goo blog サービス終了のお知らせ 

まのヴィキ!

ビーグルのまのんとヨーキーのヴィキ姉妹の日常を中心に、MIX猫の風太、グー&MYU、鼬の天国からくろちゃんも時々登場

まのんママ的手抜きクッキングその4

2011-03-08 22:43:41 | クッキング

先週くらいから公園のお散歩から帰ると、目が痒くなって、くしゃみを連発するようになりました。
花粉が飛んでるんだよね。
ママはいつも眼鏡をかけていますが、やっぱりゴーグルじゃないと花粉は避けられないようです。
眼科で目薬はもらっていますが、doctorに、去年も同じころでしたね~って言われましたよ。

今日はまたまたすぐれもの食品のご紹介です。
うちのパパは市販のドレッシングがあまり好きではありません。
簡単でいいから、家で作ったフレンチドレッシングがいいって言うんです。
たしかに簡単なんですけどね。。。
オリーブオイルと、ビネガー(うちはリンゴ酢)と塩、胡椒を分量だけ入れてシェイクするだけです。
でもその配分が自分でやると適当になってしまって、味がいつも違うような気がします。
ちょっと前に、ヴィキの妹小花のママが、こんなものを持ってきてくれました。

ミツカン(小花ママは、半田市の出身)から出ている、その名も「ドレッシング ビネガー」
これはリンゴ酢と調味料がすでに混じっていて、あとは好みでオリーブオイルをいれるだけというすぐれもの。
あっという間にフレンチドレッシングのできあがり。
しかも味はいつも均一にできるといううれしいもの。

今日はこのドレッシングビネガーを使った、春キャベツのサラダを作ってみました。

春キャベツはざく切りして、さっと湯がきます。

後は水で冷やして、水切りをしたキャベツと、塩もみしたキュウリ、ざく切りしたトマトをドレッシングで和えて冷蔵庫で冷やします。

このサラダは、和洋中、どのお料理にも合わせられます。
中華風にしたければ、オリーブオイルのかわりにごま油を使ったり、和風なら、オリーブオイルにお醤油をプラスしたりして、変化をつけることができます。
ベースのドレッシングがあれば、いろいろお料理に使えそうです。
とにかく、急いでつくりたいときにはありがたい調味料です。

そうなの!
ママはいつも「おおざっぱ」とか、「適当~」というのがライフスタイルのモットーなのです。
血液型はA型なのに、本当はO型じゃないの?と言われ続けているママです。




にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


まのんママ的手抜きクッキングその3

2011-02-18 21:03:23 | クッキング

我が家は外食大好き家族。
何かしら理由をつけては外食しております。
ちなみに昨日はママが頭が痛かったので、外食はできなかったけど、出前でお寿司を取りました。
どんだけ料理が嫌いなの。。。
以前、息子に「うちっておふくろの味ってないよね~」っていわれたことがあります。
ママに輪をかけて外食好きなくせして何を言う!
一応、ママだってちっとは料理しますよ。

今日の手抜きクッキングは、麻婆豆腐。
麻婆豆腐も、いろんなメーカーからソースが出ていますが、ママがいろいろ食べ比べてみて、ついに見つけた!と小躍りしたのがこれ。


クックなんとか、丸なんとかの麻婆豆腐の素よりは、お値段が高いのですが、四川料理のお店のような味が家庭でも作れるすぐれものです。


箱の中には、ソースが二つ、花椒の粉が二つ、つまり、2人前の分量の2回分がはいってます。

ただし、お子様や、辛いものが苦手の方はご遠慮くださいね。

辛いものが大好きっ!!って方用の麻婆豆腐です。


作り方は、箱の裏に書いてあるので、その通りに作れば、誰でも作れます。

ママが使うお豆腐は、


かたもめん。
名前の通り、固めの木綿豆腐です。
早めに出して水切りなんて面倒なことはしません。
四角に切ったら、お鍋でゆでてしまいます。


うわぁ~。。。繊細さのかけらもないわね~って思ってる?
後は、豚ひき肉と小口に切ったねぎを炒めて、分量の水とソースを絡め、ゆでてお湯を切った豆腐を混ぜたらそれでおしまい。


