goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

味覇(ウェイパー)を使ってチャンポンを

2012年09月05日 | 料理

小雨、25度、89%

 味覇、ウェイパーというとっても使い勝手のよい、中華のだしに出会ったのは、30年近く前のことでした。当時、我が家は、東京の西の端、私鉄に乗れば多摩川を超えて乗り換えなく横浜の中華街に行くことが出来ました。そこで見つけたのが、 このウェイパーです。以来、ずっと我が家の中華料理の大事なお助け。と言っても使うのは、専ら野菜炒めです。ウェイパーで野菜を炒めると、決まって家人が、ウェイパーでチャンポンを作れるね、とおっしゃいます。

 先日、マレーシアの麺料理ラクサを家で作ってみました。麺は、香港の市場で、油麺、もしくは、福建炒麺の麺として売られているものを使いました。この麺、見かけばかりでなく味もチャンポン麺とそっくりです。ところが、香港にはチャンポンを食べさせる店などありません。日本のラーメン屋はチェーン店から様々、香港人も行列を作って食べに行くほどです。冷蔵庫を覗くと、油麺も少し残っています。冷蔵庫にある残り物で、チャンポンを作ってみました。

  脂身の無い豚肉しか無く、スープにこくが出ません。イカも入れたかったな、イカもいいだしが出ます。でも、かなり上出来です。

 最近、香港の日系のスーパーでもこのウェイパーが売られています。もちろん買って行くのは日本人。横浜の中華街で出会った、ウェイパー、でも、ご出身は、神戸の南京町です。

 チャンポン、もう少し工夫して、家人にも食べさせてあげましょう。