goo blog サービス終了のお知らせ 

・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【Googleのロゴ】旧正月 2017

2017-01-28 00:48:32 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!



旧正月 2017


毎度のWikipediaによりますと・・・


旧正月(きゅうしょうがつ)は、旧暦正月(年初)。

旧暦元日旧暦1月1日)、またはそれから始まる数日間のことである。


とのことで・・・


旧暦1月1日は、通常雨水2月19日ごろ)の直前の日であり、

1月21日ごろから2月20日ごろまでを毎年移動する。

旧暦で平年だった年は翌年の旧正月は約11日後退し、閏月があれば約18日進む。


のだそう。( ゚д゚)ホゥ


中国大陸香港台灣韓国ベトナムモンゴルブルネイでは、

最も重要な祝祭日の一つであり、グレゴリオ暦(新暦)の正月よりずっと盛大に祝われる。


とのこと。なるほど~

日本と他国の違いは・・・


中国の旧暦である時憲暦(正確には1811年の修正以前の置閏法の時憲暦)と

日本の旧暦である天保暦(1811年に修正された後の時憲暦の置閏法を導入して作られた。)

との間の置閏法の違いが月のずれを引き起こすことがありうる。


とのことで・・・


天保暦(及び1811年に修正された後の時憲暦)の置閏法に欠陥があり、

さらに日本では旧暦の公的管理がなされていないため、

2034年、2148年2224年等の日本の旧正月は日付を決定するのが困難である。


とのこと。

ちょっと難しくてよく分からない・・・(o´ェ`o)ゞ


というのも日本では・・・


沖縄県(名護市、糸満市など漁師町が特に顕著)、南西諸島を除く日本の旧正月は、

一部の神社の祭典や寺での行事が残っているのを除いて特に話題に上ることは少ない。


のだそう


このロゴかわいい

検索画面のロゴはこんな感じ


旧正月おめでとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする