
<一人の読書好きから、古本文化を応援!>
JR吉祥寺駅南口(井の頭公園側)を出ると東西に走る商店街、人通りが多い中そこはバスが通り、運転する側も歩く側もちょっと危ないなーと感じてしまう、そんな通りにあるのが昨年OPENし気になっていた古本&新刊も扱うお店「バラサブックス」(駅から徒歩1分と便利な立地)。

狭く小さい店舗ながら、そこにある本の数々はサブカル好きには堪えられない品揃え。それは最早、書店ではあるものの情報発信基地としても機能している。それら取り揃えられた本を見ていると最早カルトの域に。情報音痴なボクとしてはその本棚に並べられた個性的な作家(斜めに見る、裏から見る、ひっくりかえして見る、病気になって見る、性転換して見る、5次元から見る・・・??そんな個性的な視点から世の中見ている作家達)は、ここでその存在を知ることになるのです。つまり発見の場所なのです。

そして、その極みは店奥にあるラヴグッズ(避妊具と自慰グッズ)。何で?なんて思うのですが独身者の科学=オナニストの精神を体現しているのかも知れません。ふと、天井を見上げるとそこにはカルト的映画「夢野久作の少女地獄 火星の女」のポスターが。

今まで吉祥寺になかったほうがおかしかったといってもいい、独り占めしたいそんなお店が「バサラブックス」です。すちなみに同じ傾向のお店として中野ブロードウェイ「タコシェ」がありますが、どうやらそこのアドバイスを受けたようですね。そう言えば思い出しましたが、その「タコシェ」のNさんには十年以上も前、ボクめが企画した演劇の批評を書いてもらったことがあったなあ、と古い記憶が甦った瞬間でした。
■住所:〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-13
■TEL:0422-47-3764
■営業時間:13:00-23:30
■定休日:月曜日定休(月曜日が祝日の際は、翌火曜日がお休み)
■URL:http://basarabook.blog.shinobi.jp/
68歳の店長が、楽天出店で月商1400万を達成。その秘密とは?

◆クリック、お願いします。
⇒

JR吉祥寺駅南口(井の頭公園側)を出ると東西に走る商店街、人通りが多い中そこはバスが通り、運転する側も歩く側もちょっと危ないなーと感じてしまう、そんな通りにあるのが昨年OPENし気になっていた古本&新刊も扱うお店「バラサブックス」(駅から徒歩1分と便利な立地)。

狭く小さい店舗ながら、そこにある本の数々はサブカル好きには堪えられない品揃え。それは最早、書店ではあるものの情報発信基地としても機能している。それら取り揃えられた本を見ていると最早カルトの域に。情報音痴なボクとしてはその本棚に並べられた個性的な作家(斜めに見る、裏から見る、ひっくりかえして見る、病気になって見る、性転換して見る、5次元から見る・・・??そんな個性的な視点から世の中見ている作家達)は、ここでその存在を知ることになるのです。つまり発見の場所なのです。

そして、その極みは店奥にあるラヴグッズ(避妊具と自慰グッズ)。何で?なんて思うのですが独身者の科学=オナニストの精神を体現しているのかも知れません。ふと、天井を見上げるとそこにはカルト的映画「夢野久作の少女地獄 火星の女」のポスターが。

今まで吉祥寺になかったほうがおかしかったといってもいい、独り占めしたいそんなお店が「バサラブックス」です。すちなみに同じ傾向のお店として中野ブロードウェイ「タコシェ」がありますが、どうやらそこのアドバイスを受けたようですね。そう言えば思い出しましたが、その「タコシェ」のNさんには十年以上も前、ボクめが企画した演劇の批評を書いてもらったことがあったなあ、と古い記憶が甦った瞬間でした。
■住所:〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-13
■TEL:0422-47-3764
■営業時間:13:00-23:30
■定休日:月曜日定休(月曜日が祝日の際は、翌火曜日がお休み)
■URL:http://basarabook.blog.shinobi.jp/
68歳の店長が、楽天出店で月商1400万を達成。その秘密とは?

◆クリック、お願いします。



何か、在庫有りましたら教え下さい。
宜しくお願いいたします。