goo blog サービス終了のお知らせ 

・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【cinema / DVD】『少年は残酷な弓を射る』

2013-06-09 00:26:59 | cinema / DVD
・・・『少年は残酷な弓を射る』鑑賞・・・
『少年は残酷な弓を射る』見た!これスゴイ!ずっしり重くて辛い話だけど好き!ティルダ・スウィントンさすがの演技!ティルダ好き☆いい人だけど本質が見えないダンナさんのジョン・C・ライリーもよかったし、なにより息子のエズラ・ミラーがイイ!原題もいいけど邦題もめずらしくいいねw #映画 Posted at 11:56 PM



ネタバレありです!

愛する夫との間に生まれたケヴィンを、心から愛することができないエヴァ。冒険作家である彼女は自らの自由をケヴィンによって奪われた気がしていたのだった・・・ やがて成長したケヴィンも、エヴァに対する憎しみを隠さない。夫はいい人ではあるけど、表面的な部分しか見ていない。エヴァの態度こそ注意するが、幼い息子に芽生えた危険な"芽"には気づかない。そして、彼はエヴァの世界を崩壊させる・・・ という感じの話。

これはすごかった。イタリアのトマト祭りの映像から始るこの映画のテーマは"赤" さまざまな形でエヴァの人生に関わってくる"赤"はもちろん"血"を象徴している。文字通りいろいろな意味での"血" 親子の"血"でもあるし、大量に流された"血"でもある。この映画を見ると母親という存在がいかに重要かということがよく分かる。もちろん父親も重要だと思うけれど、やっぱり母親なんだよね・・・

エヴァはケヴィンを愛そうとしていたし、ケヴィンの愛を得たいと思っていた。でも、どこかで疎んじていたのは確かだし、彼を恐れていたことも事実。まだ3歳くらいのケヴィンに向かって「あなたのことがじゃまだ」というような意味のことをはっきりと言っている。もちろん、育児疲れの中でのストレス発散的な発言で、本気で言ったのではないでしょうけれど、そういう気持ちがあったことも事実。そして、そういうのは子供に伝わる。相手がまだ言葉をきちんと理解していないと思っていると、子供って意外にちゃんと分かってるんだよね・・・

両親の愛情が向けば、自分の妹ですら傷つけるケヴィン。彼の存在はエヴァと夫との間に溝を作って行く。原題でもある「We need to talk about Kevin」と夫に電話するも時既に遅し・・・ ケヴィンは学校で殺傷事件を起こしてしまう。邦題である「少年は残酷な弓を射る」はおそらくダブルミーニングなんだと思うけど、そのうちの1つはこの殺傷事件。映画はケヴィンがこの事件を起こした後、1人で暮らすエヴァの回想という形で描かれる。徹底的に周囲の人々から監視され、罵倒されるエヴァ。殴りかかってくる人も・・・ 事件の重大さを思えば仕方のないことだけど、ティルダ・スウィントンのやつれた役作りが凄まじく、彼女に同情してしまう。もちろん、失われた命を思えば、そんなことは言っていられないけれど・・・

小さな旅行会社の社長に言われるとおりスゴイ経歴の持ち主なのに、再就職もままならない。同僚にも疎まれている。面会に行ってもお互い口も聞かないケヴィン。徹底的な孤独。でも、エヴァは家族と一緒に居た時も孤独だったんじゃないかな? 誰とも心から繋がってなかったし・・・ 繰り返し挿入される恋人時代の夫との映像。幸せそうな2人はどこで選択を誤ってしまったのか・・・ 母親に"自由"はないのか? それを求めてはいけないのか? ってことの答えがコレならとっても残酷。でも、ケヴィンの側から見ればそれだけ母親を渇望してたってこと。何故なら、彼がしたことはエヴァの世界の崩壊だから・・・

少し希望が持てるラストだったのが救い。彼にはこれから辛い人生が待っている。ただ、彼の部屋を用意しているエヴァには彼を受け入れる用意がある。ただ、以前の彼の部屋のままっていうのが、ちょっぴり怖い気がしなくもないけれど・・・ 考えすぎかな?w

キャストが素晴らしい! tweetにも書いたけど、ティルダ・スウィントンは大好きな女優! 今回も母親としても人としても徹底的に打ちのめされ、自信を失っている姿を見事に表現していた。結婚前の怖いもの知らずの姿との対比がスゴイ! 父親役のジョン・C・ライリーも好演! 父親っていうのはどうしてこう表面的なことしか見えないんだろう? エヴァとケヴィンの間に問題があることは分かっているんだけど、その根がとっても深いことには気づかない・・・ でも、彼を責めてしまうのは酷なのかなと思わせたのはジョン・C・ライリーのおかげ。"・C・"←この部分顔みたいでカワイイw ケヴィンのエズラ・ミラーが素晴らしい! あの不敵な笑! そして、あの危さ、妖しさ! 彼になる前の少年達も良かった!

とにかく重いテーマで、見ていて辛いけど、オススメ! 子育て中の人は見ない方がいいかも?


http://twitter.com/maru_a_gogo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする