メモアール      

チョット一言

 11月も終わりです

2008-11-30 | weblog





 11月も今日で終わりです。
 今年最後の一か月となりました。
 
 今日は、午前中早い時間に、買い物にでました、その足で東区の実家へ行き、
 なんとなく、河内貯水池の方へ・・・。
 紅葉の時はもう終わっていましたが、この地は、私の好きな所です。
 行く道の左手に、過っての学校の跡地があります。
 その横を流れる、大蔵川。
 懐かしいです。

 

今年、一番お気に入りに撮れた・・・かな 
大蔵川の川筋で・・・・。



<
<


<


今年、いろんな所で撮った紅葉です。 (クリックお願いします)


画像は5枚です



 師走(12月)に入り、なかなか出かける事もなくなると思いますが、
 周りの景色に目を配り、喧騒に流されないように・・・。

 目配り、気配り・・・・ですね。





 古処山(こしょざん)

2008-11-29 | weblog





 今日は、何時ものご近所さん、2人とセミプロ(?)登山家の御夫婦で、
 今年最後の山登りに、行くつもりでしたが、
 予報では、晴れのはずだったのですけれど、ここ2、3日雨が降ったり、止んだりで、
 今日もすっきりとしないお天気で、とりあえず中止と言う事になりました。
 
 今回は、古処山に行く予定でした。
 
 「場所は~~~~~?」 と、尋ねると、朝倉の秋月から登るのだそうで、
 こりゃ・・・秋月の紅葉も楽しめるかも~~~~などと、楽しみにしてたので、
 残念です。


 そこで、ちょっと、ネットで検索。

 古処山は、13世紀の始から400年間領主秋月氏の山城があったところで、
 大将隠しや奥の院などその痕跡が残っています。
 山頂付近を覆うオオヒメツゲの原始林は国の天然記念物です。

 標高は約860m。




秋月キャンプ場入口が登山口、九州自然歩道はここから始まります。
野鳥登山口の駐車場に車を止めて、そこから登り始めるのが一般的なようです。





九州自然歩道は、古処山から屏山、馬見山さらには小石原を抜け英彦山へと続きます。




 こんな道や、 こんな道(柘植のトンネル)を登って行くようです。





山頂です。



こんなきれいな紅葉を見る事が出来たかもしれません。
チョット残念 



 今回は、行った気分になって、
 結構楽しくなります。

 次回のお誘いは、いつ頃になるのかな~~~~~
 多分、来年の春でしょうか、そうなると、秋月の桜並木も歩けます。
 思っただけでも、ワクワクしてきます。
 楽しみです。

 私達には究極の登山なんですが、プロの方にしてみると、山歩きだそうです。
 どちらにしても、私達はいつもワイワイ、ガヤガヤと楽しいのです。

 ちょっとその気になって、最近登山用のステッキを買い求めました。
 色は、ディープレッド。
 無駄にならないように、頑張らなくては・・・・・です。




  

 カランコエ

2008-11-28 | weblog





 自分で買い求めたものや、ご近所さんにいただいたものなどで、
 我が家には、5つのカランコエの鉢があります。
 ちょっと増え過ぎ・・・・。
 
 この5月に、花の色が白のカランコエを、大平村の道の駅 「太平楽」 で買いました。
 寒くなって、つぼみが沢山出来ています。

 他に、ピンクや、サーモンピンクの花にも蕾が出来ていて、奇麗に開いてくれるのが、楽しみです。
 


花の入りは白なんですが、つぼみの先の方が、チョット色づいて見えます。
なぜ・・・・?
なんて思ってしまいます、でも葉っぱの色は良い色です。



多分サーモンピンク色の花が咲いてくれると思います。

花の色が違うと、葉の色も変わります。
普通は、同じ緑色なんですけれどね。



 
 ブラシの木の花、今が満開。
 でも、春の頃よりもブラシの長さが短い(??)
 



つくづく思うのですが、不思議なくらい、ブラシですね。









 ブルーベリーの葉

2008-11-27 | weblog





 一昨年、ブルーベリーの苗木を2本買って植えました。
 次の年から、春になるとブルーベリーの実が沢山ついて・・・ちょっと楽しみです。
 最初の年は、ブルーベリーの実を採るタイミングを計っている内に、鳥に先取りされたりで、
 失敗続きでしたが、今年は昨年の失敗を糧に、大満足が続きました。
 ブルーベリーの実の数も、大満足でしたが、お味の方も大満足でした。
 
 葉の色が変わり始めた初秋、一回り大きな鉢に植え替えました。
 うまく根付いてくれますように・・・・と、願いながら、

 今、晩秋を迎え、
 葉の色が、奇麗に色づいて、
 昨年も、こうだったかなァ・・・などと、思い出しています。
  
 
 夜遅くに、雨になりました。
 また、寒くなるのでしょうか? 

 奇麗どころを、3枚です。








来春も沢山の実を付けて下さい。




 

 サークルの勉強

2008-11-26 | weblog





昨日、午前10時からサークルでした。

今月は、excelを使って、スケジュール表の作成です。
日付、曜日、など関数を使って・・・・。

何時もの事ですが、excelは苦手です。
それでも、関数設定の一字一句聞き洩らさずに・・・途中でつまずくとゴチャ、ゴチャに・・・。

とりあえず、順序立てて・・・・。

「****のところから先が・・・分からなくなりましたァ~~~」 や
「チャンと、関数入れたのに・・・・うまくいきません~~~」 や
「全然、ダメみたいで~~~す」 の声に、
先生が、悪戦苦闘している間に、
カレンダー作りをしました。

先日のサイトを利用して・・・。

ミク友の、北海道のとみさん、からこの冬一番の冷え込みです・・・と、言って、
雪景色の写真が来てました。
夕方4時頃の写真だそうです。
キ~~~ンと、冷たい感じが、見える写真です。
夕暮れ時の、北海道ならではの、青の世界かもしれません。


12月のカレンダー。

もうすぐ12月です。
そして今年も終わります。




 冷蔵庫の中

2008-11-25 | weblog






 昨日は一日中雨で、これから雨が降る度に寒さが厳しくなって行くのでしょうね。
 来月は師走です。

 年末の忙しさを迎える前に、冷蔵庫の中のお掃除と、整理を・・・。


  


 野菜や果物などをちょっと保存しておきたいときに、
 冷蔵庫に入れておいた方がいいのか、それとも入れない方が長持ちするのか、
 あるいは冷蔵庫に入れるとして、
 どういうようにすればより長持ちするのか?というのは知っていれば便利です。

 というわけで、冷蔵庫に入れておいた方が長持ちするものと、
 冷蔵庫に入れない方が長持ちする野菜と果物リストは・・・。

 


 
 冷蔵庫の中に入れない場合、直射日光を避け、 
 ボウルの中や通気のための穴が空いたビニール袋に入れる事とします。  
 次に、冷蔵庫の中に入れる場合も同様に
 通気のための穴が空いたビニール袋に入れる方がよいのですが、 
 エチレンが発生するとどんどん成熟が進んでしまうため、 
 果物と野菜は別々に入れる方がよいとのことです。

 エチレン
 リンゴはエチレンガスを発生させるので、バナナの側で保管すると、バナナの成熟が早く進む。
 また、アスパラガスやハーブなどの場合は根っこの部分を少しはさみで切ってから
 花瓶に花を挿すような感じで1杯程度の水につけて直立させておくと長持ちするとの事。

■冷蔵庫の中へ入れる
 アスパラガス、芽キャベツ、キャベツ
 セロリ、さくらんぼ、ブドウ
 緑サヤインゲン、ハーブ(バジル以外)
 葉菜、ニラ、プラム、
 ほうれん草、カボチャ、ズッキーニ

洗わずにそのまま冷蔵庫の中へ入れる
 ブラックベリー、ブルーベリー
 ラズベリー。ストロベリー(いちご)

洗わずにビニール袋の中に入れてから冷蔵庫の中へ入れる
 ブロッコリー、ニンジン、カリフラワー
 トウモロコシ、レタス、エンドウ、ダイコン

紙袋に入れてから冷蔵庫の中へ入れる
 マッシュルーム、オクラ

エチレンが発生するのでほかの野菜や果物とは隔離して冷蔵庫の中へ入れる
 リンゴ(7日以上)、アプリコット
 イチジク、甘露メロン

■冷蔵庫の中へ入れない
 バジル、キュウリ、なすび、にんにく
 ショウガ、グレープフルーツ、レモン、ライム
 マンゴ、オレンジ、パパイヤコショウ、カキ
 パイナップル、ザクロ、メロン

