goo blog サービス終了のお知らせ 

スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

伸び伸び滑れます!県民スケート教室 11/19

2016年11月20日 | その他スケート教室
県民スケート教室@銀河が始まりました!

・行きのバス。受講生さんが乗ってました。淵野辺公園バス停で降りると「先生ですよね?」の声掛け。ネックウォーマーとニット帽で顔隠すようだったのによくわかったと思います。声かけていただくのはありがたいです。
・スケート場に到着。何人かの常連さんに「最近見かけないね」と。休んでるのって結構ばれる。でもお菓子いただいたので、休まず頑張ります。こんな声かけもうれしいです
・担当はおとな初級クラス。前半をベテラン指導員の理論的指導、後半は私が滑り続け指導。
・久しぶり滑走の方が多かったので転び練習入れてみました。なかなか大変そうでした。子どもならみんな楽しそうなのに。大人と子どもはずいぶん違う。
・大人指導は経験不足なので試行錯誤してます。受講生はどういう感想か気になります。疲れ具合や足の痛みへの配慮が必要な感じです。

--------------------
場所:銀河アリーナ
費用:1回1000円
申込:emailで nozon@kanto.me  (@→@)
○銀河教室 土曜日 18:30-20:00(*バッジテスト実施日)
11/19 11/26 12/3 12/10*
1/21 1/28 2/4 2/11*
3/18 3/25 4/1 4/8*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応募が少ないらしいので、県民スケート教室の宣伝です!

2016年11月16日 | その他スケート教室
神奈川県スケート連盟普及部では、県民スケート教室を実施しています。
広々リンクで滑るので気持ちイイです。早朝教室の混雑がウソのよう。

--------------------
場所:相模原市銀河アリーナ(淵野辺からバス)および横浜銀行アイスアリーナ(東神奈川から徒歩)
費用:1回1000円
申込:emailで nozon@kanto.me  (@→@)
○銀河教室 土曜日 18:30-20:00(*バッジテスト実施日)
11/19 11/26 12/3 12/10*
1/21 1/28 2/4 2/11*
3/18 3/25 4/1 4/8*

○横浜教室 日曜日 19:00-20:30
 11/20 12/18 1/15 2/19 3/5 4/2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級を初めて担当 基礎スケートバッジテスト練習会11/14

2016年11月15日 | その他スケート教室
11月7日から月水の夕刻、普及部バッジテストの練習会が5回あります。その第三回目に指導員として参加してきました!本番は11/23勤労感謝の日の夜。

・この日わたしはB級担当。指導員になってから初めて。B級課題は自分が受験して以来だから10年ぶりくらい。
前進-フォアクロス半周-両足ターン-バック3歩くらい-ターン-イの字ストップ、フォア-左キャリング-ハの字ストップ
小学生2名、大人2名。みなさん技術はざっくり出来てるけど、まだまだ粗いかなあ。B級はクロッシングとバックが要だなと思った次第。この辺りの教え方を研究しないと。

・普及部バッジテストは今シーズン5回あります。2回の県民教室最終日と1月3月4月。1シーズンでC級、B級、A級、準指導員の全階級制覇(おそらく史上初)を狙ってはどうでしょう。

・スポーツ指導では、①お手本(ゴール)を示す、②お手本と現実との差を指摘する、③改善の方法を教える、④その結果どれほど良くなったか定量的に伝える。この4点セットが大事だという。こころがけたい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやります!小学校スケート教室

2016年11月08日 | その他スケート教室
小学校スケート教室の指導員をしてきました。みんな元気すぎる!

・相模原市ではすべての小学校でスケート教室をやります。こういう自治体は全国でも唯一。相模原の自慢のひとつです!でも昨年まではシーズン2回実施していたのが今年は1回に減りました。経費削減でしょうか?それとも別行事に振り分けたのか?ちょっぴり残念。
・今回は4年生。くつひもの蝶結びできる子が半数くらいです。20分くらいかけて80名の靴履きを手伝います。指導員が一番大変な時間です。
・氷上では3グループに分かれて指導します。転び方立ち方、前進、曲がる、バック、止まる。基本の4動作を教え、仕上げにスラロームやだるまさんがころんだを楽しみました。
・最後は自由滑走10分間。子どもの上達は早いです。みんなスイスイ。
・次回への反省。ちょっところぶこどもが多すぎました。危険ポイントを指示しておけばよかったな。初心者は止まろうとするとき、向きを変えようとするときが危ないんです。
・私の指導はこの日含めて2回か3回だけ。小学校指導はそれこそ一期一会。良い思い出になるように一回一回しっかりやろう!

