
10月14日(土)。
やりました!
スコットランド松涛館空手大会にて、成人男子4から9級の部(ここら辺が弱そうですが)で、型で個人優勝、個人戦組み手で3位に入賞しました。
エディンバラの同じクラブからは、この他、成人男子有段者の部組み手個人優勝と、成人男子1から3級の部でも、組み手で個人優勝が出ました。エディンバラは、なかなか強かったです。
といっても、スコットランドで松涛館空手の道場があるのは、エディンバラ、グラスゴー、パースの3ヶ所だけだと思います。参加者も、今回は全員で60人程度だったと思います。僕と同じ部で型を競ったのは、合計4人。組み手は、合計6人。
大会参加者自体少ないので、団体戦のチームも少なく、成人男子はなんと4チームだけ。「何事も経験だ!」と我々初心者グループで出てみたら、3位決定戦はやらないので、負けたのに、銅メダルをもらえました。なので、僕は金、銅、銅の3つのメダル(もちろん安物)を獲得。やった、ラッキー!
一番嬉しかったのは、団体戦で黒帯の人と戦い、技あり2本で勝ったこと!上段刻み突きと、中段逆突きで勝ちました。ダイエットの効果もあり、よく体が動いたと思います。(そういえば、先日のブログ「体重計を買いました」のところに、英国サルター社製の体重計の写真をアップしました。)
もちろん、武道は勝ち負けだけが重要なのではありません。心技体が充実し、健康な心と体で毎日を送れるよう、そして僕にとっては、日本の文化と心を忘れないようにするためのものです。これからも、日々精進していきたいと思います。
しかし、とてもいい経験になりました。癖になってのめり込んでしまいそうだけど、仕事と家庭と上手くバランスを取らなきゃね。まずは、お祝いのビール!
やりました!
スコットランド松涛館空手大会にて、成人男子4から9級の部(ここら辺が弱そうですが)で、型で個人優勝、個人戦組み手で3位に入賞しました。
エディンバラの同じクラブからは、この他、成人男子有段者の部組み手個人優勝と、成人男子1から3級の部でも、組み手で個人優勝が出ました。エディンバラは、なかなか強かったです。
といっても、スコットランドで松涛館空手の道場があるのは、エディンバラ、グラスゴー、パースの3ヶ所だけだと思います。参加者も、今回は全員で60人程度だったと思います。僕と同じ部で型を競ったのは、合計4人。組み手は、合計6人。
大会参加者自体少ないので、団体戦のチームも少なく、成人男子はなんと4チームだけ。「何事も経験だ!」と我々初心者グループで出てみたら、3位決定戦はやらないので、負けたのに、銅メダルをもらえました。なので、僕は金、銅、銅の3つのメダル(もちろん安物)を獲得。やった、ラッキー!
一番嬉しかったのは、団体戦で黒帯の人と戦い、技あり2本で勝ったこと!上段刻み突きと、中段逆突きで勝ちました。ダイエットの効果もあり、よく体が動いたと思います。(そういえば、先日のブログ「体重計を買いました」のところに、英国サルター社製の体重計の写真をアップしました。)
もちろん、武道は勝ち負けだけが重要なのではありません。心技体が充実し、健康な心と体で毎日を送れるよう、そして僕にとっては、日本の文化と心を忘れないようにするためのものです。これからも、日々精進していきたいと思います。
しかし、とてもいい経験になりました。癖になってのめり込んでしまいそうだけど、仕事と家庭と上手くバランスを取らなきゃね。まずは、お祝いのビール!

ありがとうございます。
そうそう、仕事だけだと、家族がいても、一日中スイッチが入りっぱなしになっちゃうんですよ。
もう一つ、生活や将来がかかっている仕事とは別の何かを持つと、精神的にいいので、僕の場合必要なんです。でも、将来の仕事が非常に忙しくなってしまったら、妥協しなければいけないですね。
それまでは、出来るところまで頑張りたいと思います。
凄い凄い~もうひとつのライフワークって感じ。
バランス良く頑張ってくださいね===
ありがとう!ずっとアルコールを絶っていたら、すごく弱くなってました。でも、やっぱり勝利の味は美味しいやね。
何より嬉しかったのは、積極的に参加すると、知り合いが増えていくこと。勝ち負けは僕の場合二の次です。遠くに住むグラスゴーやパースの人たちも、普段会えなくても元気に稽古しているんだと思うと、心強くなります。
お母様はすごいですよね。まだまだ頑張ってほしいです。僕は卒業後空手が続けられるかは分からないけど、また人生のその時その時で、一生懸命になれるものを見つけられるといいなあと思います。
いつか弓道の再開か、合気道、太極拳のどれかはやりたいと考えてます。
お祝いのビール、ウマかったでしょう!?
うちの母は卓球にハマりまくってますが、
やはり、試合で勝つことが嬉しくて、そうするとまた新たな目標ができて、それで、エンエンと続いているようです。
70歳です。
まっきーも、これから先はまだまだ長いよー。
一歩ずつ歩いていってくださいね。