メモアール      

チョット一言

杵築 さつき衆楽観の芝居見物

2013-06-30 | weblog
 「さつき 衆楽館」のお芝居は、午後1時半開演との事で、
 15分には、椅子席の最前列を確保。
 「博多座」での、歌舞伎や芝居見物は何度か経験があるのですが、
 大衆演芸の芝居見物は初めてです。
 しかも、全く聞いた事の無い劇団。
 正直、あまり気持ちは進まなかったのですが、
 ちょっと、押し切られた感じ・・・です。

 「さつき衆楽観」、ここは過って酒蔵だったそうで、
 改修して、芝居小屋にしたものだそうです。
 「嘉穂劇場」や「八千代座」・・・有名ですよね。
 チョット、そんな小屋を想像していたのですが、違ってました。


「さつき 衆楽館」の表。

 そうですね・・・ローカルで、ポピュラーな芝居小屋でした。
 狭いんですネ、でも良い感じ。
 舞台のすぐ前から、
 座布団が真ん中を通路にして、左右に4枚ずつ6列ほど敷いてあります。
 その後ろからが椅子席。
 そう・・・何列位椅子席があったでしょうか?
 よくは覚えてはいないのですが、
 100人も入ればいっぱいッて感じです。
 舞台と客席が凄く近い、
 
 司大樹(つかさ だいき)座長率いる、
 「劇団 正道」の芝居が1時半から始まって、
 約1時間で、休憩に入ります。
 その休憩の合間に、「劇団 正道」さんのグッツの販売があります。
 お芝居のDVDが5000円・・・高ッ 
 座長の、色っぽい絵柄の入った、「うちわ」が500円。
 粋なお姉さん方が、狭い座席の周りを、色っぽく回っていきます。
 その間を縫うように、さつき衆楽観のスタッフさんが、
 コーヒーゼリーと肉まんを販売、
 もう、田舎の夏祭りの芝居小屋を、思わせますね、
 
 そして、2時から1時間「歌謡ショー」です。
 



「劇団 正道」の座長、司大樹さんの舞踊、
色っぽいでしょう・・・すぐ近くまで来て・・・もう、ドキドキしました。
あの、色っぽい目で・・・チラッと流し目。
なァ~~んか、落とし所を心得ている・・・って、感じ。
カメラを向けると、ちゃんと目線を合わせて・・・もう、サービス、サービスですね。
おばちゃん達が、おひねりを持って駆け寄ってました。
私たちも、確かにおばちゃんなんですが、
そこまでの×××は、有りませんでした。




副座長の、確か「まゆみ」さん・・・??
良いですねェ~~~~些かウットリです。

 「歌謡ショー」が、終わると、
 あの、座長さんが、「また、お出で下さい」と、
 前売り券の販売をします。
 1300円だそうで、結構売れてましたよ。
 買って下さった方には、あの色っぽい目と手で、コミニュケーション。

 今月末まで、この「さつき衆楽館」で公演があって、
 来月は田川へ行かれるのだそうです。

 すべて終わって、
 さて・・・と、出口の方へ行くと。
 「劇団 正道」のメンバーの方が、御見送りをして下さいました。
 座員皆さんと握手をして、
 やっぱり、座長さんと副座長さんは素敵でした。
 総勢7名の「劇団 正道」でした。
 皆、家族、親族の方のようで・・・。
 舞台の上では、大きく見えたのですが、目の前にして、些か小柄の方が多く、
 でも、楽しかったです。
 「博多座」や「八千代座」の様な、大きな舞台も見応えはありますが、
 こんな感じの、お芝居も良いものです。
 初めての経験でしたが、充分楽しめました。

ロッテに逆転勝ち・・・。

2013-06-29 | weblog
~~  ホークス  ~~

 
 首位、ロッテとの3連戦。
 連戦の頭は、取らなければ・・・。

 先発は、エース摂津。
 摂津で負けるようなことがあれば、リーグ優勝は難しいホークスです。
 なのに、初回に5点も先制され、
 相当なピンチ。
 流石、リーグの首位を不動にしている、ロッテです。
 