・終了後、1時間滑走練習。そして市役所で雑用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導員研修会 その2

2016年10月29日 | その他スケート教室
相模原スケート協会の指導員研修がありました!銀河アリーナ貸し切り2時間。課題たくさん見つかって、今季はこっそり練習しなくっちゃ、と思ったのでした。

・相模原スケート協会では、銀河アリーナオープン直前に2回、シーズン中に2回の指導員研修があります。これに加えてスケート連盟の関東ブロック研修とか、体育協会の指導員研修とか。さらにいろいろなスポーツセミナーで勉強したり。

・この日気になった課題:バックとモホークにスムーズ不足、Tストップが止まれない、全般に前傾すぎる姿勢。フォアクロス、バッククロスでひざが伸びる癖。そもそも安定してエッジに乗れてない。

・周りを見ると、上手いなあと思う人が1/3。私同様に問題を抱えた人も1/3。仲間と練習しなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はすいてるかも(汗 ジュニアスケート教室 10/27

2016年10月27日 | その他スケート教室
木曜日ジュニア教室2016/17の第一回め。今シーズンは早朝・ホッケーに続いてジュニア教室も受講生減少です。リオオリンピックみて子どもは体操水泳や卓球バドミントンに行ってしまったかな?こちらも楽しいレッスンをこころがけ、巻き返しを図りたいです。

サブリンクCクラス 5名
前半:コケ立ち、前進、惰力(両、シット、片足)、バック、スウィズル
後半:バランス、キャリング、8の字、スラローム、ダルころ

・久しぶりのスケートで最初はみんなヨチヨチ滑走、Bクラスに行ってもらいたいほどのレベルにでした。でもすぐにカンを取り戻し、先シーズンのレベルに復帰してくれて一安心です。
・なるべくお手本を見せるよう心がけました。回数は十分だと思うけど、自分の滑りが良い手本になっていたか不安。近々人に見てもらおう。
・コケ立ちは、やっぱり最高のバランストレーニング。当面このクラスのオープニングはこれ!

・私の担当は今年もサブリンクCクラス。指導員初めてからこのクラスは縁があります。スムーズな前進滑走が出来るようになり、トウ蹴りをゼロにすることがメイン課題。これに加え、止まる、曲がる、バックの3基礎を身に付ければ卒業です。楽しいメニューをいろいろ試しているので是非どうぞ!

ジュニアスケート教室の案内はこちら
銀河アリーナの紹介動画
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導員道具のあと片付け

2016年05月09日 | その他スケート教室
スケート指導員のユニフォームなどメンテナスしました。

・指導員ユニホームに付けたバッジ類を外しました。約40個。これはこどもの興味を引いたり、会話のきっかけになるなど役に立ちました!
 スケート靴のバッジは銀河スケート教室の参加賞。丸い赤・黄・青白・水色はスケート連盟のバッジ。他にも東京オリンピックや国体、町田市、ベイスターズなどスケート以外も混ざっています。
・ポケットからは笛と名札、指導メモ、カラフルな手袋(ちょっと臭い)。そして幼児指導に必須のハンカチとティッシュ。次のユニホーム更新ではポケットの数がもっと多いタイプが欲しいな。


・そしてユニホームと手袋は洗濯!


・スケート靴のエッジ研磨は手砥ぎ。わたしの靴はフィギュア(EDEAのovertureにコロA)とホッケー(Mission Fuel65)。まず釘など踏んで変形したところを修復。ホッケーに大きな凹みがあってちょっと手までした。次いでひたすら研磨。腕も判断力も未熟ですが、まあこんなもんかというところまで。刃物みたいな手触りには程遠いです(汗)。


・指導員グッズは夏の間もまれに使います。が、基本は銀河アリーナ再開までお休み。半年間ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/28 木曜ジュニア教室

2016年04月29日 | その他スケート教室
木曜ジュニアスケート教室。本年度最終回、受講生170名。
毎回来てくれた子どもたち、その送迎を支えてくださった保護者の皆さま、そして信頼できる指導員仲間たち、多くの方に支えられたシーズンでした。感謝感謝です。ありがとうございました!

