まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

島原鉄道キハ26

2006年02月26日 | 廊下から
もう10年も前になりますか、島原鉄道の国鉄型気動車に魅せられて通った事がありました。
島原鉄道の気動車といえば、急行「出島」の先頭に立って国鉄線を走る姿を思い浮かべます。国鉄キハ26の両運転台タイプで冷房車、特急型のような3本ヒゲの入った正面。初めて写真を見たときのインパクトは強烈でした。
そんな思いから、あるきっかけから模型で再現するようになり、出来たその数14両、更にもう5両のキットが深い眠りについています(笑)
そんな島鉄に初めて訪れたのが、普賢岳噴火以降の92年8月で、全線がまだつながっていました。島原外港~深江間が不通となった95年11月と翌年5月にも訪れ、DMH17Cのエンジン音を十二分に堪能しました。セノハチさんの名言も生まれたのもこの時でした(爆)

今回はキハ26を振り返ってみましょう。
キハ26は01~03までが製造され、01・02が旅客車としては珍しかった新三菱重工三原で、03が川崎重工で製造されました。詳しい経緯は省きますが、水無川土石流災害での分断時には深江~加津佐間の南目線で02・03が使用されていました。2回目に訪れた95年11月に念願のキハ2602に乗車する事ができ、準急型気動車を充分に堪能する事が出来ました。南目線の日中は単行運転でしたがラッシュ時には2~3両編成で運転され、私が訪れた時も5503+2014+2602の3両編成に運良く乗車する事ができ、そのサウンドにしばらく酔いしれたものでした。


96年5月11日 竜石~西有家 キハ2603


95年11月2日 深江駅 キハ2602+2014+5503


キハ2602 深江駅


キハ2602 加津佐側運転席


同客室


狭~いトイレ


製造銘板

今度の機会に、キハ20・55や当時見られた廃車体も紹介していこうと思います。

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シンコー)
2006-02-28 00:01:06
島鉄シリーズは完結していなかったのでは?そろそろ続編が見たいですね。
「汽笛は響く」はDVDにならんのかなぁ~?
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-02-28 00:47:38
>シンコーさま
島鉄シリーズは、14両が完成してます。あと残りは5両、島鉄キハ20が2本、キハ55が2本、キハ4500が1本あります。20と55はヒゲ付き急行色とストライプが1本づつ、4500は思い切って青白カラーにする予定。
現在、ストックケースが重みで崩壊してキットが取り出せない状態なんです(涙)
返信する
Unknown (セノハチ)
2006-02-28 09:34:03
>まろねふ様
 CD付きCD・・・じゃなかった、CD付き切符、大事にしてますよ。あの時頂いたビデオテープを久々に見ましたが、皆さんお若いですね~・・・私の髪がフサフサと茂っております。
 トイレの扉を開け閉めしている所をビデオ撮影していたまろねふ様、やはりトイレ好きなのですね。たしか佐久間の客車でも同じ事をしていたような記憶があります。
 島鉄シリーズ、14両完成しているだけでも素晴らしいです、やはりあのキハにぶら下がっている「ユニ」が良い味を出してますね。私の関鉄・筑鉄・鹿鉄3兄弟シリーズは1両も完成してません、作らねば。
返信する
Unknown (シンコー)
2006-02-28 09:39:41
構造計算書偽造問題発覚か?(笑)
模型まで潰れてないでしょうね?
それにしても14両もあったかな。あれは氷山の一角だったか・・・。
4500はつや消し黒に塗って倉庫という手もあるよ(笑)。
ビール列車になっていた写真を前に焼いてあげたけど、反対側が分からないんだよね~。あれもレアで面白いね。
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-02-28 19:13:05
>シンコーさま
今あるキユニの台車を外して…ってするわけないでしょ(笑) 実物には許可を得て車内の撮影をさせて頂きました。走るビアホールは両サイド写真が出てきました。久々に絵を描いてみようかな~

>セノハチさま
今思い出しましたが、セノハチさんが深江駅近くの商店で買った弁当(赤飯のパックだったかな?)に箸が付いていなかったので困りましたよね。それを見てから、ずっとカメラバックに割り箸を必ず入れています。
返信する
Unknown (セノハチ)
2006-03-01 10:11:47
>まろねふ様
 本人が忘れている事をよく覚えていますね、記憶が蘇りました。弁当を探して商店に入ったら赤飯パックしか無く、それを買い求めました。しかし箸無しでどうやって食べたか記憶にありません。
 戦前型気動車ファンの私としては、キハ4500より以前の気動車が気になります。ボロボロになったキハ100型なんて良いですね、「白雲」とか「炎」とか・・・古いな~。旧防石のキサハ211・212(後のニ211・ユニ212)もいいですね、これ何時まで走っていたのでしょうか。う~ん、防石鉄道・・・あぁっ、宣言ではありませんよ(汗)
 客車ファンのまろねふ様はバンガロー村の客車が気になりますか?「バンガロー目指してガンバロー!」・・・寒
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-03-01 13:14:14
>セノハチさま
あの時の弁当は、周りを気にしながら車内でパクついていましたよ。面白かったです(笑)
確か、戦前型気動車の資料はお持ちでしたよね? これは是非とも地元シリーズとして突き進んで欲しいですね(笑)
返信する
Unknown (セノハチ)
2006-03-02 09:44:29
>まろねふ様
 資料はありますね~、地元シリーズ「防石鉄道」は21世紀中には作ろうと思います(誰かの名言ですね)
 私はシリーズ物の製作はよくもう一方の趣味である「音楽」に例えます。
 ♪組曲「山口県のローカル私鉄」
  第一楽章、防石鉄道
  第二楽章、船木鉄道
  第三楽章、長門鉄道 という感じで。
 しかし、今までのシリーズ物の曲名はすべて「未完成」という名に変わりました(笑)
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-03-02 10:05:17
>セノハチさま
「未完成」… そして未来永劫人類の遺産として残り、人類滅亡の後にサルに発見されるのですね(笑)

人の事が笑えんかったんだ…(汗) そうそう、「焼きおにぎり…」の名言の方が入ってこられましたよ。新たな名言を期待しましょう(笑)
返信する
Unknown (青列車)
2006-03-02 23:39:46
お邪魔しますm(_ _)m
島原鉄道ですか?キハ2600は小倉駅で見かけたことがあります。キハ58系急行編成の途中に1両だけ混ざって、車体は一世代前のキハ55系譲りながら、シートカバーがあって、国鉄車より高級感があったのはお見事でした。乗車する機会を得なかったのが痛恨の極みです。

横ですがセノハチ様
> 第一楽章、防石鉄道
> 第二楽章、船木鉄道
> 第三楽章、長門鉄道
そういえばありましたね、こういう名前の鉄道会社。しかし残念ながらどの会社も鉄道線に乗る機会を得ませんでした。防石鉄道は時代的に縁があっても良いのですが…しかし廃止時に4歳、防府市内とはいえ僻地扱いだった富海住まいではなかなか防府の市街地へ赴く機会も無く(母の実家も、父の勤務先も徳山=現周南市で、寧ろ徳山の方が出かける機会が多かった)、防石鉄道の記憶がありません(まして船木鉄道・長門鉄道は言わずもなが)。ただ、船木鉄道や防石鉄道はバス会社として社名に「鉄道」の文字を残したまま存続したので、会社名としてはなじみがありました(もっとも防石鉄道バスは後に防長交通に吸収合併されてしまいましたが)。
ウチも未完成・仕掛り品がぶちようけ残ってます。時間だけはあるのですが…仕事が無いのは辛いです。 
返信する

コメントを投稿