 4回まで全く得点出来ず、0行進。

 摂津でも今日は、ダメかァ・・・・・ 
 で、テレビの中継はここで、あきらめて。
 
 先日、ネットで買った、DVD 「アルゴ」を見る事にしました。
 昨年、エミー賞やアカデミー賞に輝いた、実話を基にして作られた映画です。
 今年3月に、DVD化されたのですが、
 レンタルショップでも、常にレンタル中で、
 すっかり忘れていたのですが、フト思い出して、
 ネットで検索してみると、御値段格安・・・で、買ってしまいました。

 暫く、「アルゴ」に夢中で、
 気が付くと、お隣さんから大きな拍手の音が聞こえます 
 オッ 
 ホークス、攻勢か・・・でも、5点も差があるし・・・まだまだでしょう、
 なんて・・・・。

 で、終わってみれば・・・大逆転。
 素晴らしい 
 ホークスの打撃抜群トリオが・・・打ってましたネェ。
 内川、松田、長谷川、間違いないですね。
 江川、本多の久々のホームラン。

 勝ちました。  
 何よりも良かったのは、
 摂津で勝てた事、しかも失点は5でしたが、完投しました。
 今季初の快挙でした。

 首位ロッテに、先ずはパンチアウトで、ゲーム差は1に縮まって、
 楽天が負けましたァ~~~~~  ので、ホークスは2位へ。
 野手が頑張った勝利でした。
 マァ・・・摂津も・・・ですけれどネ。
 ヤッパリ、完投はアッパレです。


杵築 「若栄屋さんの鯛茶漬け」

2013-06-28 | weblog
 梅雨の雨が一息ついた昨日。



 友人と二人、杵築の城下町の近くの芝居小屋「さつき衆楽観」へ行きました。

 芝居の開演は午後からです。芝居の始まるまでの間、
 杵築の城下町の散策・・・とも思いましたが、
 以前に何度か行きましたので、
 今回は、鯛茶漬け発祥の地と言われています、若栄屋さんへ行く事にしました。

 それで、ランチは若栄屋さんの鯛茶漬け「うれしの」です 

 かつて病気で何も口に入らなかったお殿様が、
 これを食べ「うれしいのぅ~」と、大喜びしたのが名前の由来だそうです。

 ランチのコースは前菜と煮物がつきます。
 そしてお待ちかねの鯛茶漬けです。


 ごはんに鯛の刺し身、秘伝のゴマだれがかけられています。
 その上に茶葉を少なくした熱々の杵築茶をかけ、
 直後にふたをしてしばらく蒸らして2~3秒。
 ふたを取ったときのゴマの香りがたまりません。

 ここで一言、「おいしいのぅ~ 

 デザートの杏仁豆腐も美味しかったです。

 さて、さつき衆楽観の芝居の開演は午後1時半です。
 1時頃には、イソイソ芝居小屋へ・・・と。

東京ドームで、日ハムとの2連戦

2013-06-26 | weblog
~~  ホークス  ~~

 交流戦が終わって・・・MVPは打率4割超をたたき出した長谷川に、
 とりあえず、アッパレ  でした。
 リーグの順位も、4位  2位へと浮上、
 しかも、ゲーム差は2。
 オールスター戦が始まる頃までには、1位・・・とはいかなくても、
 ゲーム差は縮まっていて欲しいものです。

 ホークスは、交流戦後東北の地で楽天との3連戦からスタートでした。
 常に、3タテを・・・が、理想なんですが、
 とりあえずは2勝1敗で・・・が、希望ですネ。
 
 楽天との1、2戦は打線がヒートオーバー気味で、些か打ち過ぎ・・・。
 で、3戦目はチョット失速。
 終わってみれば、
 まッ・・・イイか・・・の2勝1敗。

 そして、昨日。
 東京ドームでの対日ハム戦。
 日ハムは、今の所リーグ最下位なんですが、
 交流戦から、息を吹き返し目下驀進中。
 シーズン初めの9連敗が、今になって悔やまれるチーム。
 
 ホークス、負けましたネェ~~~~~ 
 先発の山田、勝利投手の権利を得た状態で、
 盤石な中継ぎ陣にバトンタッチ。
 なのにホールトンが、大ピンチに・・・でも、結果、足を引っ張ったのは、
 本多のエラー。
 ウゥ~~~~ッ 

