[NPO法人 禁煙推進の会 兵庫さんだ] 子ども達の喫煙防止・薬物乱用撲滅教育を進めます。

青少年の健全育成は大人の責任です。私達は子ども達を守る喫煙防止薬物乱用撲滅教育を進めるため無料で出前教室を続けています。

「非営利活動法人 禁煙推進の会兵庫さんだ」設立総会

2012-01-29 17:12:26 | 日記


○写真は「日本禁煙科学会」理事長高橋裕子先生の禁煙研修会にて。(三田市民病院)

本日(1月29日)三田市ウッデイ市民センターにおいて「禁煙推進の会兵庫さんだ」のNPO法人設立総会を行ないすべての審議事項が承認可決されました。議事録作成の上近日兵庫県に申請手続きに行ってきます。桜の咲く頃には法人認定ができるものと予定していますが、活動は昨年10月より精力的に進めています。下記のとおり設立の趣旨を掲げました。皆様のご協力ご支援を心からお願い申し上げます。
設立趣旨書
趣旨
たばこの規制に関する世界保険機関枠組条約(FCTC)は、現在及び将来の世代をたばこの喫煙の害及び、受動喫煙による煙害から守る事を目的に制定された国際条約です。特に第8条には「受動喫煙が、死亡、疾病及び障害を引き起こすことが明白に証明されており、屋内の職場、公共交通機関、屋内の公共の場所その他の公共の場所における受動喫煙防止対策が必要である」として喫煙者、非喫煙者の受動喫煙によるたばこの有害性を指摘しています。我が国も平成17年12月(FCTC)締約国として加入しましたが、加盟国114ヶ国のうち禁煙の取り組みや受動喫煙防止対策に関しては後進国と言わざるを得ません。喫煙開始年齢の若年化と未成年者、女性喫煙者の増加などにより喫煙率は、先進各国に比べ依然として高い状況にあります。このような背景と、受動喫煙による健康被害の防止や、たばこが原因の疾病による医療費の高騰などが社会問題となり、平成15年5月1日 国は健康増進法第25条に都道府県知事、政令市長、特別区長、に対し「受動喫煙防止をする為の必要な措置を講ずるよう努めなければならない」法律を制定しました。
各地方自治体は住民の健康保持と健康増進のため「受動喫煙防止条例」を制定する動きが活発化しています、全国で初めて神奈川県が「受動喫煙防止条例」を制定しました。次いで兵庫県も2012年度「受動喫煙防止条例」の施行に向け取り組んでいます。
「受動喫煙」による非喫煙者が健康被害を被ることはすでに医学的にも明らかになっています、とりわけ子ども達の受動喫煙による気管支喘息、急性喉頭炎扁桃炎などたばこの煙害が健康被害をもたらしています。次世代を担う子ども達がきれいな空気を吸う権利を奪う受動喫煙は断固防止しなければなりません。また、たばこが原因とされる慢性閉鎖性肺疾患(COPD)の患者は全国で530万人以と推定され生活習慣病の上位を占めています。このような状況から、私たちは市民団体としての優位性である、フットワークの軽さ、制約されない行動、ネットワークの広さなど社会資源を活用し、禁煙推進運動を立ち上げました.行政と市民が共に汗を流す「協働の街づくり」が原点であるとの思いからです。
喫煙の及ぼす有害性と禁煙を啓発する運動、すべての人の受動喫煙による健康被害を防止する運動を行うには、社会的信頼や賛同する会員の増強、協力、さらには組織強化を図る必要があります。目的を達成のため設立準備会で議論を重ねた結果、今後活動するには特定非営利活動活動法人が最も適していると考え、ここに設立を決意したものであります。

子ども達にタバコの害についての「禁煙教育」を進めよう!!

