メモアール      

チョット一言

星座占い

2006-04-29 | weblog

お天気、晴れなんですが・・・・、どうも黄砂の影響でしょうか、
少し、空にうっすらと、幕を張ったように感じます。
スッキリとした、晴天ではないようです。

Sakuraさんから、座占いのリンク先教えていただいて、ソースを貼りました。
上手く出来れば良いのですが・・・・。
これは、私の星座です。

自分の星座選べます。



<
-無料占い-
<
このサイトは、ソースを、貼り付けする時には
チョット、手を入れて・・・・。
でないと、本画面に上がりませんネ!!





やぎ座の占い
-占い-

これは、ソースをそのまま貼り付けて、しても、大丈夫でした。


色々ですネ。
良い勉強になりました。

浄光寺の藤

2006-04-27 | weblog


今日は、午後からサークルの皆で、津屋崎町の“浄光寺”に藤の花を見に行きました。

心配されていたお天気も、上々で・・・。
最高の日和となりました。
少し、動くと汗ばむ程の陽気です。

“良かった!!”
お天気だけは、そうなんですが、藤の花の方は、まだまだで・・・、チョット残念でした。
でも、美しさは、幾分満足です。

お昼は、“浄光寺”少し手前の、『若潮〇』で定食を戴きました。
お値段1050円で、かなりの満足度です。
特に、「天婦羅定食」と「あら炊定食」はお勧めメニューです。
一度、お試しあれ・・・・です。

写真を少し撮ってきましたのでします。

津屋崎町・浄光寺の藤



ここ津屋崎町の浄光寺は、浄土宗のお寺です。
境内では、甘茶も振る舞われていました。

“エッ、お砂糖が入ってるの?”
と、冗談が出る位、甘く感じました。
皆さん、一杯ずつ戴いて・・・・。
大満足(??)でした。

拝観料(藤の花)、100円です。




藤の花見には、少し早かったようです。
看板には5分咲きと有りましたが、まだまだで、
3、4分咲き位が正解のようです。
でも、香りは良かったですよ。

ゴールデンウィーク頃か、その後の方が、
見ごろかもしれません。





でも、近寄ってみると、結構綺麗ですし、花の一つ一つは、素晴らしいです。
モチロン香りもです。
まだ30センチ位の長さです。

もっと、下の方まで垂れ下がった姿も、見たい気がします。





もっと近づいて・・・。
やっぱり、綺麗です。

全長、30センチには見えませんネ。
もう一度、見に来たくなりました。
ゴールデンウィークにでも・・・。

何と無く~~~~。

2006-04-27 | weblog


“特別何を”?
って訳でもないのですが、りこさんと、sarannさんが、枠線の勉強をされていたので、
チョット私も、・・・。
刺激されての勉強です。

それに、今日午後から、浄光寺へ、藤の花をサークルの皆でいく事に・・・。
で、お天気がチョット心配です。

大丈夫そうです。
昨日、boa!さんから連絡をいただき、藤はまずまずのようです。
昼食についても、色々、アドバイスいただきました。
有り難うございました。

天候に恵まれて、楽し藤の花、見物になれば・・・・です。





      藤の花の画像にしたかったのですが・・・。



お天気、良さそうですね。

AEDを御存知ですか?

2006-04-26 | weblog

昼過ぎ頃から、細い雨になっています。
今の時期にふさわしい、やわらかい、優しい雨の様な気がします。


AED (自動対外式除細動器)” と言う機器を知っていますか?
2004年7月から一般市民、モチロン私達にも使用が認められた、救命機器です。

 

 

人工呼吸や心臓マッサージは、救命手当の方法としてよく知られています。
しかし、このような心肺蘇生法では、リズムを失った心臓を正常に戻すことはできません。
酸素を全身へ運ぶ血液の流れを再開させるためには、
一刻もはやく除細動器と呼ばれる機械で心臓に電気ショックを与える必要があります。

この除細動器の使用はこれまで医師・看護師・救急救命士などにしか
許可されていませんでしたが、
2004年7月より、AED(自動体外式除細動器)の使用が
一般市民にも認められるようになりました。




AEDは、その患者に電気ショックが必要かどうかを自動的に判断します。
必要と判断されない限り、ショックボタンを押しても電気ショックは実行されません。


この機器を、使用するのに資格はいりません。
でも、AED(自動体外式除細動器)に関する講習会などを受講すると、
より理解を深め使用方法も習得出来ると思います。
受講していなくても、使用は可能です。

現在のところ、幼児(8歳未満・体重25kg以下)の救急処置には使用できません。
8歳以上の子供(体重25kg以上)に対しては、標準的な操作手順で、使用可能です。

私達は、仕事の関係上、年2回の、救急救命の受講が義務付けられて入る訳で一昨年より、
このAED機器の講習も、行われています。

AEDと、まだまだ耳慣れない言葉ですし、殆どの人が多分知らないのでは・・・?
と、思われます。
是非、救急救命の講習等に参加され、どんな物か知っていただきたいと思います。

因みに、ここ高須地区では、小池学園に1台、設置されているそうです。

AED(自動対外式除細動器)については、
セキュリティのSECOMで、紹介されています。

「ご紹介ビ
デオ」で、是非どうそ・・・・。

 

 


やっと勝てました。

2006-04-23 | weblog





こいのぼり こいのぼり 端午の節句柏餅スマイリー


今日、ホークス勝っていました。
これで2連勝です。
先日、貯金0になって、又しても、1からでは無くて、0からの再スタートでした。
で、昨日、今日の連勝で貯金2となり、順位も3位から2位へとUPです。
この時期、ゲーム差も肉薄しており、一戦、一戦の勝敗で順位が大きく変わってしまいます。

宗リンの復帰も、大きな力となっているようで・・・頼もしい限りです。
先日のニュースでは、復帰はゴールデンウイーク頃との、発表でしたが・・・、
今のホークスの状況では、そうユックリもしていられなかったのでしょう。
結果OK、OKです。
チームのムードが、確かに変わってきています。
ズレータの事件以来、沈滞ムードで、チームも4位まで順位を落とし、
限りなく泥沼状態でした。
兎に角、一筋の光です。
チト、大げさかな・・・・・!!
交流戦に入るまでには貯金 5 くらいまでには持って行って欲しいです。


アビスパも、今日やっと勝利。セーブ
開幕以来、3ドローの後、3連敗、今だ目覚めが無く・・・やはりJ1の壁は厚い・・・、
なんて思わずにはいられない所でしたが、何と今日、やっと1勝です。
で、順位は15位です。
ヤバイ順位の所にいるのですが、今期、まずはJ1キープが願いです。
福岡の二つ星、大きく、高く輝いて欲しいのですが・・・・。

もうすぐ田植えかな?

2006-04-22 | weblog

今日もまた、シトシト雨になっています。
この2、3日、中国大陸から、黄砂が飛来してきていましたので、
この雨で、洗い落とされた事でしょう。
緑が、幾分綺麗です。

<
-天気予報コム-





青葉台の住宅地近くに有る水田。
4、5日前まで、耕運機がこの田んぼの中を、走り回っていました。

新興住宅地の近くに、こんな静かな
田園風景が有るのですね。
何とも、言えないのどかな、風景です。








蜑住から青葉台への道筋に続く、
水田です。
写真の右側に見える、道を真っ直ぐ行くと、青葉市民センターへ、続いています。

静かな、田園風景です。









二十四節季(気)

2006-04-21 | weblog


昨日の24節季、チョット間違ってたかな~~~~。
でも、耕雨とも言うらしいです。

北海道の方ではまだ、雪が解けてない所も有って・・・,
とても、穀(耕)雨には程遠い状況らしいです。

日本は、狭いはずなんですが、季節的には、広さを感じますね。

二十四節季(気)



一月節 2/4立春(りっしゅん)節分の翌日。一年の始まり。旧正月
一月中 2/18雨水(うすい)寒さが和らぎ雪が雨に変わる。
二月節 3/6啓蟄(けいちつ)虫が地面のぬくもりを感じて動き出す。
二月中 3/21春分(しゅんぶん)昼と夜の長さが同じ。花が咲き始める。
三月節 4/5清明(せいめい)草木が芽吹き気配は清浄で美しい。
三月中 4/20穀雨(こくう)雨が降り穀物が育つ。
四月節 5/6立夏(りっか)夏の始まり。新緑。さわやかな風。
四月中 5/21小満(しょうまん)万物が成長する。
五月節 6/6芒種(ぼうしゅ)田植えの時期。
五月中 6/22夏至(げし)最も日が長い日。
六月節 7/8小暑(しょうしょ)梅雨が明け、暑さが厳しくなる。
六月中 7/23大暑(たいしょ)最も暑いころ。
七月節 8/8立秋(りっしゅう)秋の始まり。この日から残暑になる。
七月中 8/24処暑(しょしょ)暑さも収まる。
八月節 9/8白露(はくろ)朝露が降り、秋の気配を感じ始める。
八月中 9/23秋分(しゅうぶん)昼夜の長さが同じ。朝夕は涼しくなる。
九月節 10/9寒露(かんろ)穀物を収穫する。木々が色づく。
九月中 10/24霜降(そうこう)霜が降り、秋も終わる。
十月節 11/8立冬(りっとう)冬の始まり。寒くなり始める。
十月中 11/23小雪(しょうせつ)雨が雪に変わる。
十一月節 12/8大雪(たいせつ)雪が降り積もる。
十一月中 12/22冬至(とうじ)最も日が短い日。
十二月節 1/6小寒(しょうかん)木枯らしがふく。
十二月中 1/20大寒(だいかん)最も寒いころ。

詳しくは、以上のようです。


20日~5月6日の立夏までが二十四節季(気)の『穀雨・こくう』。
江戸時代の、暦便覧には「春雨降りて百穀を生化すればなり」とある。
この時期の雨が長引けば、『菜種梅雨』  『木の芽梅雨』と呼ばれる。
「八十八夜(今年は5月2日)の別れ霜」も近く、田植えシーズンを迎える。
                           (20日付、朝日新聞より)

八十八夜の事、“別れ霜”って言うんですね。
知らなかった・・。
日本語は、やっぱり美しい趣がありますね・・・・・。

春の嵐です。

2006-04-20 | weblog

今日は 24節季の「穀(耕)雨」という日。
昨夜8時頃、雨がすごく降っていたような・・・。 雨雲          雨の日
空の上の方で、チョット時間、間違えたのかな~~~~。

 暦では今日が穀(耕)雨だそうで、なかなか良い名前だなぁ・・・と思う。
雨が降って 田畑が芽生える日。
そして これから 季節が「夏」になります。

季節は、私達の想いとか、喜びとかに、殆ど無頓着に、ほんの少しずつだけど、移ろいています。
でも、気付かない振りしているだけかもしれませんネ。
そんなに、早く過ぎていくのも、過ごしていくのも、チョット躊躇いが有ります。


今日は穀(耕)雨でした。
でも、季節はチョッピリ、後戻りしたみたいです。
肌寒い、嵐の様な春の一日でした。
 強風~! 


壁紙・雨降り・に、画像を取り込む

2006-04-16 | weblog







最近、雨の日が多くて、いい加減ウンザリなんですが、
こんな風に、楽しんでみるのも、一考かな・・・なんて思ってみたり。

で、ブログから少し離れて、ボランティア講座での、

お勉強の復習など、してみました。
今回は、文章を書き込んだテキストに、地図作成して、より解り易い文面にする。
という、お勉強です。

今回は、エクセルを使ってでの作成です。

まず、シート1に、必要な文章を、入力します。
次に、シート2に、地図を作成します。

左が、出来上がりの文面です。

右が、シート2に作成した、地図です。
シート2に作成した地図を、シート1の文章の最後の部分に貼り付けます。

JRの線路の図など、以前に教えていただいたのですが・・・。

少し、忘れかけています。
でも、何とか出来上がりです。

ここ2、3日レンタルしてきた、DVD見てました。

まさしく、映画三昧の日々で・・・・。
幾分お疲れ気味・・・・

明日は(16日)お天気どうなんだろう・・・・?

最近、お天気ぐずつき気味なので、今日(15日)図書館に行って、
本を3冊ほど借りてきました。

まず、酒井順子著 『負け犬の遠吠え』 を、読んでみょうと思っています。

面白そうな本です。


動く壁紙の上に、文字と画像が、上手く取り込めました。
明日は、久し振りの、良いお天気になりそうです。

OKOKです。

 


アニメ風の壁紙に、文字を入れる。

2006-04-12 | weblog

動く図柄(壁紙)に文字を入れる。
果たして、上手く文章が書き込めるのでしょうか




最近、スッキリしない日が続いています。 

市民センターへ続く緑道の両側に、 見事な花を見せてくれていた

桜の花も散り始めています。

今日の、この曇り空に散る花びらは、儚く見えます。

美しく儚く散る花の中を通りながら、静かな落ち着きを感じます。

雨にあらわれた、明るい緑はとても美しく。

桜の花が落ちた後に覗く、鮮やかな緑も、今日は心無しか、
しっとりとした風情です。

なぜか、静かにユックリと歩いています。

こんなひと時・・・・良い気持です。

我、ホークスは、最近やっと病が幾分いえたようで、
昨日、今日と、苦手のロッテに2連勝しています。

昨日は、ロッテのエース、『清水』に打ち勝っています。

ホークスは『新垣』で、お互い背番号 “18” 同士の戦いでした。
勝利の女神は『新垣』君に微笑んだのです。

今日、もう一人の背番号 “18” が、踏ん張りました。

読売巨人軍の“18”桑田真澄投手。

昨年、2005年は年間通じて0勝7敗と、

不振のままシーズンオフを迎え、今年に、再起をかけ・・・。
そんな彼が、今日勝利を掴みました。

600日振りの、勝利投手です。

チームのメンバーも、彼の勝利のため、彼に1勝をもたらすために、
ただ、それだけを願って、一丸となったのです。

彼の、ユニフォームの後ろのポケットに、

この日のウイニングボールが入っていました。

それは、彼の願いと、チームの心です。

 


何とか、書けたようです。
チョット大変でした。
<DIV>タグ・・・(ブロックレベル要素)が効き過ぎていたりで・・・。
良く解らないままのです。
でも、OK OKのようですネ。

テーブルNO3

2006-04-12 | weblog






カクトゥギ(カクテキ)の作り方


材料

大根1本出来れば葉っぱつきの物  塩(漬物用) 大匙2
ヤンニョム(キムチを漬けるタレ)
  生姜 中1 ・ にんにく中1 ・ 白葱1/2 ・ 韮4~5本 
  出しの素 少々 ・ 砂糖 小匙2
  林檎 小1/2 ・ あみの塩辛 大匙1 ・ 赤エビ6匹 
  唐辛子(粗い物と細かい物を合わせた物) 大匙3

作り方

1、大根は葉っぱを切り落として、皮を剥き、さいの目に切る。
  大根の葉は2~3センチに切る。
2、ボールに 1 を入れて、塩を良く振り、良く混ぜ、水気を切る。
3、ヤンニョム(キムチを漬けるタレ)を作る。

 ・生姜、にんにく、林檎、赤エビは摩り下ろしておく。
 ・白葱、韮は細かく切る。
 ・唐辛子、砂糖、出しの素、その他の材料を全て混ぜ合わせる。

4、水を切った 2 に 3 を入れ良く混ぜ合わせる。

以上です。










画像は使いまわしです。







“こどもの日”も近いので、端午の節句に因んだイラストを取り込んでみました。
マウスオンで、画像が変わります。


今回も、上手く出来ました。
良かった、良かった