 言葉が出ませんでしたね。
 本多君、最近調子がチョット上向きで、
 先日もナイスなファインプレーが出てたのに、
 こんな事もあるのよネ・・・・って事は、あのタイミングでは言えません。
 しっかりお願いしますよ。
 
 ロッテも負けていましたし・・・ちょっとラッキー・・・と、思いきや、
 とんでもない。
 楽天に、越されてしまいました。
 まず~~~ィ・・・です  。

 で、ホークスは3位に転落。
 
 今日、日ハムの先発は、あの大谷君。
 ホークスは、新垣。
 先発陣の台所状態が、火の車のホークス。
 今日の先発新垣も、微妙に心配。

 さて、
 
 寺原、東浜、の二人が2軍の試合で投げ始めた・・・との、情報もあり、
 1軍昇格も近い  かな。
 
 先発投手、今が踏ん張りどころ・・・です。
 今日の試合は、なんとか踏ん張って欲しい。

 

梅雨の晴れ間

2013-06-24 | weblog
 早朝、多分5時頃だと思うのですが、
 雨がシトシト降っていました。
 今日も又雨、かァ ・・・・さて、今日は何をしようかなァ~~~~なんて、思いながら、
 もう一度ウトウト・・・。

 次に、目を覚ましたのは6時半でした。
 ちょっと厚い雲の切れ間に、うす陽が射していました。 
 今日は、晴れるかも・・・。
 そんな期待で、起き上がり、
 朝食の準備。
 昨夜から、気温が少し低め・・・些か寒い、
 で、今朝は暖かいコーヒーを入れて、
 眠気覚ましの、良い香りがします。
 厚めのトーストに、最近はオリーブ油を落として、戴いています。
 
 ある友人が、まことしやかに、
 「マーガリンよりオリーブ油の方が、体に良い・・・のよッ 
 この一言にのせられて、実践しています。
 
 「馬には乗ってみよ、他人には沿ってみよ」
 の精神です。

 この年になると、何事も 「良いのよッ 
 の、一言に弱いのです。
 自家製のヨーグルトなども食して、
 外の様子を眺めながら、
 本当に、ゆ っ く り です。

 10時までに家事を済ませ、
 空模様は、晴れたり曇ったり・・・・。
 でも、吹く風は・・・チョット冷やりの北風です。
 さて・・・と、久し振りのウォーキングに出掛けました。
 
 途中、あの桐に木が・・・・。
 石段を登ると、桐の木の実が、先日来の風と雨で、沢山落ちていました。
 アッ~~~~ア、落ちてるゥ 
 
 上を見上げながら、後3ヶ月・・・頑張ってよネェ~~~、
 まだ、沢山の実が残っていましたが、心配です。

 途中、クレマティスの花が、まだ咲いていました。
 そういえば我が家のクレマティスも、まだ花が咲いていたァ・・・。
 4月、始めて咲いた時は、とんでもなく大きな花で、
 「おみごと 」・・・なんて、思ったりしていましたが、
 ちょっと一休みがあって、最近また花が・・・。
 少し小ぶりの花ですが、綺麗です。

 4本有るのですが、一本、一本、微妙に色合いが違います。
 今は、2本だけが頑張って咲いています。







梅雨の曇りがちな今・・・とても、艶やかに見えます。

ヤマボウシ

2013-06-22 | weblog
 九州上陸と言われていた台風も、
 長崎県の沖合で低気圧になり、停滞中の梅雨前線と合体して、
 長雨になりました。
 
 2日間、雨が降り続き時折強い風も吹いて、
 「良く降るネェ~~~~~ 
 ご近所さんと顔を合わせば、こんな言葉が出てしまいます。
 
 夕方には雨も止んで、
 チョット、ヒンヤリしてきました。
 半袖では些か寒い感じです。
 夜には少し暖かめのお風呂に浸かって、気持ち良く休みました。

 ホークスも、楽天に圧勝してましたし・・・・。
 交流戦後初のリーグ戦でした。
 先発は、摂津・・・・。
 摂津で勝てなければ、リーグの優勝は難しいホークスです。
 打つも打ったもので、21安打13得点。 

