goo blog サービス終了のお知らせ 

フウラン マンポウ(漫歩)・風蘭と友達、旅と花

カメラ大好き人間の拘りの画像の発信集。

いちじく、 追加品種 08・07-(7)

2008年07月27日 | ★イチジク
  イチジクの挿し木、その後の状態 -(2) 。 

観察中のものはほぼ枯れた

これと同時に、別途挿し木したものがほぼ根付いた。
成功?だ。

土の温度上昇を抑える対応としてプランターに挿した。
テスト的に何でもやってみる。

↓挿し木をして、挿し穂の余った分をここに挿しておく。
 オオテマリ・アジサイ等が根付いている。

下画像からの1週間後の姿である、痩せた小さい葉ながら大きく成長して
いるのが見える。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!

クリックしてね!画像が大きくなるよ!


我が庭では、連日最高温度37~39度。
最低温度でも27度~29度を下がらない。
周囲全てがコンクリートになっているからドンドン上昇する。

だがここはプランターが10個程並べてあり家庭菜園になっていた。
一旦散水すると温度は極端に上昇しない。

後、対応が必要なのはネコの侵入防止だ。

ネコが侵入し、挿し木を少しでも動かすと枯れる、オシッコをされても
枯れてしまう。ネコの見張りが必要だ。
ココは毎年、好物の激辛トウガラシを植える場所だ、高さ90センチの
網を張っているがそこにしつこく飛び込んでくる。苗の時期4・5回
ネコに侵入されたら全滅した。 従ってここは空いている。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。