(1月1日)
お正月
New Year
ヴァーティカルラインの伸びやかさが美しい、
モダンなお正月アレンジメント。
高さ 60~70cm
幅 30~35cm
奥行き 25~30cm
そして・・・・明けましておめでとうございます。
夫の盛り付け、豪快でしょう!
新年の御挨拶、今頃、すみません・・・・
(1月1日)
お正月
New Year
ヴァーティカルラインの伸びやかさが美しい、
モダンなお正月アレンジメント。
高さ 60~70cm
幅 30~35cm
奥行き 25~30cm
そして・・・・明けましておめでとうございます。
夫の盛り付け、豪快でしょう!
新年の御挨拶、今頃、すみません・・・・
12月18日
シャイニークリスマス
Shiny Christmas
キラキラ輝くボールオーナメントのアレンジメントを飾って、
クリスマスパーティを華やかに演出。
高さ 20~25cm
幅 奥行き 30~35cm
(12月2日)
カンパ―ニュリース
Campagne Wreaths
自然にある物を活かして作るのがカンパ―ニュリース。
仕上がり約30cm、色とりどりの松かさと
フワフワの羊毛を暖かく巻き込んで出来上がり。
(11月4日)
センターピースアレンジメント
Centerpiece Arrangement
テーブルの中央にエレガントなアレンジメントを。
これも確かに作ったのに、写真がない!
テキストとは違うが、
数日後に友人に差し上げたセンターピースで代用。
後にもユリがあるのだが・・・
お粗末
(10月28日)
ハロウィン
Halloween
ハロウィンとは、キリスト教の万節祭の前夜祭として
10月31日に行われる行事で、日本のお盆のようなものだとか。
高さ 40cm~50cm
幅 奥行き 15cm~20cm
実は、10月の初めに「2wayブーケ」という作品を作ったのだが、
疲れていたのか、写真がどこにもなく、残念で仕方がない・・・・
とてもすてきな作品だったのに・・・
これからは忘れず写真に残さなくては・・・・
(6月25日)
ユーバーシュナイデント
Uberschneidend
交差を表現する「ユーバーシュナイデント」
高さ 80~90cm
左右幅 35~40cm
奥行き 25~30cm
花材同士のラインの交差が大きさと立体感を生み出す・・・
ということだったが、なかなか上手に活けることが難しかった。
(6月13日)
先週のパラソルブーケの台に庭の花と
買ってきたベニバナ数本を加え、活け変えた。
そして、たくさんの庭のアジサイを盛り合わせ・・・
いいな、いいな、お花っていいな!
(6月4日)
パラソルブーケ
Parasorl Bouquet
この季節に似合いのパラソルブーケ。
6月の花嫁にぴったり・・・
長さ80~90cm、幅、奥行き25~30cm。
5月21日(木)
スウィートローズウィーク
Sweet Rose Week
1年に一度、贅沢に 優雅にバラを飾ることが出来る幸せ。
残ったバラをトイレにも・・・
4月23日
ハンドタイド・ブライダルブーケ
Handtied Bridal Bouquet
日本と比べ、長い時間をかけて結婚式を祝うオランダでは、
花持ちの良いハンドタイドブーケを使用するのが主流とのこと。
お花屋さんで作ってもらう花束はハンドタイドテクニックと呼ばれ、
手の中で茎を反時計回りで束ねていく方法。
夫が「首輪で締め付けられているようで花がかわいそう。」
と言ったが、これはアシストという物で、束ねるのが簡単で
しかも置いて飾ることも出来る優れ物だ。
高さ10~12cm(アシスト上面から)
幅20~25cm
直径30cm
昨日はつぼみだったバラが、今日はもう咲き切ってしまった。
ブーケとはいえ、たっぷりの水に漬けてあるのに・・・・
花の命は短過ぎる・・・