goo blog サービス終了のお知らせ 

数学

数学全般

最近読んだ本

2008-10-05 08:47:20 | 大学の数学
大学の教科書を読みました。

・基礎解析学
(微分方程式・ベクトル解析・複素変数の関数・フーリエ級数、ラプラス変換)
・代数学入門
(群・環・体、ガロア理論など)
・複素関数論の基礎
(複素関数の微分・等角写像・複素関数の積分・級数展開)
・微分積分学
(数列と級数・微分法・積分法・偏微分・重積分・解析の基礎)

基本的に、「定義」、「定理」、「系」を理解しながら読んでいます。
少し理解できない部分があるので、もう1度、読んでみようと思います。


<<< 数学の勉強法 >>>
数学の勉強法は、「定理(公式)」を理解して、具体的な問題で解いてなっとく出来れば大丈夫です。
ただ、定義だけは丸暗記なので、そのまま理解しましょう。