goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




地図記号。
勉強嫌いのおいらが、漢文の次に苦手だった分野。

塾代の高さに閉口しながら、
いまさらながら、
地図記号を知らないことを思い知らされた。
この記号、知ってますか?

広葉樹林を現すそうです。
IT屋的には、記憶媒体の一つとして馴染みのある記号ですが。

地理の分野では、都道府県の位置と県庁所在地を覚えるのに
苦労した記憶が甦ります。関西人的には、申し訳ないけど
茨城、栃木、山梨あたりは難関でした。逆は滋賀や福井かな。
あと、県名と異なる県庁所在地。
地方毎の中心地に多いですね。
有名な都市が多いので都市名は知っていても、どの県に属して
いるのかを覚えるのが一苦労でした。
山梨県の甲府は最も手強かった。地方の中心でもないし。
最近で最も許せないのは、埼玉県。
県と県庁所在地の名称が異なるものを書き出せ、という問題で、
埼玉が対象になっていました。
昔は浦和市でしたが、今は大宮等と合併しましたよね。
何で?
ちょっと戸惑いました。
県は 『埼玉』 で、県庁所在地は 『さいたま』 だそうです。

おいおい、本質って何だ?

ともあれ、そろそろ四十路半ばを迎えようというおいら。
【無知】 は悪意無き 【犯罪】 だと言って憚らなかったものです。
無知が招いた犯罪、事件、事故は数多であることも事実ですし。
でも、おいらもまだまだ無知ですね。

謙虚にいきましょう。

 生涯クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )