goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

猫の額の春爛漫 3月

2016-05-03 00:08:55 | 


最近の我が家の猫の額には毎日のように新しい花が咲き、
あっという間に枯れて、次々に新顔が現れる。

3月22日に撮った花たち。

一番下の緑の葉は、越冬したパセリ。
柔らかく、香りが強くて、最高級品!

4月の花ももうすぐアップ!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花

2016-04-27 22:59:59 | 


背中を打って以来、テニスから遠ざかっていたが、
元気になった途端、また再開。

コートの隣の畑が、ひと月で様変わり、
いつの間にか「野菜の花」の盛りとなっていた。

キヌサヤエンドウの花、
本当に美しく、あちこち実も結び始めていた。
おいしそう~~~~。

ブロッコリーの花。
黄色の花畑のよう・・・・ 
ブロッコリーの粒々はこの花の赤ちゃん。

これは・・・?  白菜の花。

あと数日でキヌサヤ以外は処分されるらしい。
間に合って良かった! 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山神社の桜

2016-04-06 23:25:55 | 

(4月6日)(水)

久しぶりの晴天、夫が「おばあちゃん、お花見に行こう。」
と声を掛け、毎年恒例の白山神社に三人で出かけた。

少し遅かったか、花びらがチラホラ舞い始めていたが、
それはそれはすばらしい桜の大木が並んでいた。

あちこちに敷かれたシートの上では、
たくさんの花見客がお弁当を広げ、宴たけなわ。

遠くからとても上手な尺八の音色が聴こえて来た。

近くへ行くと尺八と沖縄三味線の共演もあり、
お酒やおつまみも並び、何だかとっても楽しそう。

このグループはこの神社や公園の木々の手入れや清掃などの
ボランティアをなさっている西武北野台の方々で、来る者拒まず、
誰にでも、お酒やお茶を振舞って、とても楽しそうだった。



演奏が終わると、今度は「中国から来たチンさんの手品」
という紹介があり、日本語しか話せない手品師が登場。

周りで子供達が種と仕掛けを何とか見つけようと嗅ぎ回るので、
チンさんは「僕は80歳ですから、種はないのです。」と子供に告げ、
それでも何とか見つけようとする子供達に 大人達は大笑い。
しばらく私達も楽しませていただいた。

どこもかしこも美しい桜、桜、桜・・・
「日本に生れてきて、本当に良かった。」と母が言った。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺の枝垂れ桜

2016-03-30 08:25:19 | 

(3月25日)(金)

高尾駅のすぐ近く、シダレザクラで有名な大光寺に出かけた。

お庭を見てまざまざと思い出したが、
10年ほど前に確かパソコン仲間に
連れて来ていただき、満開の桜に歓声を上げたことがある。

今日も満開で美しかったが、曇天で今一つ・・・
お客様も数人。
桜はやはり青空の下でこそ映える。

 

推定樹齢400年。

もう一本、推定樹齢200年の江戸彼岸桜はもう散りかけていた。

夜にライトアップされた桜はお昼よりも美しいと聞いた。
来年、もう一度、お参りに来よう。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあこんな所に・・・

2016-03-23 00:26:39 | 

(3月22日)(火)

一週間ほど前、夫が庭で、木の根元を見ながら、
「何だろう、これ?雑草じゃないよね。植えた覚えはないのに、
どうもクリスマスローズのような気がする。と言っていた。 

今日、すっかり大きくなって、顔を上げたその花は
正にクリスマスローズ。

下からのぞくとこんな顔。
鳥さんがきっと運んできてくれたに違いない。
たくさんの種類があるらしいが、特別な名前があるのだろうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け間近・・・?

2015-07-18 15:57:17 | 


このところ大荒れの毎日、猛暑が続いたと思えば、
大型台風が次々に上陸し、各地に被害が頻発している。

ニュースを見る度、お気の毒で心が痛むが、
幸せなことに今のところ我が家の猫の額は安泰。

盛夏がやってくる前に花たちの晴れ姿を・・・

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2015-06-22 01:05:44 | 
 
アマリリス
 アマリリス16年ほど前に夫がオランダから買ってきたアマリリス。ピートモスと球根がセットされていて、その時は、2~3年、すばらしく美しく咲いたのだ...
 

 昨年同日の私のブログがGooから送られてきた。

17年前からいつも我が家の庭師が大切に育てているが、
なかなか難しいお嬢様のようだ。

しかし、今年もたくさんピンクの花を咲かせてくれ、
十分に楽しむことが出来た。

友人のMさんにお分けした株も順調で、
来年には咲くだろうと思っていたら、
今年、早速咲いたというお便りをいただきうれしかった。

深紅の花は結局咲かなかったが、
黄色に赤い線の入った花は咲いた。

でも、初めの趣とかなり違ったものになった。

来年はどのような花を咲かせるのだろう。

*続きを読む・・・というところをクリックすると昨年の記事が、
もう一度その後にクリックしていただくと
更に一昨年前の物が出てきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真加工の復習

2015-06-02 16:31:03 | 


J-Trimの復習をしようといろいろ試してみたが、
見出しをつけようとするとどうもぎこちない。

何度も何度も練習する内に少しずつ分かってきた。

ジャガイモの花・ヘビイチゴ・ドクダミ・トマトの花・ホオズキの花・ウド

まだ完璧ではない。
何事も練習以外進歩の道はない・・・・ということに辿り着いた。
 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子

2015-05-28 07:56:28 | 

 
2週間ほど前、通りかがりの御夫婦が声をかけて下さった。
「今年は柚子の花が咲きませんね。いつも見ているんですが。」

そういえば・・・・確かに全く花が見えない。

毎日目を凝らして探していたら、ようやく数個見つけた。

そして、何年も知らなかったことに初めて気付いた。

本柚子の葉っぱは大きな葉と小さな葉がくっ付いて1枚になっていた。

そして・・・今度は花柚子はどうなっているのかと気になった。

 

 う~~~~ん、花も葉も似てはいるが、少し形状が違う。

植物学的には、本柚子はCitrus junos、花柚子はCitrus hanayu、
似て非なるものだった。
それにしても、今年の収穫はほぼ期待出来そうもない。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルフラワー

2015-05-22 23:20:59 | 


5月21日

一週間ほど前、友人の美代さんからメールが届いた。

素敵でしょう。
まだツボミがいっぱい。
お天気の間に先ず1枚撮りました。

携帯に写真を添付して下さったが、老眼の目にはよく見えず、
自分のパソコンに送って大きくしたら、
お花の形がつぶれてしまいがっかり!

今日、お花の教室に出かける前に、お庭を覗かせていただいた。

昨年、御主人様が大好きだったというベルフラワーを
我が家の庭師が、少し分けて差し上げた。

お手入れがいいのか、たくさん増えて、しかもあっという間に
全ての花が咲き揃い、御主人様のお気に入りだった花壇に溢れていた。 

そして、南側の庭にはかわいいキュウリのお花が幾つも咲いていた。

大切な御主人さまを亡くされて、この8月で丸4年になる。

「いつまでも寂しい、寂しいと思っていても・・・・・ネ。
少しでも前を向かなくちゃ。
たくさんのお友達がいて、親を想ってくれる子供達がいて、
テニスが出来るぐらい健康で、幸せよね。」
かわいい笑顔でほほ笑まれた。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする