🎵【music】「ジョン・オーウェン=ジョーンズ コンサート in ジャパン」🎵
見ました!楽しかったー! (@ オーチャードホール - @bunkamura_info in 渋谷区, 東京都) https://t.co/11SeW2IGWL pic.twitter.com/VgfUZeUGVw
— maru ◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪˚♫ (@maru_a_gogo) 2016年10月4日
ちょこっと残業してからの、oazoのコム・フォー(フォー専門店|Com Pho)で大好きな鶏のフォー(760円)食べてたら遅くなった
oazoに居たので山手線で向かったのだけど、丸の内線➡銀座線で行った方が良かったのかな? 19:00開演なのに渋谷に着いたのが18:54! 慌てて向かったけど始まっちゃってて、着席して聴けたのは「Kiss of the Spiderwoman」からだった
JOJさんこと、ジョン・オーウェン=ジョーンズさんのコンサートを見るのは4回目。うち2回は「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー」(感想はコチラと
コチラ)のゲスト出演という形なので、ソロコンサートは2回目(過去の感想は
コチラ)。
とにかく、素晴らしいコンサートで、とっても楽しかったので、いろいろ書きたいことはあるのだけど、全て書くのは無理なので、tweetに加筆する形で感想書こうと思う。JOJさんの歌声が大好きですが、ファンという程の知識も熱量もないので、全然詳しいことは書けません tweetにもあるけど英語のヒヤリング能力がないので、MCの聞き取りも30%程度の理解。なので、JOJさんの言葉ではなく、自分はこう理解したということになりますので、ご了承ください
ということで、感想をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
【ACT1】
【JOJ幕間】素晴らしい👏🏻相変わらずスゴイ!WSSのマリア歌ってビックリ!これは良かった。アンセムは相変わらず素晴らしい!WYWSHAからのMotNでしめるのずるいわ!これは動けないわ😭ピアノのジョンさんのアレンジも素晴らしくて、これは本当良かった!WGWも良かった!!
— maru ◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪˚♫ (@maru_a_gogo) 2016年10月4日
【JOJ幕間②】よく話してくれるけどヒヤリング能力により、ザックリとした理解💧でも、とっても楽しんでくれてるみたいでよかった😊
— maru ◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪˚♫ (@maru_a_gogo) 2016年10月4日
1部で良かったのは"This is a Moment"、"Maria"、"Why God Why"、"Anthem from CHESS"、"Whising You Were Somehow Here Again"そして"Music of the Night"ってほとんどじゃないか(笑) しかも、他の曲がダメだったわけではなくて、やっぱり自分の知っている曲が胸に来るということでもある。
"This is a Moment"は「ジキルとハイド」で歌われる曲。「ジキルとハイド」は未見なので、どういう場面で誰に歌われるのか不明。でも、この曲はミュージカル系のコンサートでは必ず歌われるので知っている。この曲好き~ JOJさんの歌唱カッコ良かった。きちんと聴けたのこの曲からだったので、より良かった。
"Maria"は言わずと知れた「ウエストサイド物語」の名曲。この作品が初めて見たミュージカルと言っていた気がするのだけど違ってるかな? JOJさんが歌うイメージなかったのでこれはビックリ。
"Why God Why"は「ミス・サイゴン」で主人公の恋人クリスが歌う曲。JOJさんの歌唱は以前聴いたことがあるけど、やっぱり良い。若いクリスが自分の存在意義を歌う歌だけど、大人のJOJさんが歌ってもそういう風に聞こえるのがスゴイ!