花椒の粉は自分のお好みで調整してね。
ちなみに激辛大好きな我が家は、1回分の分量全部入れてしまいます。


出来上がりはこんな感じ。


あとは、もやしのナムル風(ゆでたもやしに食べるラー油を和えただけ)と(惣菜屋さんの)サラダ。


それに、残り物野菜と水餃子のスープ(水餃子は市販)。


すべてのお料理が30分以内でできます。

辛いものがお好きなら、是非おためしあれ!


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


まのんママ的手抜きクッキングその2

2011-02-09 22:02:43 | クッキング

今朝目が覚めたら、の音が。。。
天気予報は当たってますね。
雨が降ればまのんは散歩おことわりなので、ゆっくりした朝が過ごせそうです。


先代ビーグルファルコンは雨が降っても、雪が降っても散歩に行きたいビーグルでしたが、同じ犬種でも気質はずいぶん違います。

雨が降っていたのは朝の間だけで、出勤の時間には雨は上がってお天気になってきました。
でも風が強そうです。
夕方のお散歩も早く切り上げて、今日は家でぬくぬくしましょ。



平日の夕飯はらくらく(手抜きともいう)クッキングの我が家。
今日はシンプルなパスタと、サラダです。
パスタは、ペペロンチーノ。(正式には、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ)
大蒜とオリーブオイルと唐辛子だけのパスタですが、これが簡単そうなのにうまく味が出ない難しいパスタです。
何年か前に、有名なイタリアンシェフのクッキング教室に1回だけ参加したことがありました。
そのとき、ペペロンチーノには隠し味で、アサリのエキスを使うと言ってました。
でもそれだと旨みは出るけど、ほんとのペペロンチーノじゃないような気がする。
素人にはお店の味は無理かなと思ってましたら、カゴメからこんなの出てました。


これがあれば、相当お店の味に近いものができますよ。
ママは本当は乾麺の方が好きなんですけど、急ぐ時はゆで時間の短い生パスタを使います。


生パスタをゆでて、ソースを和えるだけ。
サラダはパスタをゆでる前につくっておいて、あっという間に夕飯のできあがり。


口の悪い友達は、手抜き料理のアイテムを見つける才能があるねって言います。
いいのよ、時間や手間をかけず、そこそこのものが食べられるならね。
そう思いません?





にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


まのんママ的手抜きクッキング

2011-01-27 21:42:13 | クッキング

平日は朝、8時くらいに出勤して、夕方5時くらいに帰宅のまのんママ。
同居している義父は、9時には眠たくなってしまうので、7時までには夕飯が食べたいといいます。
帰宅後、まのヴィキを連れて散歩(バトル?)に行って、


6時くらいに帰ってきて夕飯の支度。。。
できる主婦とはいえないママは、毎日の献立が超苦痛。
なので、仕事の帰りにスーパーでお惣菜を買ってきたり、半調理品を買ったりしてなんとかしのいでいます。
最近はレトルトや、半調理品もおいしいものがあるので、ママはスーパーで新しいものを発見してはトライしています。
そんななかで見つけたのは、これ。


家で蒸すだけの飲茶点心。
今日はこれとサラダと先日の福袋に入っていたラーメン。


ご飯欲しかったら、福袋の赤飯があるから。。。

飲茶は蒸したら、こんな感じ。


ラーメンは辛味噌ラーメンです。


メンマを買うのを忘れました。。。ちょっとさみしいラーメン。


クッキングですよ。
サラダは切るだけだけど、飲茶蒸したし、ラーメンゆでて作ったし。。。
パパが家で食べる夕飯は軽めでといっているからいいんですっ!!

土日にはね、ちゃんと手をかけて作る(こともある)ので、まのん家の平日の夕飯はこんなもんです。
なあんて、開き直っているまのんママです




にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村