エチレンが発生するのでほかの野菜や果物とは隔離しておく
 リンゴ(7日未満)、バナナ、トマト

涼しくて乾燥した場所に保管する
 たまねぎ(ジャガイモと離す)
 ジャガイモ(タマネギと離す)
 カボチャ、サツマイモ

エチレンが発生するので、外に出して熟成させてから冷蔵庫の中に入れる
 アボカド、ネクタリン、もも
 西洋なし、プラム

エチレンが発生するので、外に出して熟成させてから冷蔵庫の中に入れる(ただし冷蔵庫に入れる際にはほかの野菜や果物とは隔離しておく)
 キウイ


  玉ねぎさんとジャガイモさんは、相性が悪そうですね。
 カレーの中では、お互いいい感じに引き立て役なのに・・・。




 WBCのサムライ達

2008-11-24 | weblog






来年3月、WBC世界大会があります。

北京オリンピックの大敗以来、WBCの指揮官選考に物議を醸し、
難産の末、やっと決着した監督、コーチ陣。
なかなかのメンバーと、前評判は上々でしたが、
ここにきて、チーム編成に躓いた・・・。

北京終了後、もし選ばれても、WBCは辞退・・・の、声がちらほら・・・でした、
北京の後遺症は、したたかだったようです。

中日の選手は、ことごとくノーを、連発し、
阪神の新井、矢野も怪我を理由に辞退です。

他にも・・・多分・・・・??

ただ、中日の岩瀬は、大変だったと思います。
オリンピックの時には、打たれても打たれても、投げ続けていましたから・・・。
エッ・・・・岩瀬なの?
なんて、思える投手起用の日もありました。
色々、ふまえて・・・・もう、いいわッ・・・て、事になったのでしょうか、

誰々が出場できないから・・・で、次・・・ジャァあなた、と言うのも失礼な話。
上に立つ者が、人の心を解し無いとは・・・サムライとは、ほど遠い世界です。

まァ・・・でも、選ばれれば名誉・・・・と、思う方もおられるようで・・・。
大半の選手がそうであるらしく、
日ハムのダルビッシュ投手などは、北京のリベンジと位置付けて、
強い意志を持って臨むらしいです。

メジャーからは、さて・・・。
チームの監督の、OKが無いと、ダメだとされるメジャーの選手。
自分の気持ちと、監督の気持ちが一致しないと、実現が不可能です。
二人の、松井は・・・難しいかも、
イチロー、松阪、城島はOKらしいのですが・・・・。

どちらにしても、個人の意志と球団の思惑。
難しい所です。
何も、今回に限っての事では無かったようで、

一昨年の、WBC世界大会の折も、辞退者は続出していたようで、
当時の監督、王さんは、口にはしていませんが、
個人や、球団からの辞退はかなりあったようです。
そんな中でも、強運をわしづかみにして、世界一へと駆け上がって行った、王JAPANです。

手中の駒を、上手くまとめ、上手く使っていく事が、上に立つ者の器です。

さて、どのように落ち着くのでしょうか?
来月15日、45人の侍の発表があります。





 九重夢の大吊橋

2008-11-23 | weblog






 湯布院で昼食を済ませ、午後1時30分バスで、次の目的地九重の大吊橋へ向かいます。
 湯布院から山道を一時間。
 多分、早朝に降ったと思われる、雪がところどころに残っていました。
 寒そうネ~~~~橋の上は、寒いかもしれません。
 
 お天気はいいのですが、少し寒い。
 それでも、大吊橋の駐車場は、大型観光バスと車でいっぱいでした。
 お隣、韓国からのツァー客も・・・どこの観光地でも最近は、沢山見かけますネ。

 大吊橋の通行料は500円です。
 確かに寒いのですが、橋の中央辺りは特に風が強く、冷たく感じました。
 なんとなく、小走りに急いでしまいます。
 地上から770メートルのつり橋の上を、小走りに・・・なんて。

 今日も、橋の上からは振動の滝が良く見えました。


九重夢の大吊橋・概要
   

 平成18年10月30日落成式 同日正午より営業開始
 本体着工 平成16年5月
 総工費 (周辺整備費を含む) 約20億円 国・県の補助なし

 ●標高 777m
 ●高さ 173m
 ●長さ 390m
 ●主塔の高さ 43m
 ●主塔の直径 1.4m
 ●橋桁の幅 1.5m
 ●手摺の高さ 1.4m
 ●橋桁の重量 312t
 ●メインワイヤー(2本) 
 ●直径53mmのワイヤーを7本束ねている
 ●強度 大人(65kg)が約1,800人乗っても耐えられる設計になっている。
 ●風速65mくらいまで耐えられる。
 ●地震は震度5まで耐えられる。


