メモアール      

チョット一言

大晦日

2006-12-31 | weblog


大晦日です。
今年も、一年終わります。

陽射しも、吹く風も穏やかな、年の瀬です。
明日の日の出も望めそうです。


来年はイノシシ年です。
良い年でありますように・・・。




今年の1月にブログの開設をしました。

ヨチヨチ歩きのブログで、何処へ行ってよいものやら・・・全くの試行錯誤でして、

迷い、迷いのこの一年、
沢山の、お仲間にも恵まれまして、何とかここまで・・・です。

まだ、フラフラ状態で、更新続けています。

これからも、新しい年になっても、又楽しみながら、頑張っていけますように・・・。

来年も、宜しくお願い致します。


 

今日、29日は・・・・。

2006-12-29 | weblog



昨日(28日)は、石原裕次郎さんのお誕生日だったようです。
このところ、3、4日前から、ラジオで、石原裕次郎特集が流れていました。
ずっと、聞いていたのですが、どの曲も懐かしくて、今更ながら感動物ですね。

その時その時の、色んな、エピソードを交えながら、曲と共に流れていましたが、
ふと、自分のその時に思いを馳せてしまいます。

お掃除が、チョットはかどりませんでした。


今日は、チョットした記念日なんで、何と無くです。



昨夜遅く、テレビで小田和正さんの、 「クリスマスの約束」 のコンサートの様子が流れていました。

この時期、毎年放送されている、コンサートの様子です。
かなり大変らしく、何時も何時も、今年で最後に・・・・なんて言いながら、
結構長く、続いています、5年位でしょうか。

私にとっては、1年に1度のお楽しみ会です。
小田さんの歌、大好きで、毎年この日が楽しみです。

深夜なんですが、コーヒーを戴きながら、時間は確かにゆっくりと流れています。
素敵に、心にしみる時間です。

この時だけは、一本のろうそくに、思い出という火をともし、
燃え尽きる時間の長さを、心地よさに変えて・・・・。

どの楽曲も、良いんです、ステキなんですが、今回、尾崎豊の 「I Love you」 が、
ひとしきりジ~~ンときました。

来年も又、コンサート有ると良いのですが。
去年は、スマップの仲居君が出ていたのを思い出しました。

日々の生活の中で、普通に自然に、時は流れている気配は感じているのですが、
このコンサートの放送を見ながら、
やっぱり、一年は早い・・・・と、思いました。
最近は特に、スピードアップして感じます。


大掃除、終わりました。

2006-12-28 | weblog




師走とは思えない晴天です。

風は今の時期らしい、北西の風、少し強めです。
大掃除には、うってつけのお天気です。

今日の内に、大体外回りや、家の台所など、大変な箇所は終わらせました。
後は、家の中を少し片付ければ、おおよそ終わりです。

今年は、喪中なので、お飾りは無しです。
お鏡餅も、簡単に・・・・・です。
チョット寂しい感じですが、これはこれで、すっきりかな  何て思います。

明日、明後日と、少し寒くなると予報では言ってました。
何事も早めに済ませて、ゆっくりしたいものです。

明日雨になると、折角磨いた窓ガラスが・・・・。

今年の、おせち料理は娘が、デパートに注文したらしく、
 「何も準備しなくて良いから~~~~」 との事、ラッキーです。

正月用の御餅も、山口の叔母が、毎年送ってくれてますので、
楽しみに、待っています。
ビール、お酒、焼酎も準備に余念は有りません。

後は・・・・・・何か、有ったかな~~~~~~~


夕方、チョットお散歩です。
何時ものコースで、今年最後の1枚・・・・ではなくて3枚です。

桜の木です。
早いうちに、葉も落ちて既に裸木になってしまっています。
でも、よ~~~く見ると、春の息吹がチョット小さめに膨らみかけています。

あまり、はっきりとは撮れていませんが、自己満足な写真です。

クリックでもう一枚です

<





何時も通る、緑道です。

道の両端に、たくさんの桜の木が植えて有ります。
近くに、中学校も有りますし、春の入学式の頃には、とてもキレイです。

木全体が、少し赤い・・・・って感じます。
私の、目の錯覚か??