 本当に、アッパレでした。
 
 今日は、朝のうちは曇っていました。
 ちょっとムシムシしてて、雨でも落ちそうな気配でしたが、
 昼少し前から、陽が射してきて、
 久しぶりの、お日さまです 

 ご近所の庭で、山帽子の花が満開です。
 些か、遅い満開ですが、陽射しの中での白い色がまぶしく見えます。




久しぶりの陽光に、心なしか嬉しそうに見えます。


白い花ビラのように見えるでしょう 
あれは、ガクなんだそうです、
白いガクの上に見える,小さい丸い緑色のボールの部分が花だそうです。

地味な花ですね。
山帽子の花です。

柏葉紫陽花 (カシワバアジサイ)

2013-06-20 | weblog
 待望(?)の雨が降り出しました。
 シトシト、ざぁ~~ざぁ~~降り始めると、チョット大変。
 しかも、台風のおまけ付きです。
 あまり強い台風ではないようですが、雨だけはしっかり降っています。

 雨の季節に良く似合う花。
 紫陽花。

 我が家のもう一つの紫陽花は、柏葉紫陽花です。
 5年ほど前、凄く気になって探し回って・・・ホームセンターで見つけて買いました。
 次の年には、花が咲いて・・・確か4つでした。
 毎年、毎年、花の数は増え続け、
 去年は、11本の花が咲きました。
 直径40cm位の鉢に植えているのですが、、
 
 今年は、17本の花が咲きました。



葉の形が、かしわの葉に似ていることから、この名前が付いたそうです。
花ビラがいっぱいになるとチョット重たげに、
首をかしげています。


花弁の一つ一つも、違いますネ。




可愛いです。


 最近では、「ダンスパーティ」と言う名の紫陽花が、
 人気だそうで・・・。
 又しても、気になっています。

 これ以上、鉢は増やさない・・・なんて、思っているんですけれどネ、
 気持ち・・・ままならず、なんです。

蒸し暑い・・・・・ィ

2013-06-18 | weblog
 雨が降りそうで・・・なかなか、降ってこない、
 風も強く吹いて、雨の前ぶれか・・・と、思って慌てて洗濯物を取り込んで、
 でも、気配も無くて、蒸し暑い・・。
 
 ふぅ~~~~、ふぅ~~~~  フラフラしてしまいます。
 まだ、体がこの暑さに慣れてなくて、チョット辛い  です。
 
 今の時期、我が家では紫陽花が見頃です。
 

がく紫陽花です。
もう少しして、雨が降り始めると、
周りの花びらが少しピンク色になります。
これもまた綺麗です。




意外と上手く撮れました。
チョット腕が上がったのかなァ~~~~  いえいえ、レンズの性能が抜群。
そう思います。

 紫陽花の花も、私も雨を待っています。

情けない

2013-06-16 | weblog
 交流戦優勝。
 良かった、良かった・・・・も、束の間。
 
 チョット、気が緩んだのかァ~~~~~ 
 ジャイアンツに連敗。
 1戦目の、菅野・・・これは、マァ・・・仕方ない、としても、
 今日の、先発内海に・・・コテンパンは、情けない。
 今季、WBCから後不調で、この一ヶ月勝ち星に見放されていたぁ・・・。
 そんな内海を、目覚めさせてしまった。

 優勝の二文字に、酔いしれた、ホークスに鉄拳が下った・・・・って、感じ。
 
 MVPは・・・宙に浮いた。
 最有力候補の、長谷川は2試合ともヒットなし。
 内川・帆足・・・・。
 中村にあげたい位。

 セ・リーグの他のチームから、
 「静かに寝たままでいて欲しい内海を、起してしまった。
 なんて事をしてくれた、ホークス。」
 そんな声が聞こえた気がした。

優勝・・・しました。

2013-06-14 | weblog
~~  ホークス  ~~

 昨日のヤクルト戦。
 摂津は、もちろん休養充分で調子はまずまずのようで、
 今日は完投・・・と、思ったのですが、7回途中、
 ノーアウト1、2塁でヤクルト相川に2塁打を打たれた所で岩嵜に交代。
 その後、ファルケンボーグ、千賀と繋いで勝ちました。
 