"Anthem from CHESS"は「チェス」で歌われる曲。JOJさんも聴いてるし、Ramin(感想はコチラ)やコルム・ウィルキンソンさん(感想は
コチラ)も聴いた。それぞれ、個性があって、それぞれ素晴らしい。自分は「チェス」を見たことないので、この曲がどういう場面で歌われるのか分からないし、日本にいるとなかなか国境って意識しずらい。そのせいもあると思うけれど、今回JOJさんの歌唱を聴いていたら、以前見たベルリンの壁跡が浮かんできた。そのイメージが正しいかどうかは別として、言葉も分からないのに、人にイメージを抱かせるってスゴイなと思う。
"Whising You Were Somehow Here Again"は、2大ミュージカルの1つ「オペラ座の怪人」から、MotNなど男性の歌ばかり歌っているから女性の歌も歌うよ的な振りからの歌唱。しかも僕は2大ミュージカルの2つとも出てるんだよ的なことも言っていたけど、ホントそうだよね~ そして、どちらも素晴らしい評価を得ている。「オペラ座の怪人」では長らくウエスト・エンドで演じ、その後新演出となった25周年ツアー版のファントムも務めた。そんな方の歌を聴けてる幸せ WYWSHAはどうしてもPOTO25のSierraのイメージが強くて、誰が歌ってもそれを超えない感じなのだけど、JOJさんの歌唱も良かった。
"Music of the Night"これは歌ってくれないのとね! これとBHHは見に来ている人は全員聴きたいんじゃないかな? JOJさんのMotNを聴くのは4回目だけど、毎回感動してしまう。高低強弱自由自在に操られた歌唱に、自分自身も操られている感覚になる。とってもおこがましいけど、クリスティーヌの気持ちになってしまう。1部ラストにふさわしい歌唱で終了なのも心憎い。ウットリとしたまま終了
【ACT2】
【JOJ】楽しすぎた!2部もパワフル!靴をスニーカー👟に履き替えたので、頻繁にジャンプ!知らない曲もあったけど、とにかく楽しい❤️そんな中にTIHYSがしっとり。大好きな曲だとの紹介からのTell My Fatherが泣けた💧そしてカフェソングからのBHHが素晴らしい👏🏻
— maru ◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪˚♫ (@maru_a_gogo) 2016年10月4日
2部で良かったのは"Till I Hear You Sing"、"Tell My Father"、"Empty Chairs at Empty Tables"、"Suddenly"、"Bring Him Home"。何故かは不明だけどJOJさん靴をスニーカーに履き替えて来た。靴履き替えたから的な振りからのジャンプ! 走ってるみたいな形でのジャンプ。これJOJさんが引用RTしてた方の元tweetにMario Jumpと書かれていたので、これはスーパーマリオのジャンプなのかな? 拍手をもらって気をよくしたのか、以後頻繁にマリオ・ジャンプを繰り返していた(笑) サービス精神旺盛なJOJなのでした
"Till I Hear You Sing"は、「ラブ・ネバー・ダイ」でファントムがクリスティーヌを思って歌う曲。この曲といえばRaminなのだけど、JOJさんの歌唱も素晴らしいです。特に"I"がバッチリきまって( ̄ー ̄)ニヤリ LNDが再演するかは不明だけど、JOJさん演じたいと思っているのかしら? 実現したら素敵だな。
"Tell My Father"は、「Civil War」というミュージカルで歌われる曲らしい。civil warは内戦という意味だけど、南北戦争のこともそう呼ぶらしい。たしかこのミュージカルは南北戦争が舞台なんじゃなかったかな? 戦地の兵士が兄弟に宛てた手紙の中で、父親に愛していると伝えてくれと歌う。JOJさんはこの曲が大好きだそうで、家族になることについて考えさせられるということを言っていたような・・・ 元のミュージカルも知らないし、ヒヤリング能力により歌詞の内容もほとんど分からないながら、兵士の家族を思う気持ちが伝わって来て胸がしめつけられる。素晴らしい