 【九重”夢”大吊橋(ここのえゆめおおつりばし)】と言う名称は
 平成18年4月15日~平成18年5月19日までの一般応募により
 5,890点の中より選ばれ命名されました。



遠目に吊橋を見ます。








正面から・・・。



私達が行く3日前の、11月17日、
吊橋通行入場者が400万人に達したそうです。
予想以上の人気・・・・とか 

夢の大吊橋から、3つの滝が見えます。
日本の滝百選にも選ばれた 「振動の滝」 は力強くまっすぐ下に流れ落ちています。
別名 「男滝」 とも呼ばれています。
もう一つは、 「女滝」 細く綺麗な曲線をを描いて下へと流れ落ちています。
その 「男滝」 と 「女滝」 の間に小さな滝があります。
それが 「子滝」 です。
「子滝」 は流れを見る事があまりなくて・・・水量の多い時には、流れ落ちているのでしょうけれど、



振動の滝、別名男滝



女滝 です。






 湯布院の紅葉

2008-11-22 | weblog






 湯布院、金鱗湖の周辺は、とてもきれいな錦絵のようでした。
 緑の中に、鮮やかに浮かぶ赤。
 緑色から、少しずつ、少しずつ、変わっていく彩りを、目を細めて見入っています。
 自然からの大きな大きな、プレゼント。
 真っ赤な、鮮やかなリボンをかけて・・・・。

 とても、とても、心豊かな気持ちになりました。


金鱗湖近くの、民家。
そのままの姿で、今は 「お食事処」としてにぎわっていました。



湯布院の紅葉

6枚です、画像の上でクリックすると、大きな画像になります。
<湯布院の紅葉ー1<湯布院の紅葉ー2
<湯布院の紅葉ー3<湯布院の紅葉ー4
<湯布院の紅葉ー5<湯布院の紅葉ー6


もう一枚、 です。
手ぶれしたァ~~~~と、思った最後の1枚。
以外と良い感じに撮れていました、ヘッ・・・なんて言われそうな1枚ですが、

やっぱり、自画自賛の1枚です。







 湯布院散策

2008-11-21 | weblog





 20日は、恒例月に一度のバスハイクの日でした。
 今回のは、湯布院散策と九重・夢の大吊橋です。
 どちらも、今が紅葉の最中・・・・今年は、ラッキーだワッ 
 絶景の紅葉を二か所も・・・なんて、思ったのですが。
 欲張りはできませんでした。

 湯布院の紅葉は素晴らしかったのですが、大吊橋の方は、終わった後でした。
 今年は、例年になく急な冷え込みで、紅葉が早かったらしいです。

 でも、今年は台風の影響が殆どなくて、どこの紅葉も一様に素晴らしいと、聞きます。

  
 今回参加者、7名。  
 いつものように、8時出発です。
 国道10号線から椎田バイパスへ一路大分へと向かいます。
 途中,道の駅 「おこしかけ」 で小休止。
 11時20分、湯布院到着。 
 12時過ぎまでの約1時間、湯布院散策です。
 湯布院は、この春以来2度目です。
 駐車場でバスを降り、湯布院散策通りへ入ると、由布岳が遠くに望めます。
 今回は、うっすらと白い装いで 、私達を迎えて下さって・・・。
 裾野の緑と紅葉の赤で、雪化粧が一層引き立ちます。

  


由布岳です。
晩秋ならではの装いですね。
朝、雨の後、曇っていましたが、この時間には綺麗な青空になりました。




 湯布院通りの両側に並ぶ、こじゃれたお店を、チラチラ眺めながら、
 まずは、金鱗湖へ急ぎます。
 今の時期の金鱗湖は、どんな佇まいを見せてくれるのでしょうか?
 楽しみで、歩幅も知らずと進みます、と言いながら、途中名物の 「ゆず茶」 を試飲して・・・。
 相変わらず、ワイワイ、ガヤガヤの7人旅です。


 金鱗湖の紅葉は、奇麗でした。
 湖面に映る、その姿も又、目を見張ります、一つの絵画ですね。


<
金鱗湖、湖面に映る、色づいた木も美しい・・・・。 (マウスオンでもう一枚)


