goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

めだ活…産卵床

2018年05月04日 | 作ってみた

 

 

 

100円ショップでふと見つけたポーチ

これ、なんかイケる気がする…

 

 

卵を産み始めたメダカ達がいるようなので

布袋草の根っこをチェックしています

伸びすぎてぼさぼさになると

発生したアオミドロが絡んじゃってぐちゃぐちゃになってしまうからです

 

そうなるとメダカも根っこの内側に入れなくて

当然卵も産めないでしょう

 

ってことで、

ここで産みたい! (→すい丸さん言 と思ってくれるように

新しい産卵床を作ってみることにしました

 

チャックを切り離して

 

 

3重になっている生地の真ん中部分を短冊にする

 

 

口を紐でキッチリ縛って

 

 

発泡スチロールの浮きを付ける

 

 

メダカから見るとこんなカンジ?

 

奥の方に入り込んで落ち着いて産んでくれるといいんですが

シュロの産卵床に比べてざらざら感がイマイチですが

どうなるでしょうか?