嵐が一休みした朝、メダカの様子を見に行ってみた
布袋草の根っこを調べてみると
奥の方にまだ何個か付いている
これを冬越し用の水槽に移してじっと見ていると
昨日まで5匹くらいだった赤ちゃんメダカが10匹以上に増えているようだ
ちっちゃいのでじっと観察して動くのをよく見ないと分からない
それはそうと、こないだ拾ってきて投げ込んでおいたタニシはどうやら6-7匹元気らしい
となると、これはヤバイかも知れない!
この子達は壁のお掃除してくれるのだが
あっという間に増えるのだ…
一匹だけ残してバケツに引っ越しさせた
しばらくするとすぐにくっつく(繁殖行動か?)
まぁこのバケツの中で増える分にはかまわないだろう
母屋が汚れてきたら一匹だけ入れてお掃除して貰うのも良いかも
って思っていたら、、
タニシは卵を産まず、ミジンコみたいに
お腹の中で孵した赤ちゃんを産むのだそうだ
ってことは、
一匹だけいても、いつの間にか増えちゃうってことも有りなのね。。