2012-01-28 08:30:58 | 日記

○ この子ども達に「タバコの煙のないきれいな空気を!!」それが大人の責任です。
出前教室:「全町民を非喫煙者に」 住民グループ、全小学校で--王寺 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120121ddlk29100533000c.html
 王寺町の住民グループ「王寺町Get元気21煙バイバイ活動」
(山口巌代表)が町立の全3小学校で、タバコの害を伝える出前教
室に取り組んでいる。民間団体が小学校で喫煙防止教室を開くのは
珍しく、グループメンバーは「この活動を続け、いずれは全王寺町
民を非喫煙者にしたい」と意気込んでいる。【熊谷仁志】
 「ニコチン、タール、一酸化炭素」。王寺南小(山田均校長、1
83人)の教室で19日、6年生19人が大きな声でタバコの三大
有害物質を唱和した。
 メンバーはスライドを使い、クイズを交えながら、ニコチンの依
存性、発がん性物質を含むタールなどタバコの健康への害をテンポ
良く解説。タバコを吸わない人の受動喫煙の問題や、火事の原因に
なるなどの社会的な害についても分かりやすく説明する。
 タバコが原因となることがある病気「肺気腫(はいきしゅ)」の
息苦しさを、児童は鼻をつまみながらストローで呼吸するなどして
体感。「お父さんが悪いのではなく、ニコチンが悪い」と愛情を込
めて家族にタバコをやめてもらう方法や、ロールプレーでタバコを
誘われた時の断り方も伝授された。
 同グループは03年7月に発足。王寺駅前での歩きタバコ禁止や
飲食施設での分煙協力の呼びかけなど地道な活動続けてきた。
 「未成年者にタバコの害をきちんと教え、喫煙者にしないことも
大切」と小学校では前年度初めて、王寺北小の5、6年生を対象に
出前教室を実施。学習指導要領では、6年の体育(保健領域)で、
喫煙が健康を損なう原因となることを理解させるように定められて
おり、今年度は王寺南、王寺両小の6年生対象に行った。
 山口代表は「来年度からは毎年、3小学校で6年生対象に出前教
室を開きたい」と話している。



「広島市議会と同じ金沢市議会!!」

2012-01-20 09:22:49 | 日記

市庁舎が分煙なのに議会だけは平気で屋内で喫煙これっておかしいのではありませんか?
金沢市:マナー条例 路上喫煙で罰金…でも、市議控室は“聖域”? /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20120118ddlk17010478000c.html
 ◇規制外に市民ら疑問の声 香林坊交差点は重点区域に
 14年度末の北陸新幹線金沢開業に向け、金沢市が3月議会に提
案予定の「金沢市快適で美しいまちづくりを推進する条例」(仮称・
マナー条例)。たばこのポイ捨てを防ぐため、重点区域での路上喫
煙に2000円以内の過料を科す罰則が付く見込みだ。分煙のすう
勢に沿った内容だが、条例案を審議する金沢市議会の姿勢に市民か
ら疑問の声もある。分煙で指定場所以外は喫煙できない同市役所の
うち、市議の控室と正副議長室は“規制外”で喫煙OKのままだか
らだ。【松井豊】
 ◇分煙「自主判断」◇
 官公庁や事業所などでの受動喫煙の防止を求める健康増進法施行
に伴い、市は03年から市役所(7階建て)各階に計11カ所の換
気扇付き喫煙室(1畳半~4畳)を設置。喫煙室以外で喫煙しない
よう職員に通知で依頼、分煙が実施されている。
 一種の“聖域”なのが庁舎6、7階を占める市議会。市は庁舎管
理権を持つが、市議会の独立性を尊重し議会側に判断を委ねるとす
る。議場などは禁煙だが、正副議長室と、会派ごとの控室での喫煙
については、正副議長や会派の自主判断に任されている。
 控室は市議以外にスケジュール管理などを行う女性職員が常駐。
市職員や、支援者、陳情などで市民も訪れる。合同で控室を使う市
議1人の会派を除く、6会派に控室の喫煙状況や見解を聞いた。
 ◇「遠慮して」部屋の外で喫煙◇
 市役所7階には清風金沢と共産の控室がある。それぞれ3人の市
議が所属するが、喫煙者はおらず実質、禁煙状態。同じ7階の公明
は、4人の所属市議のうち2人が喫煙するが、原則、控室は禁煙。
6階の会派みらいの控室のテーブルには灰皿が二つ。市議の喫煙者
は1人で「お客さんがたばこを吸いたいと言えば『どうぞ』」(田
中仁副代表)と、拒まないという。
 最大会派の自民は、所属13人のうち3人が喫煙。その1人、横
越徹副会長は「気が小さいので遠慮して」控室に面した廊下にある
集じん機の前で「一服」。高村佳伸会長によると、喫煙する市議が
控室内で吸うことはまれにあるが、通常は集じん機の前で喫煙する
という。

[年々増加する、喫煙での医療費!!]

