県民スケート教室@銀河第二シリーズの3回目。わたしにとって幼児教室夜の部も楽しい!
サブリンク幼小初心者担当。受講生15名ほど。
指導内容:ゴム上歩行、手すりステップ、コケ立ち、前進滑走。後半は前進滑走、惰力滑走、曲がる、スラローム。ラスト5分を自由滑走。スケートを楽しんでもらうことを第一に、氷上でのバランスを磨くことが第二、そして基本足使いの習得を第三目標にしています。
・前半。ぐいぐい滑走組10名と手すり離れ無理+超ヨチヨチ組4名を同時指導。さすがにひとりでは無理でした。後半は応援を頼んで二人指導。
・後半。コーン使ったお楽しみも。コーン立て、コーン拾い、コーン投げ、頭乗せ滑走。氷上のバランス鍛えるには多様な動きを楽しみながら繰り返すことに尽きる。そう感じます。今後もそんなネタを考えていかないと。
県民スケート教室@銀河:ほぼ毎週土曜日夕方18:30-20:00。4回連続シリーズ。
受講料1000円+貸靴代。早朝教室は受講料500円ですが、県民教室は早起きせずに済む、参加者がやや少なめで広々滑れるというメリットがあります。
講習内容は早朝教室とほぼ一緒。子どもではフィギュア基礎クラスもあります。4回目にバッジテスト開催します。
・朝8:30から夜8:30まで幼児中心の一日でした。たのしいけどくたびれたあ。保育士さんってすごいことがよくわかった。とってもリスペクト。
サブリンク幼小初心者担当。受講生15名ほど。
指導内容:ゴム上歩行、手すりステップ、コケ立ち、前進滑走。後半は前進滑走、惰力滑走、曲がる、スラローム。ラスト5分を自由滑走。スケートを楽しんでもらうことを第一に、氷上でのバランスを磨くことが第二、そして基本足使いの習得を第三目標にしています。
・前半。ぐいぐい滑走組10名と手すり離れ無理+超ヨチヨチ組4名を同時指導。さすがにひとりでは無理でした。後半は応援を頼んで二人指導。
・後半。コーン使ったお楽しみも。コーン立て、コーン拾い、コーン投げ、頭乗せ滑走。氷上のバランス鍛えるには多様な動きを楽しみながら繰り返すことに尽きる。そう感じます。今後もそんなネタを考えていかないと。
県民スケート教室@銀河:ほぼ毎週土曜日夕方18:30-20:00。4回連続シリーズ。
受講料1000円+貸靴代。早朝教室は受講料500円ですが、県民教室は早起きせずに済む、参加者がやや少なめで広々滑れるというメリットがあります。
講習内容は早朝教室とほぼ一緒。子どもではフィギュア基礎クラスもあります。4回目にバッジテスト開催します。
・朝8:30から夜8:30まで幼児中心の一日でした。たのしいけどくたびれたあ。保育士さんってすごいことがよくわかった。とってもリスペクト。