庭で座ってのいろんな思い

庭の四季で花や木との語らいを写真とともに思いついたら記載する

てんびんの詩

2015-02-17 | 高齢クラブ
高齢クラブの定例会のことです。
1月の新年会では、ハーモニカのボランティアさんに来てもらい、その伴奏を聞いたり童謡などを皆で歌いました。
また、ビンゴ―ゲームもしました。このビンゴは、70名弱の参加者が全員に景品が当たる迄するので、1時間ほどかかります。

そして、今月15日は、包括センターの健康の話の後、図書館で予約して借りてきたビデオを放映しました。
ビデオの題名は、「てんびんの詩」です。
これは、ズーット前に、研修会で我輩が見たことがあるビデオで、近江商人の映画です。
13歳の学校を卒業したばかりの、商人の跡取り息子が、その店の伝統である、鍋ブタを売る物語です。
最初は、店への出入り業者に、少年の父親の店の威光で、この鍋ブタを売りつけようとしたり、親戚に頼んで買ってもらおうとしたりしますが、3ヶ月経っても売れません。
客にゴマをすったり、泣いて頼んだり・・ ・・ ・・
ようやく家族たちの陰の支えもあり、本人の本音でぶつかった時、やっと売れました。それも全部が売れました。
あるところに置いてあった鍋ブタを皆壊して捨てたら、その持ち主に買ってもらえる、と思ったりします。
でも、汚れた鍋ブタを見ていると、その鍋ブタも苦労して売った人がいるのだ・・と思い、とっさに汚れを洗い流し磨きました。
それを見たおばさんに、今までのことを正直に話したら、初めて鍋ブタを買ってくれます。そして、そのおばさんの友達たちにも紹介して買ってもらいました。すべて売れました。

その少年の“てんびん棒”には、鍋ブタが初めて売れた日にちが、刻まれました。
彼のお父さんも、おじいさんも、そのまたおじいさんたちも、初めて売れた日を刻んだてんびん棒が、その家には何本も宝物のように大事に飾ってあります。
天秤は、両方の重さが均等にならないと、担げません。商売する時には、売り手と買い手の気持ちが一致しないと成立しないのです。
要するに、人間も、相手と自分の気持ちが一致すれば、幸せになれるということです。

その後の物語では、よその店で丁稚奉公をしながら、夜間の商業高校へ通い、最終的には立派な商人になるそうです。

我輩は、内容をうまく表現することができませんが、定例会の参加者達から「よい映画やったょ!」と声をかけてもらい喜んでもらえました。

<追申〉
弁護士さんのバッチは、ヒマワリの花の中に、天秤が描かれています。そして、その天秤は、公正・平等を表しているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙は続くよ~何処までも・・

2015-02-12 | ちょっとした話
母親が死んだら禁煙すると約束していましたので、昨年11月18日から、禁煙を続けています。
それは、ストレスが少なくなるだろうと思っていたからです。

ちょうど風邪をひいたのがきっかけに禁煙して、約3カ月を経過しました。
風邪が長引いて、タバコの味が悪くなったから、禁煙が続いているのです。
でも、たまに、休憩時間の谷間に、ホッとする時、「ちょっといっぷく!」の魔の手が忍び寄ることがあります。
そんな時には、おやつを口にする様にしてごまかします。
これが「禁煙のポイントである!」と悟ることができました。
「タバコのにおいは嫌だ!」と、今までとは反対の立場に変わりました。

ところで、人は二度死ぬ、らしいのです。
一度目は、生きている人が死ぬこと、すなわち人間としての物体が消滅することです。
二度目は、その人が生きていたことを、子どもたちやその知人の記憶から消滅することです。すなわち、その人のことを考えなくなってしまうことなのです。
この前、去年に死んだ母親の誕生日、仏前に花と彼女が好きだった品物を供え、生きていたら満94歳だなぁ・・と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって贅沢?

2015-02-07 | ちょっとした話
喫茶店で話していたことです。

4人のうち一人の友達が言いました。
「私の眼鏡なんですが、老眼です。
 また、近視もあります。
 そのうえ、乱視も含まれています。」
私は、思わずとっさに言いました。
「それは贅沢な眼鏡ですねぇ!
 老眼、近視と乱視まで
 三拍子そろっている。
 その眼鏡は、贅沢やないですか。」と。

家へ帰って考えました。
老眼・近視・乱視の兼用眼鏡は、贅沢なのでしょうか?

私には、白内障と緑内障の疑いがあるのですが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども見守り

2015-02-02 | 行事などいろいろなこと
先月の子ども見守りは、3学期始業式の1月8日でした。
今年も、小学校の児童たちは、元気に登校して行きます。

さて、今日2月2日は、見守り前日です。
明日の見守りは、2月3日で節分、豆まきをする日です。
それで、鬼の面を入手し、子ども見守りの準備をしました。
だから、子どもたちが
「きょうは、豆まきをする日だ!」
と気づいてくれることを期待しています。
そして、「今年も豆を食べる数が一つ増えたんだなぁ!」と家族と話している姿を想像しています。
子ども見守り隊では、明日も交通事故を第一に気を付けようと、思っています。
今日の我輩は、世界の中東で活躍したジャーナリスト故後藤さんの子どもたちへ対する気持ちが、少しだけわかるような気がしています。(後藤さんのご冥福をお祈りします。)

そして、今年もこのプラカードを見て、児童たちの元気に進んであいさつができる子どもたちが増え、さらに子どもたちが成長することを期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする