持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

いよいよキャリヤ装着その2

2011年08月19日 | 2つの輪
さて、地面で仮組みをしたところで、バイク本体に取り付けていく。接続部はグラブバーを外した4本のねじと、タンデムステップのピンを抜いて、それをそのまま付属の箱金具ナットで使用する、合計6点止めということになる。

タンデムステップのプレートに穴あけが要るかと思っていたが、加工不要だった。

で、軽く留めてから、また力業を使う。で、なんとかついたところで、順番に締めていき、完成。


しかし、やっぱり全体が曲がってるよ。後ろから見るとまるで事故車のようだよ。

さて、ウィンカーはそのまま移設しようかと思っていたら、今のYBRのウィンカーは丸穴にナット留めじゃないので、ここは社外品のLEDウィンカーを取り付けよう。


白レンズで、光ると色が付くというやつなのだが、点灯させたらあまりにも赤い。
これはちょっと、保安基準的な観点からイマイチだな・・・ということで、オレンジ化してしまう。

これでようやくできあがり。

箱が付くまでは、単なるキャリヤとしてカバンでもしばって使おう。外側まで囲われているので、これはこれでガードになって良いや。
外側まで回り込んでないタイプなら、太い箱も付け放題だったかもしれないが。

とりあえず、これにて当面の改装計画は終了。
キャリヤさえあれば機材が積めるので、出かけられるようにいつもの荷物を移動させるとしよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよキャリヤ装着その1

2011年08月19日 | 2つの輪
辺箱の問題が解決していないが、もうキャリヤだけ全部取り付けてしまうことにした。
しかし、このキャリヤがまた曲者であった。曲げ物なだけにクセモノとはこれ如何に。

まずは地面に広げてみる。

これだけでも感のいい人は気づくでしょう。いや、感の悪い人も、そこはかとなく不安な感じを受けるはず。
そう、平行じゃないよ。まっすぐじゃないよ。曲がってるよ。アールヌーボーだよ。
こんなもん付くのかよ・・・と思った人は、高い日本製を探しましょう。

これきっとウィンカー取り付けステーなんだろうな。

左右対称に曲がってればデザインだとも思えるかもしれんが、うーん。

さて、作業しましょう。
昔の人は言いました。叩け!叩け!言って分からん奴は叩きつけて曲がった根性を修正してやれ!
ハンマーを使ってコンクリートにぶちのめして、ねじ穴が合うまで直してやりましたとさ。

中国製品なんて、製品と思っちゃダメだね。これは材料を買ったと思わねば。

ちぇっ。新品なのに、もうこけてぶつけたみたいになってしまったよ。

あとで缶スプレーで塗っとこ。

バイクの出来がなかなか良いので、余計にギャップが激しく感じられたが、中国で企画された社外品の運輸輸送機器の製造レベルは、激しく低いのでびっくりだよ。これなら中国高速鉄道が空を飛んで橋から落ちるのも納得だ。
こんな鉄の曲げ物ひとつ、日本なら中学生の技術家庭科じゃまだ無理としても、工業高校の1年生あたりなら、もっときっちりしたものを作れるレベルだな。
たぶん、キャリヤはチャイナボカンシリーズで爆発はしないと思うので、曲がったまま使うとしよう。

とまあ、文句を言いつつ、このまま使うのであった。安いからな!
仮組みまでの作業時間、30分。内、現物合わせで叩き直すのに半分以上。ウィンカーステーはもう曲がったままでいいや。
後半に続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫集会

2011年08月19日 | はてなしの手前から
通りがかりの公衆トイレで、野良猫が集会を開催していたので、顔を出してきた。
なんか手足の長いやつだなあ。
中には誰が入ってるんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする