goo blog サービス終了のお知らせ 

マンタンの便り

2004年6月に神奈川県から北海道鹿部町に移住、2024年12月に神奈川県相模原市に戻りました

ウワミズザクラ果実

2024年08月03日 | Weblog
 小さな花をブラシのように並んで咲かせたウワミズザクラ。
例年ですと果実は落ちてしまうのが多く、色付くのは少なかったです。


      

 今年は今のところしっかり残っていますね・・・





 緑の中に赤が綺麗です、この後も落ちないで欲しいものです。





アジサイ

2024年08月01日 | Weblog
 アジサイが咲いています。



 中央に密集している小さく青いのが真花です。


 K2西壁、平出和也さんと中島健郎さん。
二人に動きがなく困難な場所であることから、
二人の所属先の石井スポーツは「大変残念ながらご家族の同意のもと救助活動を終了する」と発表。
 





お庭

2024年07月29日 | Weblog
 北海道には梅雨がないと言われていますが、このところ雨の日が続いています。
今朝は大雨注意報が出ていて雨です。

 太陽が顔を出さないので暑さは和らいでくれます、曇り空の日に散歩へ。
Sさん宅のお庭、いつも楽しませていただいています、ありがとう・・・



 ー1





 ー2、カシワバアジサイ





 ー3




      

 ー4、もうしばらくで香りが漂うカサブランカ。





K2

2024年07月28日 | Weblog
 昼のNHKニュースでショッキングな情報が流れました。

 パキスタンにある日本大使館によりますと、
パキスタン北部の標高8611メートルのK2で、27日、30代と40代の日本人男性2人が滑落しました。
ヘリコプターによる捜索が27日行われ、2人の姿は確認できたものの、
けがなどの詳しい状況は分かっていないということです。

 平出和也さんと、中島健郎さんで、日本時間の27日午前11時半に、
7000メートル地点から滑落したという連絡が入ったと明らかにしました。
2人の安否は不明だということで、
標高と斜面の角度の関係でヘリコプターが着陸できないため地上からの救出を試みているとしています。

 祈るのみです。





オニヤンマ

2024年07月26日 | Weblog
 おや、帽子にオニヤンマが・・・


      

 実はこれ、Yちゃん手作りの擬似オニヤンマです、虫除けに効果があるとのこと。
虫は来ないでしょうが、子供さんが寄って来そうですね・・・?





多肉植物

2024年07月24日 | Weblog
 窓際の多肉植物。




 背景は日除けです。



 藪のガーデンでは・・・

      

  ネジバナ ー1





 ー2




      

 ー3、こんな小さな花ですが蜜蜂がやって来ましたよ・・・





ノリウツギ

2024年07月22日 | Weblog
 藪のガーデンで・・・



 ノリウツギ  ー1、一部分が紅葉してしまったナナカマドと・・・





 ー2





 トリアシショウマ



 実っています。

      

 ツルウメモドキ 、昨年は少なくて飾ることができませんでした、今年は豊作。





 ツバメオモト




      

 ツリバナ




      

 ナツハゼ





蜂蜜

2024年07月20日 | Weblog
 三重県の養蜂家さん、ミツバチを連れて花の開花と共に北上。
駒ヶ岳山麓の森の中に住宅と作業場があり、店舗はないので予約しておきました。


      

 8年前、今は廃駅となった秘境の姫川駅へ向かう時に偶然に見つけ、毎年恒例です。
美味しくいただきましょう。




      

 帰路、フラワーロードのラベンダーを・・・





ムラサキシキブ

2024年07月17日 | Weblog
 北海道でも暑いところは暑いです。
今日の最高気温は北見で34.2℃、札幌は31.4℃で函館は26.1℃でした

 我が家の例の外の寒暖計では21℃、そして梅雨もないです。
でもこれから暑い日がやってくるでしょう、年々暑くなってきていますね・・・



 ムラサキシキブ、この小さい美しい花が紫の果実になります。




      

 マツヨイグサ、一日花なので下は終わった部分、上にはこれから咲く蕾が・・・




      

 キンギンボクがヒョウタンボクになりました。




      

 ピンクのノイバラ、Mさん宅のお庭で・・・





 クワガタの雌が道端をチョコチョコと。




      

 ブルーベリーの初収穫。