白隠和尚のブログ

今日より明日が幸せでありますように。好奇心旺盛な70代のブログ。

W・チャーチル著 「第二次大戦回顧録」を読む

2019-04-17 12:30:38 | 読書

〈私にルーペは必携品 長い時間使用すると目が疲れます〉


公立図書館でチャーチル(1874ー1965)の大著「第二次世界大戦回顧録」(抄本)と
劉暁波(りゅう ぎようは)の「天安門事件から(08憲章)へ」を借りて読む。

回顧録の原著は7冊、日本語訳は24冊だそうだ。我が地元の図書館の蔵書は殆ど
散失していてまともなのはこの抄本だけだった。私には読み頃の一冊だ。以下に
印象に残った箇所を拾い出してみた。
[回顧録 拾い読み]
◆ヒトラーは下層階級の出身。若い時は宿賃にも事欠く暮らしで、食うためには
何処にでも、共産党にでも転がり込んで録を食む男だった。
◆共産党を大戦中から嫌い、特にスターリンを警戒して彼を「掴んだ領土は決して
手放さない男」と書いている。ソ連に関する記述が少ないので既に「鉄のカーテン」
が降りていたのかも。
◆ルーズベルト米大統領とは特に親密で公式な外交ルートの他に手紙を使って
情報交換している。例として英国へ武器、艦船(主に補給艦)の援助、兵員の増派
要請などを度々行っている
◆米国に対する世界大戦への参戦の要請。ドイツ軍のロンドン空襲、英連邦諸国
への支援、南アジアの日本軍の攻勢などに、さすがのチャーチルも悲鳴を上げている。
南アジアの劣勢を挽回するために、中国軍に武器を与えて日本軍の押しかえしを諮る
がルーズベルトに断られている。ルーズベルトは何故中国軍に力を貸そうしなかった
、未だに謎である。
◆日本軍が真珠湾攻撃のため南下しはじめたことを、米国軍は開戦の5日前に暗号
を解読して知っており、英国チャーチルにそのことを知らせている。
◆ユダヤ人の扱いは全く触れてないことも私には謎だ。大戦中から戦後にかけて
ソ連を含めた戦勝国は自国に居住するユダヤ人の追い出しを画策していた。戦勝国は
どの様な口実を使ってアラブ諸国を説得してイスラエルへのユダヤ人入国を受け入れ
させただろうか。

他にも書いて置きたいことが一杯あるが本日はこれにて閉店します。


お わ り


最新の画像もっと見る

コメントを投稿