2012-01-19 13:45:11 | 日記

喫煙で医療費1733億円増加…脳・心臓疾患で
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120105-OYT1T00642.htm
 脳梗塞や心筋梗塞などの医療費が、喫煙によって1733億円増
加しているという推計を、厚生労働省研究班(主任研究者=辻一郎
東北大教授)がまとめた。
 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)による増加分の1・
5倍に上り、研究班は禁煙指導の強化を訴えている。
 研究班は、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)が198
9~2007年に行った吹田市民4285人(40~74歳)の健
康調査の結果を分析。様々な病気の発症率と、喫煙の有無との関連
を調べた。
 その結果、脳梗塞や脳出血などの「脳血管障害」は、喫煙によっ
て男性は25%、女性は5%増加。また、心筋梗塞や狭心症などの
「虚血性心疾患」は、同じく男性は12%、女性は19%増えてい
た。この増加率から、全国の同じ年齢層の脳血管障害と虚血性心疾
患の医療費総額1兆781億円(08年度)のうち、1733億円
は喫煙によって余計にかかった分と算出された

「今年こそタバコは、やめよう!!」

2012-01-09 18:14:47 | 日記


喫煙は麻薬、ドラックと同じ薬物中毒です。


 禁煙に挑戦したことがある喫煙者は多いものの、なかなか成功には至らない厳しい現実が明らかになっている。

 年が改まって、今年こそ禁煙を成功させたいという人も少なくないはず。ただし、実際に禁煙に成功するまでの道のりの間には大きなギャップも存在するのかもしれない。

 ジョンソン・エンド・ジョンソンが実施した調査によると、過半数の喫煙者が「これまで禁煙に挑戦したことがある」と回答している。日本では2010年10月にタバコ税の増税が実施されたが、禁煙しようと思い立った原因が「タバコ税増税によるタバコの販売価格の値上がりにある」という回答者も、禁煙挑戦者の43.1%を占めた。

 しかし、禁煙の成功率は非常に低いもので、過去に禁煙を試みたものの「1週間以内に禁煙を断念した」が全体の約6割に上っている。また、結局は「1か月以内に再び喫煙を始めた」との回答も4人に3人以上の高い割合を占めている。

 同調査では、現在喫煙中の回答者に対して、これから本当にタバコをやめるきっかけになりそうなことも尋ねており、そのトップに挙がったのは「健康上の理由」だった。また2位には「経済問題」も入っており、タバコの値上げは禁煙のきっかけになり得るようだ。禁煙に挑戦することになりそうなタバコの価格帯は、1箱500円前後から1000円以上まで意見が分かれており、平均価格は「853円」だった。

 ケアネットが実施した調査によると、過半数の医師が禁煙を推奨するために「タバコの販売価格を値上げすべきだ」との意見に賛同を表明している。非喫煙者の医師ほど、提唱するタバコ1箱当たりの適正価格が高くなっており、非喫煙医師の過半数が「1000円以上」に値上げすべきとの見方を示した。また、約5人に1人の非喫煙医師が、大幅な値上げとなる「1300円以上」を支持している。

 タバコの値上がりが、どこまで禁煙に効果を発揮するかは疑問が残るが、新年の抱負に禁煙を掲げた人の成功を祈りたい。

「市民の代表である、広島市議会は一体どうなっているんだ!!」

2012-01-08 07:07:34 | 日記


今、市民は公務員や議員に対し厳しい目を向けている。選挙に当選さえすれば、4年間1度も議会に出なくとも、4年間報酬と賞与を貰える議員の皆さん。提案も政策も質問もせず、ただ議員バッチをつけてさえいれば県会議員で平均年間1600万円、市会議員で平均700万円頂けるとのことだ。また、4年の任期が終了するたびに退職金を貰える知事、副知事、教育長などの特別職、市町村も同様だ。民間では1生に1度退職金が出るのが普通で、貰える人は恵まれている時勢だ。こんな馬鹿げたことが平気で行われている。国民の健康被害に目をつぶり、タバコの税収さえ上がれば良しとする属議員、目的は当選したいそれだけのことだ。国民は政治不信ではなく政治被害者だ。そんな時下記のニュースが飛び込んできた。皆さんどう思われますか?

