このところ寒波が来襲していますね、寒いです
雪も降りました、それでもスキー場としては少な目の積雪60cmです
やはり新しい雪はいいですね
風もなく、陽射しにも恵まれ、青空に樹氷が美しく輝いています
−1
−2
−3
−4
−5
−6
−7
−8
このところ寒波が来襲していますね、寒いです
雪も降りました、それでもスキー場としては少な目の積雪60cmです
やはり新しい雪はいいですね
風もなく、陽射しにも恵まれ、青空に樹氷が美しく輝いています
−1
−2
−3
−4
−5
−6
−7
−8
雪はそれ程多くなかったです、10cmくらいでしょうか
寒さは相変わらず厳しいですね・・・
新春の蕎麦打ち会でした
「鴨南蛮蕎麦」の予定が都合により「かしわ蕎麦」に、もう一品は「せいろ蕎麦」を
しんちゃんの「かしわ蕎麦」、16名で「まいう〜」
蕎麦打ち会場(本別会館)の目の前は本別漁港、雲の中にボンヤリとゴリラさん
時おり陽が差したり、雪が舞ったりの天気です
今日は超〜寒いです
朝、外の寒暖計で−9℃、 ふふ、そんな訳でスキーは休みます
体育館でテニスです
ほんのり汗をかいて、町の温泉でスッキリ、ホッコリ、 帰ると−8℃
鹿部町には大雪、風雪、波浪、なだれ、低温の注意報が出ています
薮のガーデン、今のところこんな具合ですが、はたして今夜は・・・ 16:00
スキー場、雪が降りませんね、ゲレンデは日々締まっていきます
今日は町の体育館でテニスといきましょう
2面で参加者が10名、すぐに出番が、スキーではかくことの無い汗をほんのりと・・・
スキー場通いが多く久しぶりのテニス、和気あいあいと・・・
今日は良い天気、お日様の恵み、暖房なしでも家の中はポカポカ
外は寒いです、その気温差、20℃以上ありますね・・・
朝日、キッチンの窓から・・・ 7:22
夕日、薮のガーデン越しに・・・ 15:42
雪が降ってくれました、ハードなバーンが解消です
とても快調に滑れます、いつもこのようだといいのですがね・・・
PEAK CAFE、こんな具合に建っています
青空に映える樹氷
飯寿司(いずし)とは、ご飯と魚、野菜、麹を混ぜて漬け込み
乳酸発酵させて作る北国ならではの郷土料理です
呼び名は「いいずし」がなまって「いずし」になったようです
魚は、ハタハタ、鮭、にしん、ホッケなど、野菜はキャベツ、大根、ニンジンなど
年末やお正月には欠かせない料理で、冬の保存食でもありますね・・・
函館の山の友人から届きました、お手製の飯寿司です
魚は鮭ですね、まいう〜〜、ありがとう・・・
昨日のNHK BS1スペシャル「デナリ大滑降〜究極の山岳スキー〜」
北米大陸最高峰のデナリ(マッキンリー)
標高6190mの頂上から大絶壁をスキーで滑降する計画の現地確認の様子です
この現地確認は昨年のことで、昨年の7月に北海道クローズアップにて
「デナリ 究極のスキー大滑降」と言うタイトルで紹介されました
札幌在住の佐々木大輔さん、本番は今年ですね・・・
まさに究極と言う厳しさがあります
そんなテスト滑降の映像の中にも、山の美しさがありました、TVの画面から・・・
−1
−2 ISO2500 40mm f/8 1/80
今日は晴れと曇りとの中間のような天気
このところ雪が降ってなく、ゲレンデもしまり気味で所々アイスバーンも・・・
そろそろ正月休みも終わりですね
ちびっ子やファミリー、若者で賑わっています
正月モードにつかり過ぎぬようにと
我が家から車で20分と近いので、午前中だけの正月スキー場通いです