まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

ダンボーシャ

2007年05月09日 | ひろでん
フラワーも終り、本格的に冷房を使う時期になってきました。私にとっては、偏頭痛と異常なまでの肩コリに悩まされる時期となりました。

今では死語となってしまいましたが、広電では冷房を積んでいない車両を『暖房車』と呼んでおりました。私が運転士になった頃には、571・760・761・762・763・767・901・903・908・909が現役でした。
当時はラッシュ帯の増便系統を中心運行しておりましたが、日中に走る事も多々あり、白島線では真夏の日中に901・903号で運行と言った事もありました。今では考えられませんな…(笑)
これら暖房車も新車導入と共に数を減らし、予備車確保も兼ねて冷房を搭載した、761~763号を除き廃車となりました。ヘタクソ写真から、750型の暖房車の写真をペタリと…


760号 最後まで残った暖房車


761号 “フラダンス”のような格好で運転しなければならない車両(笑)


762号 復活の際に771号の台車と振替え、今では584号の台車を履いてます。


763号 コレが正しい『フラワー臨』の姿…(爆)


冷房を搭載するまでは、車内は白熱灯でした。架線から600Vを抵抗を介して引き通し、電球は直列で繋いでいたはず…多分…?

761・762号と言えば、平成元年の直通のダイヤ改正で余剰車となり休車となりましたが、後に不死鳥の如く蘇り更に冷房まで積んだ強運の車両です。

ワンハンドル車に乗るよりも、このような車両の方が腰に負担が来ないんで、あえて乗せてもらう事もしばしば… でも、もうちょっと足が速かったらなぁ…(息) 

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みんみん)
2007-05-09 20:13:10
花電車の画像につられてやって参りました。よろしくお願いします。
761、762号といえば休車になって荒手車庫に留置されていましたね。いつの間にか復活していてビックリ仰天したことを覚えています。
返信する
Unknown (まろねふ)
2007-05-09 20:42:43
>みんみんさま
ようこそ、お越しくださいました。
その荒手留置ですが、最初に761号が留置されていて、後に762号と入替りました。私が運転見習いの頃に、千田に762号が帰ってきたので私も驚きました。
この頃は762号は、ジョージアの広告車だったような…オリエント急行のような色だったと記憶します。
滅多に広電の事を呟きませんが、これからも宜しくお願いします。
返信する
Unknown (高宮今日子)
2007-05-09 21:01:05
暖房車、懐かしいですね~。これに乗務すると「暖房車乗務手当」が支給されていた事を思い出します・・・おっとウソです。手当の代わりに汗をタップリと出させて貰いましたけどね。そういえば暖房車で車掌していた頃に、本通の電停でムチャクチャお客さんが待っていて、もうどうにもならん状態だったので「このクルマは冷房がありません、後からやってくる電車は冷房が効いていますよ~」と言って断った覚えがあります。まぁ常連さんはギュウギュウの暖房車の地獄を良く心得ているので、素直に次の電車に乗ってくれたっけ・・・

ところで直列で電球を点灯させていた場合、六つある電球のうちひとつがフィラメント切れで消灯した時どうなるんでしょうか?他の電球に負荷が掛かって前部切れるのか?それともヒューズかブレーカーがあってそれが先に切れるとか・・・電気に弱いのでご教授願います。
返信する
Unknown (まろねふ)
2007-05-09 21:13:09
>高宮今日子さま
私も似たような経験があります。忘れもしない真夏に比治山線の午後の居残り(比GJだったかな?…って判らんか…笑)の最後の専売入庫で901号を担当し、お客様から『暑い!』とお叱りを受け、大畑町で後続の冷房付き電車に乗り換えてもらった事があります。

さて、私も記憶が定かではないのですが、球が切れたときはどうなったでしょうか… 養成所で使った『車両』の教科書には回路図があるんだがなぁ… 調べておきます。
返信する
Unknown (鹿児島本線1823レ)
2007-05-09 21:39:46
お邪魔します。「暖房車」とは初めて聞きました。今日は全国的に暑かった相でこの様な時期に乗ったら堪らないでしょうね。
 フラダンスの無い高加速電車、天は二ぶつを与えない様ですね。どうぞお体にご自愛下さい。
 (思わず「寂しい熱帯魚」を思い出してしまいました)
返信する
Unknown (まろねふ)
2007-05-09 21:51:53
>鹿児島本線1823レさま
冷房の反対と言う事で、いつしか『暖房車』と呼ぶようになったと思います。ウチの旧型車は、夏『暖房車』、冬『冷房車』が多いので乗務員泣かせでした。今でも隙間風は酷いんですけど…(涙)
フラダンスは最新電車でも激しいのが堪能できます。トホホ…
返信する
Unknown (たまりん@ひろしま)
2007-05-11 22:05:30
5000や5100型が、広電本社前でスプリングポイントをこじ開けていくとき、順番に腰振りして行く姿は、ちょっとコミカルですね。
 でも「乗客」として乗っていると900型の腰振りダンスと912号の「俺はがんばってるんだぞ!」的な声がちょっと楽しかったりします。
返信する
Unknown (まろねふ)
2007-05-11 22:42:28
>たまりん@ひろしまさま
ムーバーの腰振りは、先頭に座っている私達(特に腰痛持ち)にとっては、苦痛の他でもありません。傍から見ていると確かに面白いですけどね。
900の腰振りダンスも結構ですが、最近の761の腰振りダンスは強烈ですよ。宇品3丁目~4丁目ではマグニチュード6クラスの揺れが…って測ったんかい!!(爆)
返信する

コメントを投稿