○木曜ジュニア サブリンクCクラス 15名
前半:バランス、前進滑走、惰力、コーンキャッチ、スラローム
後半:バック、ひょうたん、リレー、ストップ、ダルころ
・前半の前進滑走練習。下向きの子どもが多かったので、チビコーンを使ってお楽しみ練習をやってみました。ひとつは頭にコーンをのせての滑走練習。もうひとつはコーンでキャッチボール。どちらも顔や上体を上げて滑走するドリルです。 足元のフォームは意外と崩れず、上体は期待通りに上がりました。ついでに子供の笑顔も増えてよい練習だったと思います。フィギュアスケートのコンパルソリーで頭に手袋のせた練習を参考にしました。
・休憩時間は多くの受講生とコミュニケーション。お菓子、チーズなどおすそ分けいただきありがとうございました!休憩時間のおしゃべりやレッスンでの子供同士の相談事って、仲良くなったり緊張を解いたりするのに効くなあと感じます。
・後半はバック滑走から。氷上バランスが良くなったところでコーン押しリレー。この練習は、楽しめた子、嫌そうだった子さまざま。しかもフォーム崩す子もいて再考の余地ありだったかも。
 トウ蹴りが直らない子が数名いたのですが、そのことが上手く伝わっていなかった模様。トウ蹴りのことは毎回丁寧に指導する必要があると感じたのでした。

・終了後、多くの保護者の方やこどもたちからねぎらいの声をいただきました。これは本当にうれしかったです!ちょっと涙出そう。また来シーズン頑張りますっ!
・今シーズン、サブCクラスはスギヤマ主任指導員とわたしのアシスタント指導で担当しました。スギヤマ先生は正しいスケート技術を身に付けるための丁寧な指導を持ち味にしている方で、その指導でフォームがぐんぐん改善されていく様子は手品を見るようでした。一方の私は、氷上で余裕が出てきた子どもに楽しさを感じてもらえるよう指導しました。ゲーム的な内容で子どもたちの笑顔が増えたし、Bクラスのモチベーション向上にも寄与出来たようです。自画自賛ですが、指導員の組み合わせとして良かったと思います。

*スピードスケートやフィギュアスケート、一回体験するだけでも楽しいよ。500円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納めの会

2016年04月24日 | その他スケート教室
銀河アリーナスケート教室の2015-16シーズンもほぼ終了。早朝スケート最終回の4/24夕刻、指導員の打ち上げがありました。身内では納めの会といっています。

会場はちかくのお寿司屋さん。40名近くの指導員が集まりました。近年最多だそうです。今回はスピードスケートの新指導員さんなど新しい顔あり、初代銀河アリーナ所長さん、市会議員さんなど毎度のゲストありでした。
普段は紳士淑女の指導員ですが、この席ではみなさん元気。特にスーパー高齢者の明るさには毎度のことながら圧倒されます。今回は若い新入指導員や新スケートリンク構想といううれしい話題もありました。

今季はジュニア教室があと二回。ほっとするような、残念なような・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/21 木曜ジュニア教室

2016年04月21日 | その他スケート教室
木曜ジュニアスケート教室。受講生150名。ジュニア教室は相変わらず盛況です!ありがたや~。
今シーズンは次週4/28の一回だけ。スピードスケートやフィギュアスケート、一回体験するだけでも楽しいよ。500円。

○木曜ジュニア サブリンクCクラス 16名
前半:前進滑走、惰力(両、片足、シット)、手つなぎ滑走
後半:バランス、バック、ひょうたん、ストップ、ダルころ
・前半の前進滑走練習。みんな、かなり正しいフォームが身に着いてました!ちょっと感激です。先週は指導法をどう工夫してもうまくならなかったのに、今日は細かい指示なしでも準カンペキなレベル。わたしの指導した感と子どもたちの上達成果は相関しません。なぜ?
・休憩時間は多くの受講生とコミュニケーション。おしゃべりしていると無口な子供たちの緊張が解けていきます。そんな様子をみるのが好きです。
・後半は氷上バランスを鍛えるため、サイドステップと氷上ラジオ体操。みんなうまくなったなあ。バック、曲がる、止まるともいい感じです。

・来週木曜日、わたしはお休み予定。日曜早朝もお休みするので、次回火曜日ホッケー教室が今シーズンのラスト指導になります。多くの方に支えられたシーズンでした。感謝感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする