株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

NY市場概況(5.10・2024)

2024-05-11 07:27:10 | NY市場概況
5月10日(金)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 3日連続でMAX関数値を更新。8日から強気トレンドへと転換。OSCも68.5%と高水準。2月23日の68.6%に超接近。サイクル的にはここを乗り越えるか、弾き返されるかで、来週の相場展開は明暗を分けそうです。なお、売買判断総合指数では0.122まで上昇。これは2月12日と2月2日にマークした0.123に次ぐ高水準。これを抜けば年初のような活況を呈しそうですが、果たしてどうか?

2.Nasdaq
 こちらはもたつき中。21MAX指数値も2日連続でマイナス転換。強気も弱気もサインは未点灯。14日RSIは72.8%と高水準。4月19日からのラリーはそろそろ天井を迎えそうです。

3.ドル・円
 じわりと円安へと戻しております。総合指数は0.015となり、3日の0.002からは穏便な上昇。0.044が直近の高値(円安)ですが、そこに向けて進行中といったところか。

4.CME日経225先物
 38195円で日経225の終値比35円安。

5.米10年債利回り 4.5%(-0.004%)

6.VIX指数 12.55(-0.14)

7.SOX指数 4808(+48)

8.バルチック海運指数 2166(-37)

9.レーザーテックADR株価 41248円(+308円)

以上です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レーザーテック研究(5.1... | トップ | 底値買いと高値売りの関数式 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

NY市場概況」カテゴリの最新記事