まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

初“琴電”は…

2011年10月13日 | 廊下から
アルバムの整理が悪い(撮影データの記録も皆無…)ので、年齢と共に記憶も曖昧になってきました。
PCと同時にスキャナーも更新していたので、プリントのデータ化を試みてみました。

まず手始めに、撮影データが皆無に等しい琴電から始めてみる事にしました。
ネガや手元に残してある切符(これも未整理…汗)を照合すると、少しずつ詳細が解ってきました。


1034+1033 高松築港 昭和63年12月13日

切符コレクションを探すと、初めて訪れたのが昭和63年12月13日と判り、ネガを調べると、初めて乗った車両がこの編成だとわかりました。


870 瓦町

琴平線、志度線、長尾線が接続する瓦町駅、ここの喧騒はインパクト強かったです。構内に複数ある踏切の警報音が全て異なっていました。
琴平線の築港寄りは電子音、琴平寄りと志度線は警鐘、長尾線ホームは同じ警鐘でもテンポの速いものでした。警報の音を聞くと、どっちから列車が来るかが分かったので便利でした。


810

1063

1061+1062

1032+1031 全て仏生山

車庫と工場のある仏生山駅では、右を向いても左を向いても、全て違う電車に興奮しっぱなしでした(笑)


琴電屋島駅

22(車体更新前)

仏生山の次は琴電屋島に移動し、どうも鹿島ケーブルに乗っているようです。この時は会社の先輩もいたので、一応観光地に行ったようです(笑)
この時、屋島駅では車両留置を行っており、飾り窓跡が残る22号に興奮して、その隣の車両を撮影していない失態も…(汗)

初体験の琴電は、駆け足訪問で不満だったのか、同じネガには明らかに別の日に撮影したと思われる琴電電車が… 

現在判っている古い撮影日は平成元年12月16日だし、1年もしない内に再訪問したのか?