画像・スライドショー

2006-12-27 | weblog



画像の オン、スライドショーです。

donguriさんが、ソースを、公表されていましたので、お借りしてのです。

<><
瀬戸大橋
><><><><><><><><>

画像は使い回しです。

先日、サークルで勉強した、Sakuraさんと、no_noさん、合作のスライドショーは、
これから、挑戦です。

ディープインパクト、又しても飛びました。

2006-12-26 | weblog



久し振りに、競馬中継を見ました。
やっぱり、ディープインパクトは気になります。

フランスでの、凱旋門レースの件が有って、特に気に掛かって、
日本でのレースには、目が向いてしまいます。
今日のレースは、特に素晴らしかったですね、「有終の美」と言うよりは、
次への大きなステップ、飛躍の飛び・・・・のように見えました。


最後も飛んだ~有馬記念


「有馬記念」が24日、中山競馬場で行われ、ディープインパクトが2着ポップロックに3馬身差をつけて圧勝。
史上最多タイの「7冠」奪取でラストランを飾った。

 ラストフライトへの離陸は残り400メートルから始まった。
後方4番手にいたディープインパクトが外から中団の馬たちを造作もなくかわしていく。
残り250メートル、もう先頭だ。
武豊がピシッと入れた左ムチがフライトの合図。
四肢がしなった。
438キロの軽量ボディーが宙に浮く。
飛んだ!!ゴール前60メートル、早々と手綱が緩められた。
最後の8完歩は惰性で流しただけ。
それでいて上がり3Fは圧巻の33秒8。




完勝。
役者が違いすぎた。

 11万7000人のディープ・コール、
そしてユタカ・コール。
「最高に気持ちよかった。また飛んだね。
僕は今でも世界一強い馬だと思っている。
それをしっかりと伝えたかった」

凱旋門賞失格で受けた傷はJC制覇で多少なりとも晴らしたが、主戦騎手にとってはまだ満足いくものではなかった。
史上最強馬の真の強さを、これでもかというくらいに見せたかった。
「これが最後。思い残しだけは嫌だった。
彼の良さを生かす騎乗を心掛け、
馬も応えてくれた。
プレッシャーはあったが本当に良かった」

 
 デビュー以来最高の出来と武は感じていた。
パドックではカメラの放列にも一切気持ちを乱すことはなかった。
道中も折り合いは万全。
いつでも飛べる態勢でパートナーのゴーサインを待った。
4角での勢いには何頭もの名馬を背を知る武も驚いた。

「凄かった。今までにない“飛び”だった。こんな感覚は味わったことがない」

真に、人馬一体そのものです。




ディープインパクトは、今日朝、ふるさと北海道へ・・・・。

MERRY・CHRISTMAS !!

2006-12-25 | weblog



今日は、Christmasです。

暖かいコーヒーと、美味しいクリスマス・ケーキを戴きながら、
素敵な夢に逢えますように・・・・。




クリスマスに作った、お話です。
昔、童話が作ってみたくて、幾つか作っていた内の一つです。
少し忘れた、部分も有りますが、大体覚えていたみたい、少しアレンジです。
背景の絵と、ピッタリ有っていい感じに出来ました。



ここ北九州は今年は、とても暖かいクリスマスでした。
今年はまだ雪を見ていません。



世界の子供達に私達の出来ること。

2006-12-24 | weblog


今日は、クリスマス・イブという事で、朝から忙しくて・・・・。

午前中、久し振りにJUSCO に行って来ました。
今年最後になるので、ペットボトルのキャップを持っていきました。
結構、沢山集めていたので・・・・。


朝日新聞・北九州版に出ていた記事です。(6月10日付)北九州市若松区の、イオンショッピングセンターが、
ペットボトルのキャップ回収に取り組んでいる。
店頭に回収箱を置き、業者にプラスチック製品に再生してもらう。

収益は、発展途上国の子供達に、ポリオやはしかのワクチンを届ける活動をしている 
NPO法人『世界の子供にワクチンを 日本委員会』(JCV)
に寄付する。
これまで、ペットボトル本体はリサイクルしていたが、キャップはゴミとして処分していた。

ポリオワクチン一人分約20円で、キャップ約2千個が必要、
一日一人の子にワクチンを届ける事を目標に、
来店客や地元企業などに協力を求めていく。


世界の子供達に、私にも出来るお手伝いです。





わがホークスの和田投手も、世界の子供達にワクチンを・・・・に、協賛しているようです。



ホークスの和田毅です。

みなさんは、いま世界で一日6000人の幼い命が
感染症で失われていることをご存知ですか。
僕はこの事実を知り、
試合の投球数に合わせてワクチンを贈る
自分なりのルールをつくりました。




世界の子供達に、私たちにも出来る事。

若松ジャスコ店は

スターバック・コーヒー店の前に、キャップの回収ボックスが置いて有りました。

因みに日本では、子供達へのワクチンは、無料で実施されています。






Jtrimで画像加工の練習 No2

2006-12-23 | weblog



嬉しいくらいの良いお天気で、今の時期にしては、些か暖かいです。
風は、玄界灘からの西風が程好く吹いてきます。
程好い陽射しと、海からの西風で、洗濯物もよく乾いて気持ち良いです。

冬至が過ぎて、明日はクリスマス・イブです。
午前中に家事を済ませ、花の水遣りも済ませました。

サークルとパソボ講座のメンバーに、クリスマスのグリーティングカードを、送りました。
明日、届けられはずです。
今年は、年賀状が出せませんので、カードでクリスマスと、年末年始のご挨拶です。
便利です、今風に言うと、“超、便利・・・です”

我家のミニ菜園の、ブロッコリーも、食べ頃の大きさになったようで・・・・。
チョット自画自賛になりそうですが、

スーパーで売っている、ブロッコリーと
あまり変りの無い大きさと色です。
おいしそうです。

明日、家族が皆集まります。
サラダも3種類ほど作る計画のようです。
このブロッコリーも飾りに使いましょう。

ミニトマト、と一緒に色合い良く、盛り付けを・・・・。




午後少し時間が取れたので、又しても、Jtrimの、画像加工の勉強です。

多くの人のブログでは、良く見かける、写真や、画像に影を付ける手法です。
何度挑戦しても上手く出来なかったのですが、
説明をよく読んでみると、原因がわかりました。
本当に些細な事で、つまずいていて・・・・。
又一つクリアーです。

情けない事で、四苦八苦してました。

これで、チョット安心。




こんな感じも面白い 




次は、画像の必要な部分だけ切り取って、
背景色白で、フェードアウトします。




次は、背景色黒でフェードアウトします・・・・の所で、
先週からパソコンのお勉強中の子が来ました。
どうも、今日はお泊りのようです。

宿題はしてきていました、よしよしです。






今日は、冬至です。

2006-12-22 | weblog



今日は二十四節季の、冬至です。

夜の時間が一番長く、昼の時間が少ないと、言われている日です。

以前、祖母が “ 冬至を過ぎると、米一粒ずつ、昼の時間が長くなってくる ”
等と言っていたのを、思い出します。

今日は、カボチャを食べて、柚子湯に入ります。
風邪を引かないように・・・・。

暫くは、暖かい日が続くらしいです。
 “ 寒波 ” と言う言葉は、暫くは封印できそうです。



昨日、遊びに来た友人から、フリーの写真を借りました。
綺麗な写真でしたので、もう一度、以前に使った方法でです。

以前にした時は、画像の、縦、横を考えずに・・・・していたので、チョット変になっていました。
今回、その点に気をつけて、仕上げました。


<>


写真は一部、EyesPic-フリー画像素材さんより




Jtrim で遊んでみました。

2006-12-21 | weblog


良いお天気は、昨日まででした。
今日は朝から曇り、それ程寒くは感じませんが、気分がスッキリしません。

今日は、予定も無く・・・・と、言っても友人が PC の勉強に来る日です。
時々、メールで連絡を取りながら、たまに一緒に楽しんでいます。

Jtrim のソフトを使って、画像処理色々をしてみました。
思いもかけないことが出来て、結構楽しかったです。


画像の過度を円形に切り抜き、影をつけます。




画像にそのまま額縁を付けてみました。





この表示方法が、Jtrim で出来るとは、思いませんでした。
使えそうな、表示法です。





色々な形に切り抜いて、チョットぼかしも入れられるようです。





画像に、アルバムの様にコーナーを付けてみました。
面白い 


大きく・小さく なァ~~~~レ

2006-12-20 | weblog



昨日のお天気がそのまま今日まで続いています。
しかも、今日の方がチョッピリ暖かです。
風も、あまり強くなく、過ごし易い師走の一日です。

午前中、10時からサークルでした。
先週の復習と・・・・何をしてたのでしょうね、何時もこんな具合です。
しっかりしてなくて、どうしょうも有りません。

サークルが終わって、“milk” さんと、“けせらせら” さんでお昼を食べに行きました。
“けせらせら” さんの時間の都合で、近いところで簡単に済ませ、帰宅です。

お天気がいいので、植木に水を・・・・。
ビオラが、綺麗に咲いています。

11月の始めに植えたビオラです。

明るい空の色に近いこの色のビオラが
欲しくて、随分探しました。

冬の灰色の中で、明るい春の空を
見ていたい気がします。

明るい春が来る日まで・・・。




この技、チョット興味が有って、ここ2、3日挑戦していたのですが、
見事に撃沈でした。
何処かでソースのタグの一部が飛んでしまって・・・・。
飛んでる~~~~ってのは、判るのですが、何処が・・・・と言うのが解らなくて、

donguriさんが公表されましたので、上手く出来ました。
結構面白い、表現方法です。

画像は、クリスマス・バージョンです。

<>





クリスマス・イルミネーション(小倉・福岡)

2006-12-19 | weblog



久し振りに朝から良いお天気です。
風は少し有りますが、それ程寒くも無くて、良い晴天です。


今日の緑道の景色です。
昨日とそう変り無いようですが、チョット爽やかです。




小倉区の繁華街の、クリスマス・イルミネーションです。
画像は4枚です。

<リバーウォーク・北九州<おおがい橋
<街路樹のイルミネーション゛ケ<福岡タワー



福岡タワーのイルミネーションはネットからです。

冬の小道

2006-12-18 | weblog


朝の雨は霙の様な気配でした。
寒くて、中々布団の中から出ることが出来なくて・・・・それでも6時には起き出しました。

ブルブル、寒いです。

10時から、高須市民センターでパソボ講座です。
寒いのですが、一歩外へ出て見ると、案外サッサと歩ける者です。

今日は、WEBを使って送る電子メール、グリーンティ・カードの勉強です・
年賀状や、クリスマスカードを、お試しにパソボ講座のメンバーに送ります。
一足早い、メールのプレゼントです。

12時に終わりです。
雨も細くなり、西の空が明るくなりかけてきました。
ソロソロ、雨も上がるかもしれません。

市民センターから、家まで、ゆっくりと歩いて帰りました。
雨も止みかけていますし、風も無く、チョット冷たいのですが、良い気持ちです。


♪♪~~♪坂の細い道を 夏の雨に打たれ

言葉さがし続け 別れたふたり~~♪~♪♪

たそがれ私一人 海を見るの
冬が来る前に
♪~~~♪♪もう一度あの人にめぐり逢いたい~~~~♪


「紙ふうせん」の “冬が来る前に” を口ずさみながら、帰りました。

先日、カラオケで milkさんと歌った時は、
“ 大好きなんだけどね~~~~~難しいわ   ”なんて、
自分が下手な事は、さておいて、大きな声でハズレながら、
それでも上手く歌えなくて・・・・。

今日は、雰囲気的に上手く歌えたような気がしたのですが・・・・??


<


良い感じの、冬の道です。
 クリックでもう一枚です。






何気なく、写したのですが、冬の雨上がりの雰囲気が出てるような気がして・・・。
チョット、気に入っての  です。



寒くなりました。

2006-12-17 | weblog



北西の季節風が、強くて何時もの冬らしい、12月らしい、お天気です。
特に、我が家は、玄界灘に面している性か、一段と風が強く感じられます。
この寒さの中、来客が多く多忙です。
パソコンを開く余裕さえありません。
夜になると、勢い睡魔に襲われ、抵抗むなしく、グゥ~~グゥ~~、寝入ってしまします。
疲れました。

一週間前に、注文していた、ipod・shuffle も届いているらしいのですが、
取りにも行けず・・・・・随分楽しみにしてたのに・・・・イライラします。
明日には、絶対に、行きます。

今、小3の子に、パソコンを教えています。
昨日の土曜日からです。
これもまた大変です。
小学校3年生で、パソコンデビューが遅いのか、早いのかっと言うのは解らない所ですが、
右も左も解らない状態の子ですから・・・・まずは、wordの、“いろは・・・・”からです。

これから、暫くは、大変の生徒の、大変な先生です。
バッチリ、宿題も出したので、やってこない時には・・・・です。

そんな、こんなで、ブログのどころか、考える余裕のかけらも無い訳で・・・・辛い所です。

クリスマスまで、あと一週間なんですね。
来週も忙しくなりそうです。
そんな事を考えながら・・・・ただ、gifの画像を並べただけの絵です。
結構可愛く出来ました。


今日、雪は降りませんでしたが、明日も、寒いらしいです。



画像はTOY・BOXさんよりお借りしました。