***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

昼桜&夜桜@慈眼寺

2009-03-31 23:39:07 | 美味しい話とか旅の話とか


最近、片方の頬がピクピクと痙攣しています。
ストレスが心の中に溜まっているようです



ということで、年度末の忙しい中、迷惑を顧みず本日は有給をとりました。



午前中はのんびりと近くの公園で桜鑑賞。


寒い日が続いているので、まだ3分咲きってとこでしょうか。
去年の今頃は満開でしたよね。


でも、蕾の初々しいピンク色も可愛いもんです。




可愛い桜に刺激され「あぁ、やっぱり桜はいいなぁ。癒やされるなぁ」と
今から見に行けそうな桜をネットで探してみたらば、ありました、

群馬県高崎市、慈眼寺の枝垂れ桜。

夜桜のライトアップもあるというので午後3時に出発です。
平日なので高速道路料金1,000円とならないのがちょっと悔しい。

慈眼寺は1250年の歴史を持つ由緒あるお寺だそうです。



境内の桜はほとんどが枝垂れ桜。
鐘楼と満開の枝垂れ桜がとても似合っていて一幅の絵になります。

昼間はそんな優しい光景ですが、



夜はこれ↓


超ド級の妖しさ。





そして、美しいです。

美しいんですけどね、
この世のものでない何かがあちらこちらに佇んでいるようで、
絶対ひとりじゃここにいられないなって思っちゃいました(汗)



慈眼寺は高崎ICから5分程、練馬ICからだと1時間ほどで行けます。


何とも言えないこの妖しさを味わいたい方、週末に如何ですか?




あっ、もちろん、ドライブのお供は“VOLT”でね。

高速走行に【フロリダ】がgoodですぜ






※大きな写真はこちらこちらです












最新の画像もっと見る