 後は、オリックス、楽天の結果を待つだけ。
 両チームとも、負けました。
 ここでホークスの交流戦優勝が決まりました。
 4回目です。

 打つ方も、良く打ちました。
 松田は4番に定着し、絶好調です。
 
 さて、誰がMVPに・・・。
 候補は、沢山いますねェ~~~~~。
 
 松田・内川・長谷川
 交流戦連勝中の帆足

 長谷川は、現在パ・リーグのリーディングヒッターですからね。
 この辺に収まって欲しい気もします。


 ホークスは、リーグでも1位ロッテと1ゲーム差で2位に迫ってきました。
 明日からのジャイアンツ2連戦が終わると、リーグ戦に戻ります。

 後半も、プロ野球が面白くなりそうです。




交流戦、優勝が見えたァ~~~~~。

2013-06-13 | weblog
~~  ホークス  ~~

 引き分けを挟んで、5連勝中。
 昨日、楽天が負けて、ホークスが帆足でヤクルトに勝ちました。
 ここで、2位との差が、1.5。
 
 いろいろ条件が重なって上手くいけば、今日にも交流戦の優勝が決まります。

 今日は、ホークス勝てそうです。
 先発は、エースの摂津ですから、
 摂津で負けるようだと、交流戦の優勝は、ありえません。

 我が、ホークスは現在投打共に、絶好調です。
 今が、チャンスと言えばチャンスですネ。

 投手にしても、野手にしても、
 シーズン中、ズゥ~~~と絶好調、なんて事はありえません。

 好、不調の波は、必ずあるらしく、
 今は、とにかく大波が来ているようなので、
 今こそ・・・・って、ところでしょうか。

 交流戦が終わった頃、大波がスゥ~~~~と、引いて行った・・・・。
 そんな事も有りうる話で、

 波に上手く乗り切った者勝ち・・・・かもしれません。

 交流戦、残すは・・・打倒・ジャイアンツだけ、
 です。
 

 

桐の実

2013-06-13 | weblog
 最近買った、300倍ズームのレンズを、装着して、
 ちょっとワクワク、ドキドキしながら、
 何時もウォーキングで通る、160段の石段の所へ。
 一番高い所から、見ると・・・・。
 
 有りましたヨ、
 たわわに・・・こぼれそうなくらいな、緑色の実。
 一つ、一つの実は梅の実に似ていますが、先がチョットとがっています。
 

沢山・・・・です。


この緑色の実の中かに、種が入っているようです。
秋になると、茶色に色付いて、割れて中から種が飛ぶのだそうです。
一つの種には、羽の様なものが付いて、
高ァ~~~い桐の木から、より遠くへ飛んで行くのだそうです。


桐の葉・・・・家紋に良く見る「五三の桐」ですネ。


 桐は、紫色の筒状の花を木の上の方につけます。
 そして、背の高い木なので、下からそうとう見上げないと花は見えない・・・。
 確かに、カメラを構えると、ちょっとフラッ・・・と、します。
 危ない、危ない。
 
 桐はとても生長が早いので、農村では女の子が生まれると
 桐の苗を植え、結婚するときにそれで箪笥を作るところがあるそうです。
 
 私が見た桐の木は、ちょっと分かりにくい場所にあって、
 蔦の葉が、全体に絡まっていて・・・でも、箪笥の一竿は出来そうな大きさです。
  
 秋になったら、種を探してみたいと思います。
 
 運が良ければ・・・見つかるかも。

桐の花・・・でした

2013-06-11 | weblog
 先月(ゴールデンウィーク頃)
 山藤の花と思ってあの花、実は違っていたようです。
 カメラに収めて1枚1枚を見ていて、チョット・・・・と、思いつつも、
 他に花の名前が、思い浮かばなくて、
 色や、見た感じで・・・多分、山藤の花だゎ~~~~ 

 所が、違っていました。
 先日あるTV番組で桐の木が紹介されてて、
 ぼんやり眺めていたのですが、花を見た時・・・・これだァ  違ってた。
 




 この2枚は、私が撮った写真です。





 これは、桐の木の花です。
 4月末から5月にかけて花が咲き始め。
 今の時期には、緑色の実が付きます、見た感じ梅の実のようです。
 
 秋になると、その実が茶色になって割れて、種が飛び落ちます。
 種は、より遠くに飛ぶように、羽が付いているように見えるそうです。

 さて、明日にでもあの木をもう一度見に行ってこようと、思います。
 多分、あの木は「桐の木」だと思います。

 今、緑色の実が付いている頃です。

久々の雨です。

2013-06-09 | weblog
 梅雨入りして以来、初めての雨です 
 しかも、冷たい雨降りの日になりました。

 
~~  ホークス  ~~


 セ・パ交流戦も、はや終盤となりました。
 序盤、フラフラしていたホークスも、気が付けば交流戦単独首位になっています。
 でも、昨日の中日戦は・・・勝てた試合。
 土壇場で同点にされて、そのまま引き分けゲームに、
 こんな試合を、落とすなんて本当に勿体ないことです。
 1位の楽天が負けたので、0.5差で首位になりましたけれど。
 
 交流戦では、相変わらずパ・リーグが強いので、リーグでの順位は変わりません。
 
 今日の中日戦は、交流戦首位キープのためにも勝って欲しいのですが、
 正念場は、来週ホームでのヤクルト戦とジャイアンツ戦になります。
 
 前回、東京ドームでジャイアンツには連勝してますし、
 今度は福岡へ迎えての、2連戦。
 打線も、繋がってきてますし、
 気分としては、勝てそうなんですが・・・

 今日も、中日相手になんか・・・・ドタバタした試合をしています。
 先発は、山田。
 
 ホークス、最後の踏ん張りを期待しています。



 

 昨日の夜から今朝にかけてのニュースで、
 話題沸騰ですネェ~~~~  

 AKBの総選挙・・・では、ありません。

 あの、「DJ.ポリス」さん。
 なんでも、警視総監賞をいただく・・・とか。
 なかなか、おつなご配慮。
 しかも、総監じきじきに賞を渡されるとか、
 ご本人よりも、総監の方が嬉しいのでは・・・・そんな気がします。 

D.J ポリス

2013-06-07 | weblog
 最近、話題になっているようです。
 D.J ポリスなどとの呼び声も有り、
 チョット暖かい機動隊のお巡りさんのお話です。
 
 体調の悪い事も有って、ここ暫くはネットでニュースを見ていました。
 そんな、5日の夕方、Yahooのニュースの動画で、
 こんなお巡りさんの、活躍を見ました。

 日本のサッカーチームがW杯の出場を決めた1時間ほど前から、
 渋谷のスクランブル交差点の両側には、
 試合会場から流れ込むサポーター達の、混乱を避けるため柵が設けられ、
 一時交通が遮断されました。
 2002年の日韓のW杯の折の混乱ぶりがあまりにもひどかったようで、
 今年は、何とか無事に・・・の、思いもあったようで、
 でも、元気をもてあました若者もけっこう多くて、

 そんな、元気な若者を、優しくユニークに、諭したのがこの機動隊のお巡りさんでした。

 「こんないい日におまわりさんも怒りたくありません。皆さんは12番目の選手です。
 日本代表はルールとマナーを守るフェアプレーのチームとして有名です。
 12番目の選手である皆さんルールを守って、おまわりさんからのお願いです」

 機動隊の指揮車の上からユーモアを交え呼びかける機動隊員。
 交差点を走り出すサポーターに対しては・・・。
 
 「皆さんがそのように交通ルールを無視していると、
 おまわりさんからイエローカードが出るかもしれません。
 目の前の怖い顔をしたおまわりさん。
 皆さんが憎くてこういうことをやっているわけではありません。
 心の中では日本代表のW杯出場を喜んでいるのです。
 どうか皆さん、おまわりさんの言うことを聞いてください」

 暖かい、そしてユニークなお巡りさんですよね。
 あまりにも楽しいお巡りさんのその声に、
 サポータの人達から、「おまわりさん、おまわりさん、」と声援も上がっていました。
 そのお巡りさんは、照れくさそうな笑顔で、
 「ありがとうございます。どうか歩道の方へ・・・」

 なんか、日本って良い国だなァ~~~と、思いました。
 色んな意味で、捨てたものでは無いですよね。

 久しぶりに、ドキッと胸の篤くなるお話でした。


 D.Jポリスの動画は ここ です。