まきた@VetEpi

酪農学園大学をベースに、発展途上国と日本の獣医疫学に取り組む獣医師のブログです。

SaTScanと距離の測り方。

2007-01-19 08:03:38 | 学業
1月18日(木)。

同級生のルーカスが来週月曜からフィールド調査でタンザニアに行くのに、準備が全然間に合わないので、午後2時まで協力。

それから、PhDをやっている地学者の友人とアポを取っていたので、分からなかったGISソフトの使い方を聞く。自分でやるとすごく時間がかかるけど、引っかかっていたことが、あっという間に解決されてしまった。しかし、この悩んで努力してみる過程が、きっと非常に重要なのだ。おかげで昨年から止まっていた仕事が一気に解決。

SaTScanというのは、簡単にいうと、病気がどこに固まって発生しているか、そのクラスターを検出するソフト。結果として、ウガンダの首都カンパラで、半径6.4kmの円形のクラスターが見つかり、円内の人口の50%が、ブルセラ病という病気にかかるリスクがあるということだった。

もう一つは、カンパラ市内中心部から、訪れた87村までのそれぞれの距離だが、ArcViewというソフトの特殊機能を使ったら、ものの2分で測定し終えてしまった。

3月初めのウガンダ行きまであと一ヵ月半。それまでに処理すること、理解しなければならないことが山のようにある。なんとか間に合いますように。

統計やり直し

2007-01-19 07:45:48 | 学業
1月16日(水)。

11時から1時間統計専門家のダレンに相談。
これまでに処理した統計の結果を見てもらう。

いくつかはそのままで良し。
細かい統計結果の解釈方法を学ぶ。
だめなのは、処理し直し。
複雑な処理が必要なものがあり、いきなり昨日学んだRに取り組むことになった。
ま、そうは簡単に行くもんかって。

夜は久しぶりに同級生達とパブへ。アフリカの魔術師、ウィッチ・ドクターの話で盛り上がる。いやー、恐ろしい伝説が豊富にあるもんです。笑い話も豊富だけれど。

Rを学ぶ

2007-01-19 07:39:41 | 学業
1月16日(火)。

記録のために書きます。面白くなくてすいません。

午後大学の講義で、Rというソフトを学ぶ。非常にパワフルなソフト。
コマンドを書き込むので、慣れるまで大変だが、履歴が残るのと、Minitabより複雑な計算とモデリングが可能。
3Dの絵や図形も書ける。

夜は、空手の型、岩鶴を学ぶ。高度な型も、かなり覚えてきた。
さらに帰宅後、フランス語の数字を覚える。