
その(3)
大阪は八尾市にある 心合寺山古墳(しおんじやま古墳)である。
難しいチョト慣れないと読めないが、我が町なのでガンバッテ覚える。
楽音寺・大竹古墳群の一つ。 必見の価値あり とにかく行って見ては。
水呑さんを通り十三峠から鳴川峠まで行けたらいいと、ブラ~ット出かけた。
のつづき。
<心合寺山(しおんじやま)古墳 | ||
<![]() |
< ![]() < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() |
< ![]() < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() |
>< |
解説文の字が小さ過ぎて読めない、従ってゴメンがやたらと多くなる、ブログの限界だ。
投稿した本人さえ面白くない。
詳しくはここをみてほしい。