庭で座ってのいろんな思い

庭の四季で花や木との語らいを写真とともに思いついたら記載する

たわいない話

2010-02-08 | ちょっとした話
庭に住んでいる小人さんが言いました。
近頃、庭に花がないねぇ、ミントの葉だけかいな。
僕は答えました。
そんなもん、今は日本の冬やからしかたがない。そんなら、小人さんの国では冬でも花は咲いているんかいな?
小人さんは答えました。
私達の白雪姫の国は寒いので、雪の花がいっぱい咲いているよ。

小人さんはおとぎの国なので、夏の白馬岳のお花畑のように、きれいな花が一杯だと思っていました。
でも、雪の花を一度見たいような気もしますが、そこは寒くて気温が零下だそうなので行くのは止めて、炬燵に入って寝ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園と同じこと

2010-02-08 | 行事などいろいろなこと
介護ホームのことです。

ジツエはんの誕生日に、お祝いカードを貰って帰って来ました。
スタッフの皆さんのお祝いの言葉もカードに書かれていました。
毎月の誕生会にまとめてではなく、それぞれの誕生日にお祝いをするようです。
彼女は、皆にハピーバースデーを歌ってもらうのが恥ずかしいらしく、「いらん!」と言ったようです。もうすでに自己主張が始まっているようですが・・・・・

また、幼稚園のように、毎月の行事のことも新聞で報告されるようです。
それに、誕生日カードの表面には、布で作った可愛いバースデーケーキが貼り付けられていました。スタッフはいろいろとすることが一杯あるようです。
幼稚園児がもらう誕生カードと同じようでした。お年寄りは、また、子どもに帰るということでしょう。

週2回お風呂に入れてもらうようですし、お昼御飯も美味しいおかずがあり、3時には色々なおやつもでるし、ホームの体操も体力に合わせているようです。新しく行くようになった処は、月・水・木・金で、若いスタッフの優しくて丁寧な送迎に満足げな顔をしている毎日です。まるで幼稚園の子どものように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛さま

2010-02-08 | 行事などいろいろなこと
豆まきが済んで、立春となり大安の日に、お雛さまを今年も飾りました。

我家の引越しの翌年、平成16年に、松屋町で人形以外の段と道具類の飾りを購入してから毎年飾っています。
牛車・ながもち・タンス・火鉢・お茶セット・菱餅・桜や橘の花などなど・・・・・
これらは、平安時代の優雅な貴族の暮らしぶりが想像できます。お供を従えて、いろいろな道具類を持って、ゆっくりと牛車に乗って、花嫁行列をしたのでしょうか?
そこにある最近見ることがない、ながもちや火鉢などの道具類は、若者にはわからないでしょう。
日本の文化を伝えていくため、伝統的文化は大事にしないといけないと思います。
すまし顔の雛人形をじっと見ていると、仏像の顔にも似て、穏やかな気持ちになります。

吾輩は子どもの頃は余裕のない生活だったので、よりそういう風に思うのでしょうか?

もし女の子がいたら、雛の節句を過ぎると早くお雛さんを片付けないと、嫁に行き遅れるそうなので、気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする