いるよ いるよ 2020年07月19日 | 何でも掲示板 雨ばっかりの毎日でちょうちょが飛んでいるのを見たことがなかったけど伸びすぎた山椒の枝を切ろうとして気がついたほら、いるでしょうど~こだ?ね、いたでしょうもう3令か4令になってるのもいるでもまだ鳥の糞模様ですチビも発見ど~こだ?ね、いたでしょうえっ見つからないの?んじゃ、正解をどうぞ ほらねほらね、ほらねほらほらねっアゲハチョウの幼虫たちでした山椒、蜜柑、枸橘なんかのトゲのある木が好きなんだね無事に育って欲しいな。。 #アゲハの幼虫 #山椒の木 « ごつごつ1号 | トップ | 朝の顔色 »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (suimaruhakase) 2020-07-19 07:34:24 あ♡チビパクちゃん。この子たちは 『昨日まで全然気付かなかったのに 今日急にいるーーー!』ってなりますよね。擬態ってホントすごいわ。山椒の葉っぱを食べるパクちゃんは 柑橘系の葉っぱを食べるパクちゃんより 何故かワンランク上な気がするのは私だけ?我が家はまだまだ柑橘系。無事にオトナになりますように(^.^) 返信する すい丸さん (マイム) 2020-07-19 11:50:34 食べる葉っぱって例えば普段山椒を食べてる子をミカンの木に移したら食べるんでしょうか?ミカンはミカン山椒は山椒なんでしょうか臭いとかは全然違うけど山椒で育った蝶がミカンに卵を産むことは無いので椒か? 返信する Unknown (suimaruhakase) 2020-07-19 12:18:34 ぬぬぬ!それは!もしや!私の自由研究魂の導火線に火ぃ〜つけようとしていらっしゃる?あーー!気になってきてしまう! 返信する なるほどー (虫主婦) 2020-07-19 13:15:19 >例えば普段山椒を食べてる子を>ミカンの木に移したら>食べるんでしょうか?確かにーワタシは前にキアゲハでパセリからイタリアンパセリに変えたことはあって、それはモリモリ食べてくれましたが。あと、ナミアゲハでは金柑からミカンの葉に変えたこともあります。山椒は、かんきつ類と違うので、もしかしたら、「コレ違うー!!」ってなるコがいるかもしれないですね。そもそも、食草が決まっていて、それ以外は食べないよ、というのが、なぜわかるんだろう。親もいないのに。 返信する すい丸博士・虫主婦研究者さん (マイム) 2020-07-19 16:07:27 是非研究して答えを下さい。金柑とミカンは似てる気がするパセリとイタリアンパセリはちょっと香りが違う気がする山椒は全然違う気がする親蝶は間違えずにちゃんと決まった葉っぱに卵を産むけどひらひら漂いながらちゃんと目的地に舞い降りるってことは臭いを感じてるって事ですよねもし別々ならアゲハの仲間にもミカンアゲハと山椒アゲハ、みたいに種別があるはずですよね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この子たちは 『昨日まで全然気付かなかったのに 今日急にいるーーー!』ってなりますよね。
擬態ってホントすごいわ。
山椒の葉っぱを食べるパクちゃんは 柑橘系の葉っぱを食べるパクちゃんより 何故かワンランク上な気がするのは私だけ?
我が家はまだまだ柑橘系。
無事にオトナになりますように(^.^)
例えば普段山椒を食べてる子を
ミカンの木に移したら
食べるんでしょうか?
ミカンはミカン山椒は山椒なんでしょうか
臭いとかは全然違うけど
山椒で育った蝶が
ミカンに卵を産むことは無いので椒か?
もしや!私の自由研究魂の導火線に火ぃ〜つけようとしていらっしゃる?
あーー!気になってきてしまう!
>ミカンの木に移したら
>食べるんでしょうか?
確かにー
ワタシは前にキアゲハでパセリからイタリアンパセリに変えたことはあって、
それはモリモリ食べてくれましたが。
あと、ナミアゲハでは金柑からミカンの葉に変えたこともあります。
山椒は、かんきつ類と違うので、もしかしたら、「コレ違うー!!」ってなるコがいるかもしれないですね。
そもそも、食草が決まっていて、それ以外は食べないよ、というのが、なぜわかるんだろう。
親もいないのに。
金柑とミカンは似てる気がする
パセリとイタリアンパセリはちょっと香りが違う気がする
山椒は全然違う気がする
親蝶は間違えずにちゃんと決まった葉っぱに卵を産むけど
ひらひら漂いながらちゃんと目的地に舞い降りる
ってことは
臭いを感じてるって事ですよね
もし別々ならアゲハの仲間にも
ミカンアゲハと山椒アゲハ、みたいに
種別があるはずですよね。