庭で座ってのいろんな思い

庭の四季で花や木との語らいを写真とともに思いついたら記載する

お雛さま

2010-02-08 | 行事などいろいろなこと
豆まきが済んで、立春となり大安の日に、お雛さまを今年も飾りました。

我家の引越しの翌年、平成16年に、松屋町で人形以外の段と道具類の飾りを購入してから毎年飾っています。
牛車・ながもち・タンス・火鉢・お茶セット・菱餅・桜や橘の花などなど・・・・・
これらは、平安時代の優雅な貴族の暮らしぶりが想像できます。お供を従えて、いろいろな道具類を持って、ゆっくりと牛車に乗って、花嫁行列をしたのでしょうか?
そこにある最近見ることがない、ながもちや火鉢などの道具類は、若者にはわからないでしょう。
日本の文化を伝えていくため、伝統的文化は大事にしないといけないと思います。
すまし顔の雛人形をじっと見ていると、仏像の顔にも似て、穏やかな気持ちになります。

吾輩は子どもの頃は余裕のない生活だったので、よりそういう風に思うのでしょうか?

もし女の子がいたら、雛の節句を過ぎると早くお雛さんを片付けないと、嫁に行き遅れるそうなので、気をつけましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学ボランティア | トップ | 幼稚園と同じこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

行事などいろいろなこと」カテゴリの最新記事