・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【Googleのロゴ】2021年 敬老の日

2021-09-20 17:23:18 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

2021年 敬老の日

 

毎年書いてるけど毎度のWikipediaから引用!

(Wikipediaは性質上、不確かな情報を含みます)

 

敬老の日(けいろうのひ)は、日本国民の祝日の一つである。

日付は9月の第3月曜日

2002年(平成14年)までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、

2003年(平成15年)から現行の規定となっている。

 

 

敬老の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている[1]

同様の趣旨の記念日として、老人福祉法によって定められた、

老人の日(9月15日)、老人週間(9月15日より1週間)がある[2]

 

 

兵庫県多可郡野間谷村(後に八千代町を経て現在の多可町八千代区)で、

1947年(昭和22年)9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが

「敬老の日」の始まりであるとされる。

これは、野間谷村の村長であった門脇政夫(1911年 - 2010年)が

「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」

という趣旨から開いたもので9月15日という日取りは、

農閑期にあたり気候も良い9月中旬ということで決められた。

昭和22年当時は戦後の混乱期に当たり、

子供を戦場へ送った親たちも多く、精神的に疲労の極にあった。

門脇は、そうした親らに報いるべく「養老の滝」の伝説にちなみ、

9月15日を「としよりの日」とし、55歳以上の人を対象に敬老会を開催した

 

 

敬老の日の起源を野間谷村の敬老会に求めるならば、

9月15日という日取りは上述の通り野間谷村の農事暦と気候に由来するものになる。

門脇政夫の事績を伝える多可町広報の記事によれば、

9月という開催時期には、農閑期であることや気候に加え、

養老の滝伝説も参考にしたという元正天皇霊亀3年(717年)9月に滝を訪れて養老の滝と命名、

同年に養老と改元し、全国の高齢者に賜品を下した

 

 

2001年(平成13年)の祝日法改正(いわゆるハッピーマンデー制度の実施)によって、

2003年(平成15年)からは9月第3月曜日となった。

だが、初年度の2003年の9月第3月曜日が偶然9月15日であったため、

敬老の日が9月第3月曜日へ変更されて9月15日以外の日付になったのは、

2004年(平成16年)の9月20日が最初である。

 

 

敬老の日を第3月曜日に移すにあたっては、

当時存命であった提唱者門脇政夫が日付の変更について遺憾の意を表明したほか、

財団法人全国老人クラブ連合会(全老連)が反対を表明した

2001年(平成13年)に老人福祉法第5条を改正して9月15日を老人の日、

同日より1週間を老人週間とした。

 

 

検索画面のロゴはこんな感じ

 

画面上はこんな感じでデザインされている

 

諸先輩方いつもありがとうございます!😄


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【cinema】『ストーリー・オ... | トップ | 【Hatchi】ダンボール爪とぎ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Google's logo」カテゴリの最新記事