金鱗湖周辺の、紅葉

とりあえず3枚です。
一番美しい次期に出会わせたようです、感激でした。













 11月の雪

2008-11-20 | weblog


今までが暖か過ぎた・・・・と、言えば、そうかもしれませんが、
それにしても、寒い一日でした。

福岡市街地でも積雪したらしいです。
福岡の11月、積雪は20年ぶりの事。
師走並みの冷え込み。

でも、ここ北九州は、市街地での積雪も降雪も見られませんでした。
山沿いは・・・・・。

雨に混ざって、霰は落ちていました。
明日は、幾分気温も・・・今日よりは高めとか・・・・。
でも、寒そうです。



こんな雪景色、最近見ませんね。



 カレンダー作り

2008-11-19 | weblog




 この時期になると、来年のカレンダー作り・・・・なんて、どこのサークルでもありそうなテーマです。

 そこで、簡単にできるカレンダー作りのサイトを見つけました。

 しかも自分のお気に入りの写真を使ってです。



壁紙館さんのサイトです。
しかもかなり大きめの画像でも、OKのようです。
自分のお気に入りの写真を使って、カレンダー作りはいかがですか?





 南京黄櫨 (なんきんはぜ)

2008-11-18 | weblog

寒くなりました。

父が我が家にきて、一年が過ぎました。
この春ころまでは、しっくりと落ち着かない様子もたまに見えました。

元居た家の様子も気にかかるようで、
一度行ってみないと・・・・などと、言っていましたが。
夏を過ぎた頃から幾分落ち着きが見られるようになりました。
危言、奇行も少なくなりました。

病気もありません。
一年一度の健康診断でも、異常はなく、
血圧などは私などよりも正常値です。
今のところ、薬も必要ない状態で、助かっています。
インフルエンザの予防注射には行かなくては・・・・ですね。

で、父の居た家を、片づける事にしました。
必要なものは、すでにこちらに持ってきています。
残った物を、リサイクルの業者さんにお願いする事にしました。
今日、見積もりをお願いしたら1*万円との事。
知人の建築屋さんにお尋ねすると、相場らしいので、お願いしました。


ちょっと寒い・・・かな、とは思ったのですが、
その見積もりに、父も一緒に行く事にしました。
懐かしそうで、嬉しそうでした。
途中で、お弁当を買って、
道具が少なくなって、広くみえる家の中で、お昼を戴きました。
やっぱり寒い・・・・そう言いながら、美味しそうに食べていました。
近くの魚屋さんが、お刺身を持ってきて下さいました。
おじいちゃんによく買っていただいていたから・・・と、仰って。
美味しかったです。

午後1時過ぎに、帰る事に・・・・。
帰りのバス停近くの公園に、ナンキンハゼが赤く色づいて、奇麗でした。
赤い葉っぱと、白いハゼの実が見えました。




ナンキンハゼの木です。
青空がちょっと見えた時に・・・・1枚。



父が綺麗だねェ・・・・と、見上げた、赤い空。
ホント、奇麗でした。


 エンゼルトランペット

2008-11-17 | weblog







 エンゼル・トランペット。
 
 可愛いい、トランペットのようなお花・・・そんな想像をしてしまいます。

 で、オヤッと見上げれば・・・なんと、でっかい。
 別名木立朝鮮朝顔 (きだちちょうせんあさがお)とも言うらしいです。

 ピンク色、橙色、白・・・と、3色あります。
 白いエンゼル・トランペットはまだ見た事がありません。

 ご近所さんに咲いている、2色のエンゼル・トランペット。





橙色のエンゼル・トランペット









ピンク色のエンゼル・トランペット









 小手毬 (こでまり)・・・?

2008-11-16 | weblog





 お昼頃から雨になりました。
 この雨上がりのあと、寒くなるそうです。
 師走並みの寒さ・・・とか。

 いつも通る道筋で、この花を見かけます。
 名前が分からなくて・・・・。
 小手毬 (こでまり)のような気がしたのですが、
 なんとなく違う・・・・でも・・・似てる。
 いろいろ調べて見ても・・・よく分からなくて、でも私の気持ちの中で小手毬 (こでまり)に落ち着きました。

 やっぱり違ってました。
 jisamaから教えていただきました。

 コバノランタナ(小葉のランタナ)でした。
 jisamaありがとうございました。 











沢山の白い花の中に、一本だけ違った色の花が咲いていました。
赤紫色。