"Empty Chairs at Empty Tables"は2大ミュージカルのもう1つ「レ・ミゼラブル」の中でマリウスによって歌われる曲。JOJさんはたしか若い頃アンサンブルからアンジョルラスを演じたんだよね? マリウスも演じたことがあったのかしら? そして、最年少でジャン・バルジャンを演じ高い評価を得て、25周年ツアー版でも同役を演じ、今年BW公演の最後を締めくくるジャン・バルジャンでもあった。この曲を歌うには年取り過ぎちゃったんだけど的なふりからの歌唱。この曲は革命を夢見て散って行った友を思って歌う曲。若いマリウスが感じる無力感とか虚無感のようなものが伝わって切ない。
"Suddenly"は映画版『レ・ミゼラブル』(感想はコチラ)で追加になった曲。リトル・コゼットを連れてパリに向かう馬車の中で歌われた。なのでバルジャンとして歌ったのはヒュー・ジャックマンが最初ということになる。JOJさんの歌唱で聴くのは2度目かな? 次に歌う曲はキーが高いんだと言ってお水を飲んでた気がするのだけど、これ高いのかな? 次のBHHも高いからか? 突然父親になることになったバルジャンの戸惑いと、包み込むような歌唱が素晴らしい
"Bring Him Home"は「レ・ミゼラブル」でジャン・バルジャンが負傷したマリウスの無事を願って歌う曲。これもRaminと、そしてこの方のためにこの曲が作られたというオリジナル・バルジャンことコルムさんの歌唱も聴いた。JOJさん版も何度も聴いている。JOJさんの代表的な役といえば、やっぱりファントムとバルジャンということになるのかなと思う。どちらも生で演じているところを見たことがないので、判断は難しいのだけど、外見的な部分や雰囲気からバルジャンの方が似合うかなと思ったりする。もちろんどちらも見たいのだけど、JOJバルジャンが激しく見たい!と毎回感じるBHH。まぁ、MotNを聴いている時はJOJファントムが激しく見たいと思うのだけど(笑)
【JOJ】わりと直ぐにアンコールで登場!盛り上がって終了するも、みな総立ちでアンコール。客電ついて、何度もアナウンスあっても帰らない!ついにJOJさん走って登場!ピアノのジョンさんなんと裸足w 歌うから帰るんだよ的なふりからの1曲。最高だった👍🏻
— maru ◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪˚♫ (@maru_a_gogo) 2016年10月4日
tweetにもあるとおりお客さんたちが熱かった! アンコール自体はあまりコチラがコールする間もなく登場して、盛り上がって去った。もう一度出て来てくれるかな?と思っていると客電がついて、本日の公演は全て終了しましたのアナウンス。正直、盛り上がったとはいえ、これではかなりアッサリだなと感じた。是非是非もう一度聴きたい!と思い、2階席からアンコールを求める拍手を続ける。繰り返されるアナウンス。1階では皆総立ち。
何分くらい続いたかな? もうダメかという空気が流れ、後ろの方の人たちが帰り始めた頃、JOJさん走って舞台に登場! この日、そう呼べとJOJさんが言ったクォッキーこと、ピアノのジョン・クォークさん裸足のまま登場。たしか明日6時に帰らなきゃならない的なことを言ってたと思うのだけど、翌日の朝8時頃Bye Tokyoとtweetされていたので、朝早かったのは間違いない。歌うからみんな帰るんだよ的なふりから1曲。たしかリハーサルしてないから、既に歌った曲をやるよ的なことを言っていたと思うのだけど、アンコールの曲何だっけ? 興奮してて覚えてない
とにかく、やっぱりエンターテイナーだなと感じた。サービス精神旺盛で、いろんな話をしてくれた。ヒヤリング能力により20~30%の理解だけど、話が面白くて楽しい。そして、歌唱が素晴らしい。特に、今回JOJさん自身もとっても楽しんでくれたようで、素晴らしい歌唱だったと思う。コールアンドレスポンス。あの場にいれて幸せだった
JOJさんのtweetをご紹介!ドゥゾ♪(っ'ω')っ))
I just had the best gig of my life! So amazing! What a response! Thank you Tokyo!!!
— John Owen-Jones (@johnowenjones) 2016年10月4日
ということで、JOJさん人生最高のgigに立ち会えたなんて素敵過ぎるヽ(・∀・)ノ♪ また来てねー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます