は父親が亡くなった後、
その人の面倒を見なければいけないのではないか、
残された家はどうなるのか・・・
温かく見守ることが出来ないらしい。

皆に楽しんでほしいと「面白い話」を送っただけだったが、
いろいろな考えがあり、事情があり、
人はそれぞれの感じ方が違うのだという事を教えられた。

最後の嵐の松潤と嵐寛寿郎の話は、彰さんが付け加えられたらしいが、
その他にも、いろいろな方が少しずつ加えて、今に至っているらしい。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする