フウラン マンポウ(漫歩)・風蘭と友達、旅と花

カメラ大好き人間の拘りの画像の発信集。

老鴉柿・直根処理に挑戦 07.07(老ー8)

2007年07月11日 | 老鴉柿
 老鴉柿実生苗の 直根処理をおこなった。 

老鴉柿盆栽に挑戦。
盆栽の命とも言うべき根張り形状だが、富士山の形状に似た広がりが最も美しいとさ
れている。 それに挑戦した。

松・もみじ、等の実生苗から盆栽に育てる過程ではこの処理を行う。最近の盆栽屋さん
では面倒なので殆どやらないようだが。
チョッコン・チョクネ(処理)又は主根(シュコン)処理・切りとも言う。
昔は、種から育てたものは「チョクネ切りを必ず遣れ、そうでないと本物の盆栽には
ならない」、と教わったものだ。

老鴉柿の場合は絶対根を切るな、木が弱って枯れる場合もあるからしない方が良いと先輩
から教わっていた。脇根が出にくいから 挿し木は向かない品種だとも聞いていた。
実生苗は10本に1本しか雌木が生まれない、従って雌雄わからない実生苗から盆栽を手がけるのは無駄な事だ、とも聞いている。

何故やったかと云うと、老鴉柿の根の性質が知りたかったからである。
果実が確認出来てから盆栽に仕立てるのではもう手遅れである。

<>

                4枚画像です。
    マウスオン後の2枚目画像を左クリックで3枚目画像、更にその
    3枚目画像をWクリックすることで、4枚目画像が現れます。



今回の直根処理は、将来異常なまでに発達するという主根(直根)を止めてみた。
そして盆栽として必要な脇根の出方を確認しようと思っている。

早ければ結果は1ヶ月後にはでるだろう。結果はこちら


老鴉柿・盆栽に挑戦 07.07-(老ー5)

2007年07月08日 | 老鴉柿
 老鴉柿の 挿し木に挑戦。 

老鴉柿の盆栽を作ってみたいと思っている。 育てるより出来上がった盆栽を買う方が
早い。
お店巡りをして、盆栽を色々と見て廻ったが 我がお気に入りの物は皆無だった。
そうなれば自分で作るしかしかないと決心した訳だ。

挿し木をする以前の問題として。盆栽に仕立てたい品種がまだ決まってない、お気に
入りの品種で盆栽を作りたい。
 
だが現在、お気に入りの品種はまだ見つかってない、存在しないのかもしれない。
  

  画像は 今回入手した 「雅」 と言う品種を挿し木してみたもの。




画像は、4品種の挿し木20日後の状態である、3品種が枯れたが1品種のみ
生きている、これらから、挿し木の容易な品種とそうでない品種の区別が分かる。
この生き残った品種、容易に増殖が効くので今後10数年又は20余年先、この
挿し木苗が一人前に大きく育つ頃には、いくらでも増え市場で溢れることが予測
出来るので
、個人的にはあまり嬉しくない挿し木・品種と解った。




老鴉柿 07.07-(2)

2007年07月06日 | 老鴉柿
 ロウヤ柿の テスト用素材を入手しました。

老鴉柿の盆栽に挑戦。
盆栽用素材だがこの「雅」は、足元が寂しいものの、もう盆栽の仲間に入れても良い程
上半分は完成されている。
今後数年又は、10数年程かけて、足元が改善出来れば晴れて盆栽の仲間入りが出来る
素材だ。

最後の画像の「楊貴妃」実生は、何か別の新固体出現を期待して買った。

<>

                4枚画像です。
    マウスオン後の2枚目画像を左クリックで3枚目画像、更にその
    3枚目画像をWクリックすることで、4枚目画像が現れます。


種から育てる 老鴉柿

2007年07月04日 | 老鴉柿
  「老鴉柿」 を種から育ててみることにした 

10年程前?に種を植えたものが成長し、一昨年前から雄花が数本ほど咲くようになった。
我が家で10年程前?より育てて?いる老鴉柿(実際は水をついでに遣るだけ、従って
6.7年は植え替えてない)は、通年は実が皆落下して秋には全く無くなるはが、昨秋は
ソコソコ実ったので、気まくれに種を播いておいたら 忘れた頃に芽を出していた訳だ
早速移植した(2枚目画像)。
ちなみに、種から育てて出た雄株達は場所的に狭いので、捨てた、ヒッコ抜いた時根が
絡まっていて、雌雄未確認株も数本、雄木に付いて抜けてきたが面倒なので全て捨てて
しまった。

今回、ヤフオクにて発芽苗が出ていたので、面白いと思い入札した、ところが誰かが
コメントにて種を取った実の色を質問した処、種を採取した実の色は記憶に無いらしい、
印象に残ってないという事は、珍しいから・貴重だから種を採取し播いた訳ではなさそう
なので、普通の種(第1世代の種だ、今は第2又は3世代まで改良が進んでいる)と
予測できる。 ヤバイと気が付いた時にはすでに遅く、3鉢1セト苗を落札してしまった
(3枚目画像)。あまり嬉しくない苗達だが、画像だけはシッカリ残したので満足して
いる。

これ以前別途、新たに種を買って既に播いてみた(最後の画像)、播き時期が遅いので
発芽せずに暑さで腐ってしまう可能性が高いが、すべて含めてテストだ。

<>
            4枚画像です。
    マウスオン後の2枚目画像を左クリックで3枚目画像、更にその
     3枚目画像をWクリックすることで、4枚目画像が現れます。



あじさいずくめと大仏さんにで会う 旅

2007年07月03日 | ◆旅
  あじさい電車・あじさい寺、そして鎌倉と  

梅雨の晴れ間を祈りつつ 箱根~北鎌倉方面のバス旅行に行ってきました。

あじさい電車(箱根登山鉄道) →あじさい寺(明月院) →鶴岡八幡宮 →大仏さん(高徳院)。

あじさい電車は初めての体験、ここのあじさいは丁度満開 右だ左だ今度は両方だと
、首が痛くなるほどあちこち見ながら列車の旅を楽しんできました。
あじさい寺はおまけ、全国多々あり何処も同じようなものと思っていたが、ここまで
旅をしてくると、一味違った味わいがあり来て良かったと思う。

鎌倉の大仏さんにお会出来たのは 随分は久ぶりだ。初めて出会った感動がある。
近年、伊豆・箱根、江ノ島方面までは何回か来ているが、江ノ島まで来ていながらどう
ゆう訳か大仏さんまでは行けてなかった。
この辺は交通渋滞箇所にて時間が無くなり 観光を省略されたりするからだ。

今回は、この交通渋滞を避ける為に、人の嫌がる暑い最中にしてみた又、海のシーズン
到来の海開きの前に,日程取りをしてみた。
この辺は、大阪の蒸しムシした息苦しい暑さとは違い、暑さがそんなに気にならなか
った、住み良い街だった。 大阪に帰りバスを降り数分歩き出すと、この息苦しい暑さ
がまた 現実として戻ってきた。 

<箱根~北鎌倉の旅>
<>

<<><><><>
<><><><><>
<><><><><>
<