広島市議の喫煙「聖域」堅持
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112210028.html
 広島市議会の議会改革推進会議は20日、議会棟の喫煙問題を議論
した。隣接する市役所本庁舎は全面禁煙だが、議会棟では今後も会
派控室やロビーでたばこが吸える「聖域」扱いの継続を決めた。
 会議では、本会議場脇の喫煙所の廃止などを申し合わせた。一方、
会派控室の喫煙は「自由でいい」として現状維持。1階ロビーにあ
る喫煙コーナーの分煙機を撤去し、新たに140万円かけ煙が漏れ
ない約6平方メートルの喫煙所を設けることで合意した。
 ロビーの改修工事は2012年度に実施予定。一角の天井に換気
扇を設け板で仕切る。
 市は2008年5月、全職員が対象の禁煙宣言を発表。本庁舎を
同9月から屋外テラスと屋上を除き全面禁煙とした。議会棟につい
て市福利課は「担当の議会事務局に聞いて」と述べ、議会事務局は
「議員が自主的に決めたことに従うだけ」としている。

【写真説明】140万円かけて改修し、存続することになった議会
棟1階の喫煙

「禁煙は、絶対に諦めてはいけない!!」

2012-01-07 17:29:50 | 日記


ニコレット禁煙支援センターが「喫煙者の意識調査」を実施、約6割が1週間で禁煙を断念
http://jp.ibtimes.com/articles/25257/20111229/1325099371.htm
 ジョンソン・エンド・ジョンソンコンシューマーカンパニーが運
営するニコレット禁煙支援センター が行った「喫煙者の意識調査」
によると、禁煙を試みた人のうち約6割は1週間以内で挫折して いる
ことがわかった。
 今回の調査は全国の喫煙者男女316名(男女比50:50)を対象に20
11年11月15日 ~16日にかけて行われたもので、これまでに禁煙に挑
戦したことがあると回答した喫煙者は 55.1%に上った。喫煙のきっ
かけとしては「タバコ税増税」(43.1%)が第1位を占めている。
また禁煙に挑戦した人の中で、挫折の原因となっているものは、1位
「禁煙によるストレス」、2位は「禁断症状」となっている。
 完全な禁煙は無理にしても、増税をきっかけに「喫煙本数を減らし
た」人は40.2%、「吸える 所ギリギリまで吸うようになった」人も
全体の17.7%いた。 ニコレット禁煙支援センターではiTunesギフト
カード(2,000円分)の当たるキャンペーンも 2012年1月31日まで行
なっている。

「 喫煙は薬物依存の病気です!!」

2012-01-06 18:46:43 | 日記
                   

新春を心からお慶び申し上げます。
この度多くの有志のご賛同を頂き「禁煙推進の会兵庫さんだ」を設立することができました。タバコによる有害性また、受動喫煙による健康被害は社会問題として大きく取り上げられているものの、我が国の禁煙対策は諸外国に比べ極めて低い状況ににあります。厚労省の発表によりますと、タバコが原因と思われる死亡者は約120,000人、自殺者31,000人、交通事故死約5,000人とタバコが原因の死亡者は断トツのの1位を占め年々増加の一途をたどっています。タバコの禁煙対策が講じられない理由にタバコの税収があります。年間約2兆2億円と言われていますが、逆にタバコが原因の医療費は約5兆7千億円にのぼります。このことは公に取り上げられることはありません、その理由は喫煙率の増加に必死になっているJTタバコ産業、それに関係する属議員や関係官庁の天下り先の確保などがあげられます。しかしながら世論の禁煙推進への高まりから、平成22年4月神奈川県が全国で初めて「受動喫煙防止条例」施行しました。次いで兵庫県も本年度早期施行にむけ取り組んでいます。タバコ産業は年々減少する喫煙率の向上を図るため、そのほこ先を若い女性や若年層を狙い、巧みなコマーシャルや景品付きのパッケージを定価販売する戦術を展開しています。一度タバコに手をつけるとニコチン依存の毒牙にかかり抜け出すことは容易ではありません。タバコは決して嗜好品ではありません、麻薬やドラックの中毒と同様、薬物中毒であり病気です。タバコの箱には「喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんによりより死亡する危険性が非喫煙者に比べ2倍から4倍高くなります」と明記しています。有害性を認めながら税収のため国民の健康被害を引き換えにする政策は到底納得できることではありません。