goo blog サービス終了のお知らせ 

・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【Googleのロゴ】プラハの天文時計建立605周年

2015-10-09 00:21:20 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

 

プラハの天文時計建立605周年!

 

毎度のWikipediaによりますと・・・

 

プラハの天文時計(プラハのてんもんどけい)または、

プラハのオルロイ(Prague Orloj, チェコ語 Pražský orloj[praʒski: ɔrlɔi])は

チェコ共和国の首都プラハにある中世の天文時計のひとつ。同市の観光名所として名高い。

 

このオルロイは3つの主要な部分、すなわち空の太陽や月の位置などの天文図を示すための文字盤、

「使徒の行進 (The Walk of the Apostles)」と呼ばれるキリストの使徒などが時間ごとに動く人形仕掛け、

それから月々を表す浮き彫りの暦版からなる。

 

とのことで、

 

最も古い部分は時計の機構と天文図の文字盤であり、製作は1410年にさかのぼる。

作成者は時計職人であったカダンのミクラシュ (Mikuláš of Kadaň) と

プラハ・カレル大学の数学・天文学教授であったヤン・シンデルである。


17世紀に動く彫像が追加され、1865年から1866年の大修復のあと使徒の像が付け足された。


とのことで、第二次世界大戦時には大打撃を受けたが、

1948年に再び動き始めたが、これは多大な労力を払った末のことである。


とのこと。


この天文時計はプラハへ行った時に実物見た!

思ったより人形たちはチラっと見える程度なんだよね(笑) |ョェ・´)

でも、作られたの中世だからねぇ・・・

 

このロゴかわいい

 

検索画面のロゴはこんな感じ


Hodně štěstí k výročí!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Googleのロゴ】日本初の時... | トップ | 【cinema】『マイ・インター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Google's logo」カテゴリの最新記事