曇り、25度、85%
プラスチックのものは、出来るだけ使いたくないと、ある頃から思い始めました。でも、生活の至る所にプラスチック製品は入り込んでいます。軽いし、手入れは楽。同じプラスチックのものを使うなら、やはり、見た目もいいものをと探します。毎日毎日使うものですから、うっかり出したままでも、変に違和感のある形、色では困ります。そうやって、集まったバケツなど、裏を返してみるとラバーメイドのものが多くありました。我が家にあるもの、随分古い物ばかりです。
見出しの、赤の洗濯かご。日本にいる時から使ってますから、30年近くも使ったことになります。濡れた洗濯物を入れて持ち運びます。ラバーメイドのものは、発色がとてもきれいです。これは、日本製。赤いものが少ない我が家に、パッと明るさをもたらします。
両側に、注ぎ口が付いています。右利き左利きどちらでも使えます。
その上、 バケツの底は、注ぎ口の真下に手を添える凹みがあります。これは、便利です。持ち手の金属部分に、白い握り手が付いていたのですが、壊れてしまいました。
じょうろも我が家の必需品です。このじょうろなら窓辺に、出したままでも様になるきれいなフォルムです。これもアメリカ製。バケツとじょうろは、プラスチックというより、若干柔らかな樹脂で出来ています。現在日本で売られているラバーメイドの商品も、中国製、アメリカ製と様々です。でも、赤の色ひとつをとっても、いい色を出しています。
自分が毎日使うものですから、こんな日用品でも納得いくまで探してしまいます。プラスチックですから、お値段だってたいしたものではありません。