[NPO法人 禁煙推進の会 兵庫さんだ] 子ども達の喫煙防止・薬物乱用撲滅教育を進めます。

青少年の健全育成は大人の責任です。私達は子ども達を守る喫煙防止薬物乱用撲滅教育を進めるため無料で出前教室を続けています。

「財源不足と言いながら、他国に支援ふざけるな!!」

2012-07-06 17:51:41 | 日記

読売新聞 7月6日(金)14時37分配信
政府は6日、アフガニスタンの経済発展と治安維持を支援するため、2016年までの5年間で約30億ドルを拠出する方針を固めた。 8日に東京で開かれるアフガン支援国会議で、玄葉外相が表明する。
アフガンでは、米軍中心の国際治安支援部隊(ISAF)が2014年末に任務を終えて撤収し、自国の治安部隊に全土で戦闘任務を主導させる方針が決まっている。支援国会議では、ISAFの撤退をきっかけに旧支配勢力タリバンなどの台頭で国情が再び不安定化しないよう、アフガンの経済発展や国民生活の向上を支援するための方策について協議する。
世界銀行は、これらの民生支援に必要な資金を年間33億~39億ドル必要と試算。支援国会議の議長を務める日本は、12年から15年までの4年間で155億ドルの支援を行うことを目標とし、各国や国際機関に協力を求めてきた。日本は、ISAF撤退後の治安維持に関する費用も含め約30億ドルを政府開発援助(ODA)で拠出する。治安関連では、警察官の給与などを補填(ほてん)する。