goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




先日、かぐや姫の物語をぼんやりと反芻していて思いついた。
かぐや姫が生まれ出でた 『竹』 というのは、『その他大勢』に
言い換えられるのではないか。
同様に 『月』 は 『手の届かない世界』 になる。
ところが 『かぐや姫』 は言い換えることができない。
唯一無二の存在なのだ。
そこでピンときた。

これは恋物語だ。

決して手の届かない憧れの女性に対する恋慕の物語なのだと。
という訳で、現代風の拙文を載せてみたのだが、調子に乗って
今度は 桃太郎 について考えてみた。

どんぶらこと流れて来る桃は何を象徴しているのだろう?
鬼とは? 家来の猿・雉・犬は? きび団子は?

そして思いついたのが・・・。

公にすることができない、とんでもない物語でした。
残念ながら、公にできないので、載せられません。

では、話題を変えて 『草食男子』 について考察してみましょうか。

・・・やめた。

雑食なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 2月ですから。 母数。 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。