goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

伯母の一周忌

2009-07-29 00:38:02 | Weblog




昨年8月に亡くなった伯母の一周忌で、24日から博多へ出かけた。

豪雨で電車が止まり、駅には帰宅出来ない人達が溢れていた。



翌日の法要は、電車が動かず、南蔵院からも
「土砂崩れで周辺が通行止めのため、
見合わせてほしい。」という連絡が入った。

法要後、泊まる予定になっていた脇田温泉でも、土砂崩れが起こり、
近くでは避難勧告も出ているという。

結局、3日間何も出来ず、駅前の都ホテルに缶詰状態だったが、
懐かしい従姉妹たちと久しぶりに会い、旧交を温め合うことが出来た。


法要の意味・・・定期的に親、子、親戚が集まって、
仲良く語り合い、より深い絆を結ぶための方策なのかもしれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの博多

2009-07-09 00:30:18 | Weblog
7月5日(博多では)

昨年亡くなった伯母の、その後の片付けのため、
久しぶりに母や従姉妹と博多へ出かけた。

丁度、7月1日から15日まで博多祇園山笠のお祭りで、
博多駅の構内にも大きな飾り山があった。



タクシーの運転手さんのお話では、市内14箇所に表裏2対ずつ飾られ、
櫛田神社に奉納されるのは1台だけ。
曳山と言って、神社まで駆け回るのだそうだ。
後の物は全てお祭りの後に壊されてしまうのだとか。

博多には何度も行っているのに、この雄大なお祭りを見たことはない。


今回、初めて、格安のチケットをインターネットで見つけた。
JR東海の「博多へGO]というコースで、新横浜~博多 往復チケットに
「博多都ホテル」二泊がセットされ、一人35,500円。

通常の半額近い値段で驚いてしまった。

ただ、クレジットカード番号以外にセキュリティNoまで問われたが、
夫の大反対で教えることは出来ないと主張したら、それで通ってしまった。
これだけは要注意!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設4年目突入\(^o^)/

2009-06-30 00:27:26 | Weblog



2006年6月29日ブログ開設



あっという間に3年が過ぎてしまった。

コメントを入れて下さる方、メールやお電話を下さる方、
周りの方たちに支えられて、何とか続いている。

ブログの種はたくさんあるが、毎日バタバタと過ごしている内に、
種のまま戸棚にしまいっぱなし、いつの間にかカビが生え、
日の目を見ない物も多い。

また、来年の今日を目指してがんばらなくては・・・


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の美容法

2009-06-28 00:17:57 | Weblog


遠い昔、冷凍庫の中をゲタで歩いて病気を治す・・・
という番組を見たことがある。

5~6年前だったか、あるいはもっと前だったか覚えていないが、
ふとこのことを思い出して、「顔を冷凍庫に入れることは出来ないが、
きっと血流をよくすれば顔もきれいになるかもしれない。」と、
氷を直接顔に付けることを思い付いた。



以来、毎日お風呂上りに10分、この中に顔を埋めている。

水に少々学識のある夫が「水の分子論から考えると、
解氷水は皮膚への浸透性が高いので、肌に潤いを与える効果がある。」
と言うので、私の思い付きは理論的にもうなづけるようだ。

事実、氷パックを始めてから「昔はかわいそうなほど荒れていたのに、
最近、きれいになったわね、どうしたの・・・。」と問われることがある。

夏の季節には化粧水も不要。自分の油分だけで潤いが補える。

屋外テニスでさんざん紫外線を受けているので、
肌を大切にしてきた人達とは比べようもないが、
10年後をちょっぴり楽しみにしている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Two cellular phones

2009-05-15 12:07:19 | Weblog



5年間使っていた携帯電話が、ようやく慣れてきたのに、
softbankから、電波の関係で使えなくなるから新機種に変更をしてほしい、
という連絡が入った。

早速買い替えたのだが、
その折、スポーツクラブに通い始めた母にも、母の日プレゼントとして買った。



家族間は無料!

でも・・・未だに二人とも使い方がよく分からず、ベルが鳴る度にオロオロ。

携帯電話・・英語の口語では sellphone セルホーンと言うらしい。
日本の若い人の中には、ケータイと書く人もいるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に・・・

2009-05-06 13:30:57 | Weblog


Spring has come.

4月22日 




Spring has gone.

5月 2日 




それでも、残り少ない花の周りで、蜂さんたちはがんばっていた・・・




See you next Spring.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗品

2009-04-11 10:33:54 | Weblog


パコ丸さんがどこかから盗んできたという携帯。
コメントをいただいて分ったのだが、パ子ちゃんから盗んだらしい。
そして、それをシーママさんが又盗んだのかな?

早速、私も盗品を山分けさせていただいた。

パコ丸さんがパ子ちゃんに1ヶ月早いプレゼントを贈られたと
ブログに書いてあったので、私も、我が家のクンシランを
パ子ちゃんにお贈りしよう・・・

(これ、きっとPC仲間にしか分らないやり取りでしょうね。)(^_-)-☆





Happy Birthday to Pako!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2009-04-05 00:55:48 | Weblog



4月3日、遊友会のお花見が下柚木近くの富士見台公園で開かれた。

昨年は3月28日、お仲間の利緒さんが何度も下見をして下さって、
丁度この頃が5分咲きだった。

今年はここ数日の寒さで、1週間も遅れ、4分咲きぐらい。
でも、今日の暖かさで、はっきりと分るほどにグングン開花し、
お昼過ぎには、6分ほど咲き揃ったように見えた。






   

屋台もなく、飲めや歌えのチャンチキ騒ぎもなく、
美味しいお弁当や、
貞ちゃんの差し入れて下さった糠床10年のお漬物、
果物やお菓子で、ささやかな心温まるお花見だった。

来年も同じ場所で、皆が揃って、
お花見が出来ますように・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾物

2009-04-01 10:13:53 | Weblog


「お母さん、最近、看板と中身が合っていないわよ、何とかしましょうよ。」
娘が大きなタッパーを引っ張り出した。

ここ数年、とにかく忙しくて、乾物を買って来て
入れたり出したりはするものの、中の確認はおざなりになっていた。

思い立ったが吉日。
二人で、全部出して洗い、賞味期限を確認しながら、詰め戻した。

ウン、すっきりした。





それにしても、これらのタッパーウエアー、30年以上も前の物。
パーティはもう開かれていないのだろう・・・か
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ・・・

2009-03-31 00:09:45 | Weblog


先週の金曜日、勢津ちゃんのお別れ会が開かれた。

いつも私のお隣に座って、ああでもない、こうでもないと言いながら、
5年間一緒に楽しく英語の勉強をしてきた大好きな友人。
ギター、卓球、テニス、パッチワーク、何でもこなすスーパーウーマン。

ずっと一緒にいられると思っていたのに・・・

神戸にお住まいの御両親を、こちらにお呼びして
御自宅で介護を始めたいと言われた。
お父上94歳、お母上86歳。
ここ数ヶ月、2週間置きに通っていらしたのだが、それもなかなか大変なこと。

凛とした美しいお顔に、覚悟の程がうかがえた。



勢津ちゃん、いつまでも待っています。
がんばってね。
いや、がんばり過ぎないでね。
いつでも猫の手になりますから・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする